

滝夜叉姫・板蓋宮(いたぶきのみや)など6演目。
今回は、物語が誕生した土地や、縁のある建物などをスライドで紹介しながら神楽の味わいを深めていくという趣旨です。
今まで何度見たか分らない『悪狐伝』も、その地に残された碑や、
玉藻稲荷神社の佇まいを見ると、やはり趣があって、自分の中の解釈がいく通りにも広がっていく感じがします

何処もいつかは、自分で訪ねてみたい場所ですね。
今年のスペシャルは初めての取り組みがアレコレ。乞うご期待

神楽スペシャル 伝説の地を訪ねて
7月18日(日)13:00開演 フェニックスホール ※会場に注意
前売り:¥4500~¥2000 問:082-222-0044
中川戸神楽団 神迎へ
富士神楽団 滝夜叉姫 福島県いわき市
梶矢神楽団 山伏 福島県二本松市
中川戸神楽団 板蓋宮 奈良県明日香村
原田神楽団 大江山 京都府福知山市
大塚神楽団 悪狐伝 栃木県那須塩原市
上河内神楽団 紅葉狩 長野県長野市

京橋スタジオにて収録中

スタジオの中にいると、外の声が聞こえなくて、喋り手は案外孤独です。
神楽でお馴染みの『すなっち』こと砂田充教(みつのり)さんがパチリ。
(千代田 蔵迫出身。高砂屋 長男 彼女募集中よろしくっ


ディレクターさんが座って指示を出してくれます

2010,07,02 Fri 22:38
