リンク

その頃には。


上西へ西へ走って、初めて訪れた町の夜明け。
海に傾いていく月を久しぶりに見ました。



ダイヤ冬タイヤに代えた途端にダイヤ

昼間、車でクーラーをかけるほどの良いお天気。

でもこれで一安心です。

この冬は、何処へ行こうかな~。


ダイヤクリスマスイヴの神楽公演をご案内しますダイヤ

春から始まりました、春夏秋冬特別公演の“冬の舞”公演が、12月24日(土)に開催されます。

出演は、羽佐竹神楽団と大塚神楽団の皆様です。

イヴの昼間に神楽を観て。。。その後にクリスマスができますにこっ

そして、1年の締め括りに入りましょう。

ご褒美のような一日にしてくださいっ四葉


ひろしま神楽春夏秋冬特別公演・冬の舞

12月24日(土)開場12時30分 開演13時
広島県民文化センター

羽佐竹神楽団「戻り橋」「八岐大蛇」
大塚神楽団「土蜘蛛」「滝夜叉姫」

1席 ¥2500(3歳未満膝上鑑賞可)

チケットぴあ、広島県民文化センターにて前売り販売中

ご来場、お待ちしています ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
その地、その血で。
ダイヤサッカーの応援もひとまず終わりダイヤ

冬将軍がすぐ傍に。

着実に年末に向かっておりますね。

と申しますか、来年の準備を始めていかなくちゃです。

いつも、年末と年始は繋がっていることを忘れてしまう汗


この週末は、高猿神楽団創立25周年、沢山のファンの方とお祝いを致しました。

コロナ禍の十数回の自主公演に生まれた「経験」と「人との繋がり」をエネルギーとして、新たな船出です。

26年目も高猿神楽団らしく!一層輝かれますように!

創立25周年、本当におめでとうございます。



上神楽仲間結集の25頭の大蛇。中国新聞にも掲載されておりましたね。
(ピンボケですみません)



ダイヤ本日7日(水)は、12月初めの広島神楽定期公演ですダイヤ

琴庄神楽団の皆様の「滝夜叉姫」であたたまりましょう。

前売り券が完売だそうです。当日券は18時から会場で販売致します。

ご来場お待ちしています♪

12月7日(水)18時開場、19時開演

広島県民文化センター(082)245-2311


ダイヤではそろそろ出かけますのでダイヤ

先週の広島神楽定期公演・才乙旭神楽団の皆様の「塵倫」をご紹介します。

この日は、神楽幕の準備を見ながら興奮しておりましたぽわわ

芸北の塵倫(輪)は年に何回しか見るチャンスが無くて。

特にコロナ禍ではそのチャンスも極端に少なく、残念だったので。。。


才乙旭神楽団では。

「八幡」が、基本・新人さんの登竜門とされ。

神楽団の中でも重要な「塵倫」は、神も鬼も中堅以上と認められる団員さんが務められます。

又、塵倫の鬼着は40年以上も前のものだそうですが。

地元の方が総力をあげて寄付してくださった特別な衣装で、“いつかはこの鬼着を”という励みにもなっているそうです。

その輝きは素晴らしかったです!


この日、塵倫を舞われた市川健吾さんは、おじい様もお父様も鬼を舞ってこられ。

その姿を小さなころから目に体にと焼き付けて、ご本人も高校の頃から鬼を舞われています。

「何だ言うても、鬼なんです。」と静かに振り返られます。

そして、先輩方の背中は今も大きいようです。

この地に生まれ、この地に育てられ、その血で舞う塵倫。。。“ジン”としました。


~才乙旭神楽団 塵倫~

大太鼓:向田拓夫さん、小太鼓:向田英章さん、
手打鉦:岡杖 喬さん、笛:四郎田 桂さん。

帯中津日子:藤澤健次さん、高麻呂:藤澤竜緑さん、
塵倫:市川健吾さん。























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
安住の地とは。
ダイヤ2022のカレンダーも最後の1枚ダイヤ

カレンダー捲る時ってセンチメンタルになりがちです。


ところで、しっかり寒くなって朝が辛いです。

顔を洗って着替えるまでが辛い。

大人になったら、冬の朝はシャキッとしていると思っていたけど全然違う。

・・・そういえば、朝4時からスペイン戦ですよ、早起きどうする?




上寒い日は鍋しか勝たん。湯気すごっ


ダイヤ昨夜は11月最後の定期公演でしたダイヤ

才乙旭神楽団の皆様の「THE 旧舞」の塵輪を鑑賞しましたよ。

(੭›ω‹ )੭♡ 恰好良かったなぁ。

神楽幕から出てくる鬼、ゾクゾクだなぁ。

写真はきっちりパソコンへ保存しました。後日ご紹介します!


今夜は、前々回の広島神楽定期公演・鈴張神楽団の皆様の『山姥』をご紹介します。

写真をうっかり全消去してしまったため、ユッキーさんに助けを求め。

快く写真を提供してもらったので更新ができます。

ユッキーさんありがとうしくしく

しかしながらユッキーさんの写真でブログ更新できるって、私にとっては怪我の功名です。

怪童丸と山姥の最後の2ショット見て!

こんな写真を撮ってみたい。。。


さてこの日は、鈴張神楽団の皆さまの2022年舞い納め。

そして、山中数人さんのお誕生日でございました。

山中さん、おめでとうございます四葉


~鈴張神楽団 山姥~

鈴張神楽団の山姥には、無常と無念によって都を追われた、山姥の本来の姿が見えるようです。

もともとは都の育ちの良い女性であり、怪童丸を愛情を持って育てた心根の優しい母親です。

鈴張神楽団では以前、坂田時行を登場させていた時期もあったそうですが。

現在はシンプルに舞われる中、時行の形見の刀が、親子の運命と頼光の情を語ります。


大太鼓:橋原槙也さん、小太鼓:橋原義則さん、
手打鉦:小田徹也さん(あさひが丘神楽団から応援出演)、
笛:大本 彩さん。

源頼光:石川昌士さん、渡辺綱:山中伊吹さん、
山姥:山中数人さん、怪童丸:吉田和哉さん。











| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
やっちまいました。
ダイヤ明日からの予想気温は「冬」ですねダイヤ

こたつも出したし、コートも買ったし、雪の日に履けるブーツも手に入れた!

準備は整った。

今年は、寒くなるのが少し楽しみですにこっ




上冬鳥も続々到着。草むらにひょっこりアオジが出てきました。


ダイヤ明日で11月も終わりダイヤ

ぜひ、広島神楽定期公演で結びましょう。

才乙旭神楽団の皆さんをお迎えしての「塵倫」です。

。。。これは見んにゃあいけんな。めちゃめちゃ楽しみだ~い音符

皆様、鬼を見て温まって帰ってください。

11月30日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(082)245-2311
※当日券もあります。


ダイヤでもってダイヤ

今夜は、先週の広島神楽定期公演・鈴張神楽団の皆さんの山姥をご紹介したかったのですが。

久しぶりに、やらかしてしまいました。

恐怖の写真全消去。。。しくしく

こういう時は、あの方を頼ろう!ということで、今しばらくお待ちくださいませ。


ダイヤでは、週末の広島島根交流神楽のご案内ですダイヤ

プログラムに変更が出ております。

ご確認・ご了承ください。

今年度の最終公演は派手やかです。


そういえば今年は、壬寅(みずのえとら)の年でしたね。

壬寅は「新しいものが誕生する」「もともとあるものが成長する」という縁起の良い年と言われるそうです。

2022年、何かご自分の中に新しく誕生したものがあるでしょうか。

当日は、寅年の最後に、虎に襲われないようお気を付けくださいにかっ


広島島根交流神楽・12月公演

12月4日(日)11時開演 13時開演
千代田開発センター

〇プログラム
道成寺 大塚神楽団
伊吹山 中川戸神楽団
加藤清正虎退治 石見神楽長澤社中

※横谷神楽団の皆様は都合により出演ができなくなりました。
この度は大塚神楽団の皆様にご出演頂きます。

入場料(全席自由・当日券のみ)
大人  1500円
小中高生1000円
※入場整理券の配布はありません。

〇ご協力ください
館内(ホール及びロビー)での飲食は禁止です。
写真撮影可(ストロボ不可)
動画撮影不可
やむを得ず出演団体・演目が変更になる場合があります。

問:千代田開発センター(0826)72-5307

私はこの日、留守をしますので、私の分まで応援をお願いします四葉



ダイヤ広島神楽定期公演特別公演にて、石見神楽長澤社中「加藤清正虎退治」

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
三昧しましょ。
ダイヤ一雨ごとに秋が深まりますダイヤ

今朝も冷えましたね。。。

庭の木々も、赤や黄色も葉が散って散って!それはもう大変です。

珍斉さんばりに掃いてはいますが、キリがないですねーしょぼん

うちの庭はキツネではなく、鹿が木陰からこっそりこちらを見ています。

だんだん距離が近づいています。

何もしないと分かると平気なのでしょうね。


それにしても、今週、来週と神楽の公演が盛りだくさんです!

どちらにお出掛けか、もうお決まりでしょうか。

掛け持ちや、車中泊は風邪に気を付けましょうねにこっ




上イシガメのぷるさんも、ヒーターにしがみついて暖を取っています。


ダイヤ2つの公演のプログラムの変更をお知らせ致しますダイヤ

まずは、今週末27日(日)の春夏秋冬神楽in神楽ドームです。

諸事情により、横谷神楽団の皆様から、八千代神楽団の皆様へ変更となっております。

新しいプログラムをご確認ください。

この時期独特のドームの雰囲気と美味しいものを楽しみましょう♪


ひろしま神楽春夏秋冬特別公演in神楽ドーム~秋の舞~

11月27日(日)9時開場 10時30分開演

開会行事

山王神楽団「滝夜叉姫」
黒瀧神楽団「菅原道真公」
津浪神楽団「鐘馗」

ご来賓挨拶

八千代神楽団 葛城山
梶矢神楽団 山伏
横田神楽団 紅葉狩

大人3000円 子供(小中学生)1000円
詳細はこちら↓

https://kaguragroup.com/


ダイヤ続きまして~ダイヤ

翌週12月4日(日)に開催されます、高猿神楽団25周年の記念公演です。

こちらも事情により、横谷神楽団の皆様から宮乃木神楽団の皆様へと変更となっております。

合同神楽もありますので、急遽、底力を発揮して準備と稽古を進められています。

あれから、もう5年経つのですね!?とお話しながら、盛大にお祝いしましょう四葉

残席が残り少ないので、お早めにお願いいたします。

m(__)m

高猿神楽団 創立25周年記念公演

12月4日(日) 10時開場 11時開演

向原生涯学習センターみらい

~プログラム~
「天の岩戸」 高猿神楽団

開会式

「鐘 馗」 安野神楽団

休 憩 40分

「滝夜叉姫」八千代神楽団

「鍾馗」高猿神楽ジュニア

休 憩 20分

「紅葉狩」 高猿神楽団
「大江山」 宮乃木神楽団
「八岐大蛇」 25周年合同神楽

入場料:全席指定
S席 2000円 A席1000円(高校生以上)

高校生未満半額 

車椅子席 1000円(介助者1名含む)
購入窓口 080-3890-1038(受付時間17時~20時)




ご来場お待ちしております(*^_^*)
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2025年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.280494秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6888697
872
1358