リンク

安寧を祈って。
ダイヤ最近の若い方はダイヤ

写真の“撮り方”“撮られ方”が上手い。

自撮りとかプリクラとか、あらゆる場面で慣れているというか、羨ましいです。

こちら、千代田の舞ロードにある顔出しパネル。

私が顔を出すと、こう。




全っ然ダメ、つまんないですねーダッシュ

よく分かっていないというか、大蛇まで笑っているように見えます。


一方で娘は。



そう!これです!

大蛇にぐるぐる巻かれて戦っているのだから、こんな感じが正解かな。

今度は迫真の顔演技で撮ってみよっと。

ただし、周りのお客さんの視線も覚悟が必要ですけどにひひ


ダイヤでは先週の広島神楽定期公演ダイヤ

吉田神楽団の皆さんをご紹介します。

この夏は、雨の影響で公演の中止が続いたそうです。

定期公演の当日も警報が出るなど、もしかして?という不安がありましたが。

開催出来て良かった!

吉田神楽団の得意な鬼女の舞がふたつ並ぶ、貴重な会となりました。


~第一幕 土蜘蛛~

土蜘蛛は吉田神楽団の中で、八幡、悪狐、塵倫、大蛇に次ぐ古い舞なのだそうです。

“舞子の個々の技量で魅せる”又“試される誤魔化しのきかない舞”と表現されながらも。

神楽を舞う醍醐味を味わえる演目とお話されます。


大太鼓:波多野八郎さん、小太鼓:西岡隆典さん、
手打鉦:石川聖也さん、笛:川崎美幸さん。

源頼光:岡本充行さん、卜部季武:升田 亮さん、
坂田金時:藤野克洋さん、侍女胡蝶:城美隆行さん、
土蜘蛛の精魂:西岡保明さん。































| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
☆ラッキー☆
ダイヤ今朝は浜田で待ち合わせダイヤ

少し早く到着したので、ゆめタウンをぶらぶらしようと思ったら。

なんと、美川西保存会の皆さんの八衢の上演中でした。

すぐに電話で約束の時間を遅らせてもらい、八衢鑑賞音符

お陰で清々しい、いちにちでしたにぱっ






ダイヤ9月が始まりましたダイヤ

今月もしっかり働いて、ガッツリ遊びましょう音符

今月の広島神楽定期公演のスケジュールをご案内しますね。

9月4日(水)西宗神楽団 「紅葉狩」「八岐大蛇」
11日(水)大森神楽団 「滝夜叉姫」「矢上姫」
18日(水)今田神楽団 「塵倫」「戻り橋」
25日(水)亀山神楽団 「葛城山」「八岐大蛇」

広島県民文化センター(082)245-2311
18時開場 19時開演


ダイヤ続きまして~ダイヤ

とよひら競演が来週日曜日・8日に近づいてまいりました。

団長さん会議を重ね、着々と準備が進められています。

熱演というおもてなしで、ご来場をお待ちしています!



上今年第2回の団長さん会議です。役割分担など順調に決められていきます。



上龍南神楽団「大江山」の稽古を拝見しました。
錫杖の響きに背筋が伸びます!本番とは異なる緊張感がありました。



第44回 とよひら神楽競演大会

8時30分時開場 10時30分開会式
11時儀式舞 とよひらウイング どんぐり村

戸谷神楽団 四方祓
琴庄神楽団 日本武尊
龍南神楽団 大江山
戸谷神楽団 葛城山
今吉田神楽団 紅葉狩
上石神楽団 天神

休憩

西宗神楽団 葛城山
吉木神楽団 熊襲
中原神楽団 塵倫
阿坂神楽団 羅生門
特出 宮乃木神楽団 大和葛城

前売り券1500円(当日券2000円)
中学生以下 無料

問:どんぐりクラブ屋台村事務局0826-84-1234



上続いて琴庄神楽団「日本武尊」の稽古を拝見しました。
忙しい時間を縫って集う、練習の大切さを痛感します。



チラシはこちら下






| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
光を放つ。
ダイヤ今日は琴庄神楽団の栗栖和昭さんのダイヤ

奥様“優ちゃん”のお誕生日。

度々、私と娘がご自宅にお邪魔しては、優ちゃんの美味しいお料理をご馳走になっております。

笑顔を絶やさないお二人に、優しい舞羽くん、天使のような優心くん。

この一年も良いことが沢山ありますように四葉

優ちゃんお誕生日おめでとう!



上優ちゃんが志村けんさんの大ファンにつき・・・
これどこで売っとるんにひひ
(栗栖さんは8月25日がお誕生日でした。おめでとう!)



ダイヤ「第19回 吉和神楽競演大会」結びますダイヤ


~プログラム12 神幸神楽団 悪狐伝後編~

神幸神楽団では悪狐伝のお話を、「悪狐伝前編」「悪狐伝後編」で舞われています。

昭和の30年代、佐々木順三氏より台本を頂き舞い始めたのは後編のほうが先で、神幸神楽団の十八番演目として知られました。

その後しばらくして、前編が書き下ろされたそうです。

又、悪狐伝の神の舞は新人舞子さんの登竜門であり。

後にどの舞子さんと組んでも、きっちり舞える基本が組み込まれている大切な舞だと伺いました。

次代に左右されない輝きがあります。


三浦介:藤井将志さん、上総介:中尾春彦さん、
十念寺の和尚:室坂 登さん、玉藻前:津田琢也さん、
金毛白面九尾狐:中森康太さん。

大太鼓:栗原武史さん、小太鼓:中尾圭介さん、
手打金:竹森正史さん、笛:佐々木惇さん。























~プログラム13 特別出演 横田神楽団 羅生門~

数年ぶりの再演となる羅生門で、19回大会を締めくくります。

支度中の広瀬新悟さんより『今日の目標は完走です。』とひとこと。

『頑張ろう40代!』を掲げて舞台に向かわれました。

それはもう、会場を沸かせる盛大な羅生門でしたよっグー


源頼光:廣瀬新悟さん、渡辺綱:山崎恭宏さん。
白妙(酒呑童子):上岡 凌さん、酒呑童子:住田一幸さん、
茨木童子:藤川淳宏さん。

大太鼓:増田和也さん、小太鼓:岡原鳴雄さん、
手打金:草田孝紀さん、笛:平川浩史さん。
























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
舞にのせて。
ダイヤ夏休み中の若者から送られてきたダイヤ

沖縄、夏のマンゴー尽くし。




美味しそうだけど、腸がね。。。

最近はもう、腸の夏バテを心配しちゃうからねにひひ


それにしても、晴れると暑いですね。

まだまだ夏なんだって思い知らされます。

雨傘だ日傘だと過ごしているうちに。

いつの間にか、明日で8月も終わり。

ツクツクボウシの声は、どこか寂しい。


ダイヤ「第19回 吉和神楽競演大会」ダイヤ

終盤に突入です。


~プログラム10 美穂神楽団 滝夜叉姫~

邑南町の美穂神楽団。

そりゃあ島根県人ですからね、頑張って!と、舞台の袖で無言のメッセージを送っておりましたよにこっ

さて、8年ぶりとなるこの度の出演には、団員皆さんの力を大いに発揮できる得意演目で臨まれました。

「思い切って舞ってきます!」と爽やか。

舞子さんの足運びひとつに、神楽への真摯な想いが伝わってくる滝夜叉姫でした。


大宅中将光圀:前田陽介さん、山城光成:中田和馬さん、
滝夜叉姫:中本悠太さん、夜叉丸:宮本伸秋さん、
蜘蛛丸:古川(こかわ)慎平さん。

大太鼓:林 法和さん、小太鼓:中村教次(きょうじ)さん、
手打金:平川健司さん、笛:古川(こかわ)恵里奈さん。























~プログラム11 あさひが丘神楽団 鍾馗~

旧舞、新舞ともに継承されるあさひが丘神楽団では、競演には旧舞で臨む方針を掲げておられます。

あさひが丘の旧舞を多くの方に観て頂きたいという願いと共に。

古い舞をこれからもしっかりと舞っていくのだという、決意の場でもあります。


鍾馗大神:藤本靖浩さん、大疫神:古岡和芳さん。

大太鼓:山田悠人さん、小太鼓:山本成希さん、
手打鉦:石橋一樹さん、笛:山本美波さん。
























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
掴む。
ダイヤ秋雨前線、猛威を振るっていますねダイヤ

今日の中国道、土砂降りで周りが見えず怖かったです。

前後を走る車がいるのか、いないのかも見えなくて。

スピードを落とすと、追突されそうだし。

一度降り始めると、どうしようもないダッシュ

まだまだ降りそうです、本当に気を付けましょうね。




上安佐町でヤギを見かけました。やぎ座なので親近感湧きますにこっ


ダイヤ「第19回 吉和神楽競演大会」からダイヤ

競演・後半の部の幕開けです。

~プログラム8 大塚神楽団 紅葉狩~

「トラブルなく、心身共に健やかに舞い終えたいと思います。」と臨まれました。

ひとつの舞台に心を尽くすことが、次の舞台に繋がるのですね。


新舞の部 優勝 おめでとうございました!


平維茂:泉田瑞男さん、清原成時:長田淳一さん、
鬼女大王:竹田淳一さん、鬼女:井上隆太さん・沖 大樹さん、
鬼大王:金崎 彰さん、鬼:井上隆太さん・木村優太さん、
八幡大菩薩:久保弘司さん。

大太鼓:植田伸二さん、小太鼓:木村 豊さん、
手打金:斎藤 潤さん、笛:野村惇貴さん。

























~プログラム9 吉和神楽団 塵倫~

以前より吉和の十八番演目であった塵倫。

5~6年から特に力を注がれてきました。

地元舞台の優勝は何よりの誉れ。

又、6月に開催された神楽団結成40年公演では、地域の皆さんに素晴らしいご報告ができました。


旧舞の部 優勝 おめでとうございました!


仲哀天皇:山本博之さん、高麻呂:山崎翔太さん、
塵倫:山本正也さん。

大太鼓:佐藤信治さん、小太鼓:眞田健太さん、
手打金:野影純也さん、笛:梅田ゆみこさん。






















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.377062秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6348154