リンク

溢れる。
ダイヤただいまーダイヤ

今夜のひろしま神楽定期公演は、山王神楽団の皆様の土蜘蛛でした。

本当に久しぶりに拝見しました!

シンプルな流れに、山王さんの情熱をまとう土蜘蛛。

いよいよ山王神楽団の土蜘蛛のドラマが幕を開けたという感じがします。

次回、この土蜘蛛を千代田競演で舞われます。

今日の舞台とは全く異なる空気感で、どんな土蜘蛛を拝見できるのか・・・ドキドキしてきます音符




上凛とした頼光さん、惚れ惚れ。


6月11日(水)山王神楽団

《頼光に一太刀浴びせられた土蜘蛛が葛城山の住処へ帰る場面があります。
土蜘蛛の無念さや悔しさを舞で精いっぱい表現する、一つの魅せ場です。

神楽団の奏楽には楽譜が無く、神楽団それぞれのリズムやメロディを先輩方から受け継いでいるものです。
物語の情緒と激しさを舞子と気持ち一つに奏でる奏楽者たちにもご注目ください。》


大太鼓:田坂真吾さん、小太鼓:神川誉将さん、
手打鉦:江田和弘さん、笛:森藤大輝さん。

源頼光:前 翔太さん、卜部六郎季武:井上 亮さん、
坂田金時:中田賀惟さん、胡蝶:霜江勇弥さん、
土蜘蛛:芳信智也さん。



















第34回 神楽の里 千代田神楽競演大会

6月21日(土)15時開場 15時30分開会式 開演16時 
交流センター紫の里

開会式

「神降し」河内神楽団
「滝夜叉姫」八重西神楽団
「日本武尊」曙神楽団
 
休憩(15分)

「鐘馗」砂庭神楽団
特別出演「山姥」春木神楽団
「紅葉狩」有田神楽団

休憩(15分)

「戻り橋」旭神楽団
「土蜘蛛」山王神楽団
特別出演「塵倫」今田神楽団

表彰式・閉会式

〇全席自由席
前売券:1200円、当日券:1500円(小学生未満無料)
〇前売り券販売場所:ショッピングセンターサンクス、北広島町観光協会
※北広島町観光協会では電話予約受付可能。
〇写真撮影可(フラッシュは禁止)動画撮影は禁止
〇北広島町商工会青年部による美味しい飲食バザーあり!
※ホール内飲食禁止。

問:0826-72-6908 千代田神楽連絡協議会(一般社団法人 北広島町観光協会内)
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
その特徴は。
ダイヤ新しい傘を用意しましたダイヤ

このジメジメを、少しでも明るい気持ちでにこっ



上雨の日に際立つ、カワセミブルー。


ダイヤ明日11日(水)は広島神楽定期公演ですダイヤ

山王神楽団の土蜘蛛をご覧いただきます。

久しぶりだな~。楽しみすぎる~音符

6月11日(水)山王神楽団 土蜘蛛

18時開場 19時開演(18時50頃から神降し) 
広島県民文化センター(082)245-2311

当日券(自由席)は18時からロビーで販売します。

前売り券は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)


ダイヤ先週の広島神楽定期公演からダイヤ

雄鹿原下組神楽団の皆様の八幡です。

塵倫と八幡は似たような舞だなと、長い間思ってきました。

弓矢もどっちだったっけ?と迷ったり。

全然違うな、と今頃少し理解に及びました。

基本の舞であったり、体力が必要であったり・・・

特に、雄鹿原下組神楽団の八幡には、使いさんとかチャリさんも出ないので。

神も鬼も休むことなく。

鬼は重たい衣装を着たままだし。

八幡は、神楽の始まりに心身を磨く、鍛錬の舞でもあるのですね。


6月3日(水)雄鹿原下組神楽団 八幡

《第六天の魔王は、鬼の舞方の基本が詰まっている舞で、新人や若い舞子の登竜門とされます。今日も若手が元気よく舞いますが、自慢の衣装は重たく、鬼着と袴を合わせると25キロ近くになります。
これを身に着け腰を落として舞うと、面の表情も動きも迫力ある鬼となります。
最後まで重たい衣装を着たままで舞いますので、どうぞ拍手で応援してやって下さい。

又、神も弓舞の基本とされます。
この八幡で弓舞の技術を磨きます。
いつもは若い団員が舞いますが今日は、我が神楽団のベテラン・弓舞の達人が舞いますので二人の真剣勝負にご注目下さい。》


誉田分命:今田晃弘さん、第六天の魔王:齋藤健次さん

大太鼓:薮谷伸治さん、小太鼓:松尾良平さん、
手打鉦:小田昇二さん、笛:前 宝作さん。




















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
行ってみると。
ダイヤ雨シーズン、はじまりましたねダイヤ

この後、天気予報の雨マークはどこまで続くのでしょう。

早速、鹿児島で大雨被害。

これ以上危険な雨になりませんように。



上小さな池で、人知れず咲くアサザ。


ダイヤ土曜日の第46回 中国地方選抜神楽競演大会ダイヤ

熱く熱く応援し、様々に余韻を残しております。

身近な生活の中、こんな真剣勝負があるって凄いと思うんですよね。

本気で泣いたり笑ったり。。。

千代田競演(6月21日・土)も近づきました。

練習も佳境を迎えておられるでしょう。


ダイヤ今夜は、昨日の舞ロード神楽の日からダイヤ

阿坂神楽団の皆様の葛城山です。

全く新しい印象の葛城山でした!


私は一番後ろで写真を撮ろうと立っていましたが。

丁度、知ったお顔がお隣にあり。

神楽のお話や、団員の皆様の普段のお話などを教えて貰いながら観ることが出来て、とても楽しかったです音符

一人で見に行くことが多いけど。

「教えて貰いながら観る」のは、理解が深まりますね。

有難うにこっ


源頼光:河野翔紀さん、碓井貞光:河野遥人さん、
卜部季武:麦尾玲音さん、胡蝶:沖田竜斗さん、
土蜘蛛:浅枝 匡さん。

大太鼓:栗末智行さん、小太鼓:藤原光希さん、
手打鉦:益井保信さん、笛:迫 よつはさん。























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
お知らせします。
ダイヤ本日(6月7日)開催されましたダイヤ

第46回中国地方選抜神楽競演大会の結果をお知らせいたします。

旧舞 団体の部

優勝 松原神楽団 「塵倫」

準優勝 栗栖神楽団 「天の岩戸」


新舞 団体の部

優勝 横田神楽団 「葛城山」

準優勝 原田神楽団 「大江山」


旧舞 個人賞

楽の部 栗栖神楽団 山本洋治さん(大太鼓)

舞の部 栗栖神楽団 岩崎義隆さん(天児屋根命)


新舞 個人賞

楽の部 横田神楽団 山際紗月さん(笛)

舞の部 横田神楽団 上岡 凌さん(胡蝶)



おめでとうございます(*^_^*)

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
神楽な週末、来る。
ダイヤカープ、良かった~ダイヤ

1点が貴重すぎる!緊張感いっぱいの試合でした。。。

森下暢仁(まさと)投手の、満面の笑みが見られて嬉しいにかっ

一カ月半ぶりの今日の白星が弾みとなりますようにっ四葉



上夕暮れに、チュウシャクシギご一行様。
静かな波の音と、ピピピピという澄んだ鳴き声。



ダイヤ明日は、第46回中国地方選抜神楽競演大会ダイヤ

気温が高くなりそうです。

会場内が蒸すかもしれませんので、暑さ対策して行きましょうね。

戸河内ふれあいセンターでお会いしましょう。


ダイヤ7月の神楽公演のご案内ですダイヤ

広島を飛び出しまして!

岩国市周東町の、美しい周東パストラルホールにて。

今年も広島神楽公演が開催されます。

宮乃木神楽団の皆様の出演で「天孫降臨」「紅葉狩」の2演目です。

演目のチョイスが素敵です星

ぜひ応援に、又、近くにお知り合いがいらっしゃったらお誘いあわせの上お越しください。

チケットはローソンでも取り扱っています(Lコード:61341)。





周東パストラルホール 広島神楽

7月5日(土)13時30分開場 14時開演

岩国市周東文化会館(周東パストラルホール)

宮乃木神楽団 「天孫降臨」「紅葉狩」

一般2000円(友の会1800円)
高校生以下1000円
※就学前のお子様の入場はご遠慮願います。
※公演の写真撮影・録画はできません。

チケットの購入方法については、周東パストラルホールのHPをご覧ください。

https://www.pastoralhall.org/events/%e3%81%b2%e3%82%8d%e3%81%97%e3%81%be%e7%a5%9e%e6%a5%bd-2/

問:0827-84-1400(岩国市周東文化会館)
※9時から17時30分 月曜休館

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前  2025年09月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.333677秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6786823
742
1322