首をコキッコキッと、準備万端。
『うっし!魅せるぞっ』
幕間のお話は、宮本千春団長です
先ほどの大江山では“門番”と、役割の名の付いた鬼を舞っておられました。
『一番先に切られる、弱~い鬼を舞っていました』
終始ユーモアを交えながら進むお話で、和やかな時間をお客さんと共有します。
鬼をメインに舞ってこられた宮本さんに「鬼を演じる魅力」を伺うと。
『私は普段優しいのですが鬼という、自分とはまるで違う、又、人間でもない、異界の者になりきり演じるという面白さですね。』
昭和55年、現在の「安野神楽団」への改称とほぼ同時期に神楽をはじめ、およそ35年、安野の神楽と生きる宮本さん。
若い団員さんの熱心さと、頼もしさを語られると共に。
『私は、若い団員の保護者だと思っています。安野神楽団は家族のようなものです。日々培う“和”が、良い神楽を生む原動力です。』
隣でジーンとしていますと。
『でもね、結婚とか出産とか、お祝いが沢山いりますよ~』
これからも嬉しい悲鳴が続きますように!
9月12日、西中国競演では、旧舞・東夷征伐を舞われます
~第二幕 八岐大蛇~
祭りの最期は必ず大蛇!
街中などの奉納やイベントでは、新舞・旧舞の演目をバランスよく見て頂きますが、大蛇は絶対に外せないそうです。
広島市内、或いは市内に近づくほど、大蛇が喜ばれ、手応えを感じるとお話されました。
さて、安野の大蛇。。。須佐之男命・荒ぶる神の豪胆さが強く心に残ります。
又、はじめ弱々しい足名椎が、須佐の出現に力を得て活発さを発揮する姿に、親心を感じます。
大太鼓:沖野秋雄さん、小太鼓:辰川和樹さん、
手打鉦:伊田 蓮さん、笛:岡茂大作さん。
須佐之男命:山手利則さん、足名椎:宮本千春さん、手名椎:国好敏明さん、櫛名田比売:伊田智世さん、
大蛇:上端一宏さん・松本 樹さん・伊田光志さん。
八塩折の酒、ばあちゃんからなかなかOKが出ません。
頑張って~
三頭ならでは!フォーメーションが次々展開されました。
安野FAMILYのセンターに立たせてもらって、酒呑童子も笑っているように見えます。
一番左は、伊田光志さんと、智世(ともよ)さんご夫妻の愛息子・光希くん。1歳9か月、よちよちぷっくりの癒し系さんは、神楽と一緒に育っていきます。
2015,07,31 Fri 15:26