リンク

阿吽に鏤める。
ダイヤ久しぶりに浜田へ帰省ダイヤ

祖母の様子を見に行ってきました。

今年の7月の誕生日で100歳を迎えることをとても楽しみにしている祖母。

昨年の秋以来の帰省だったので、喜んでくれて。

それはそれはもう!マシンガントークでした。

「へー」「フーン」「そうだったんだ~」って、1000回くらい相槌打ってきましたにこっ

人に話を聞いてもらうと、元気が出るのでしょうね。

あちこち痛いわって言いながら、これなら十分大丈夫そう。


今、実家の周りは日本水仙でいっぱいです。

潮風を好む日本水仙。

父が、両手に抱えるほどの水仙をお土産に持たせてくれたので。

家中の花瓶を引っ張り出して、全ての部屋に置きました。

暫くは、大好きな水仙の香りに包まれて、過ごせそうです。



上一番好きな香り。蝋梅とほぼ同じ香りだと思うのですが。。。


ダイヤそりではダイヤ

先日の、駆け足日帰り旅。

結びは仲哀天皇、神功皇后が祀られる、福岡市の香椎宮(かしいぐう)です。

写真を使って、長めにご紹介するので、お時間のある時にご覧くださいにぱっ


香椎宮は、海の中道マリンワールドから車で10分と少しでした。

これから香椎宮に行かれる予定のある方は、事前に社務所の開いている時間などをぜひ調べてから行ってください。

季節や曜日によって、細かく異なるようです。

今回到着したのは、午後4時。

武内宿禰さんの300歳余りの長寿を保ったと伝わる「不老水」は、3時には閉じられていました。

この不老水を飲めたら、あと250年は生きられたかもしれないのになぁ。。。にひひ

又、春には桜やつつじ、初夏には花菖蒲の名所にもなるそうです。



上菖蒲池のマガモ。


香椎宮の見所は、境内の中だけではありません。

クスノキ並木の参道は、800メートルに及ぶ楠のトンネルです。

沿道のお洒落なパンやさん、カフェや雑貨やさんが馴染んでいます。

日が落ちて街灯に灯がともると、ノスタルジックな独特な雰囲気です。

このクスノキは大正時代に植えられ、再来年・2026年で100年になるそうです。



上まるで森林浴しているような気分。


香椎宮の起源は。

西暦200年、熊襲征伐のため(または、国内外への外交発展のため)橿日宮(カシイノミヤ)を造営し、滞在していた仲哀天皇が崩御されました。

この時、神功皇后が、仲哀天皇の神霊を祀るために、この地に祠を建てたのが始まりと言います。

神楽でも舞われる通り。

その後神功皇后は仲哀天応の遺志を継ぎ、身重でありながら国内平定・三韓来航など数々の功績を残されました。

それから500年余りが経ち、神功皇后を祀る宮も、香椎の地に築かれました。

今ではご夫婦共に祀られていることや、三韓征伐後に無事に応神天皇を出産したことから、夫婦愛や安産祈願の社として「愛つなぐ香椎宮」と親しまれます。

ご祭神:仲哀天応、神功皇后

配祀:応神天皇、住吉大神




上桜門を撮ろうと思ったら、カメラが水族館設定のままで真っ白汗

よく見ると、鳥居の付近から参道が曲がっています。
これは、神聖な場所へ踏み込む境界線という説もあれば。
神の正中にあたらないようにという説。
又、非業の死を遂げた霊が外へ出ないために、と言う説もあります。
住吉大神の逆鱗に触れ亡くなった仲哀天皇は、どうでしょうか。




上節分祭が近く、お多福通り抜けとなっていました。
小さい子供には怖いようで、ギャン泣きしていました。





上マッチョが目を引く籠神社(このじんじゃ)型狛犬。阿形(あがた)。阿は始まりの意。



上吽形(んがた・うんがた)。吽は終わりの意。2体揃って宇宙の理を説きます。




上心落ち着く、拝殿。



上江戸時代に再建されたご本殿は、重要文化財です。
「香椎造(かしいづくり)」と言い、屋根に特徴ある日本唯一の建築様式だそうです。




上仲哀天皇の営んだ「橿日宮(訶志比宮)」の伝承地を物語ります。
目の前に立つと、神話とリアルが重なって不思議な気持ちになります。




上ご神木「綾杉(あやすぎ)」。三韓征伐から戻った神功皇后が、自ら枝杉を植え国家安泰を祈ったと伝わります。
朱柵を飛び越えて、面白い枝ぶりが力強く広がります。





上武内神社。もちろん宿禰さんも一緒。




上何気なーい場所に建つ、武内宿禰の像を発見。
抱いているのは応神天皇でしょうか??




上稲荷神社と、お隣は、全国でも珍しい鶏石(けいせき)神社。




上保食大神(うけもちのかみ)をお祀りし、五穀豊穣、商売繁盛などの御神徳があるとされるお稲荷さん。




上鶏石神社は、鶏の卵が孵化するように、形のないところから物事が成就する修理固成(しゅりこせい)の御神徳と。
夜鳴かない鶏から、子供の夜泣きにもご利益があると言われます。





上御朱印には間に合う時間でした。良かった。


日も暮れかかり。

よく考えると、お昼ご飯も食べていなかったので。

地元の方が『何食べても美味しいよ』とおススメしてくれた町中華へ立ち寄りました。

本日貸し切り予約の張り紙があったにもかかわらず。

快く「どうぞ」と言って頂き、人気ナンバーワンのソフト皿うどんを頂きました。




上昭和31年から続く宇宙軒。



上油で揚げたバリバリ麺ではなく、こんがり焼いたもちもち麺にあんがたっぷり。


何から何まで良い一日だった。

帰ろう。そしてまた来よう音符

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前  2024年12月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.236502秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6430023