

あと3勝だからねっ



幕間のご挨拶は山本貴範団長です。
まずは秋の忙しさ、休む暇も無いこの時期を『有難い気持ちでいっぱい』とお話されました。
最近、年配のお客様から「宮乃木の、次の公演を観に行く目標があるから元気でいられる」と声をかけて頂き、神楽の力を実感し感激したそうです。
『逆に僕らぁが元気をもらっとると思います。』と爽やかでした。
そして、40代に入り、まだまだ舞いたい気持ちはあっても、体力が・・というもどかしさについては。
“運動会のおばちゃんの足がもつれるような感じ”と例え、会場を沸せましたが

積み重ねてきた40代、今までできなかったこと、やってみたかったことに、いよいよ挑戦していける年代になったと語られました。
3年後5年後10年後・・・満足も終わりもない神楽道を、じっくりと醸していかれるのでしょう。
宮乃木神楽団の皆さんは、11月12日(土)近県選抜優秀神楽発表大会に、岩見重太郎で出演されます。




~第2幕 源頼政~
もうすっかり宮乃木神楽団の人気演目となりましたね。
舞子さんの方の持ち味で、どこまでも広がっていく演目です。
この日は、張り切り過ぎたとのことでしたが。
大盤振る舞いなくもに華吹雪と、スタッフの片づけもこれまでで一番時間がかかったということです

源頼政:中村悠哉さん、楓姫:半田 徹さん、
猪乃早太:佐々木崇志さん、鵺化身:中本雄己さん、
子猿:半田蓮介さん、鵺:田村和也さん。
大太鼓:山本貴範さん、小太鼓:佐々木恵太朗さん、
手打鉦:山口 薫さん、笛:中村直哉さん。


















2016,10,12 Wed 11:12
