

とはいえ、夜桜も毎年ダウンを着込んで観に行くから、こんなものかなぁ。。。


葉や茎に有毒成分を含むこの花の花言葉は、「献身」「危険」「二人で旅をしよう」と様々。


いよいよ終盤を迎えました。
~第九幕 葛城山 横田神楽団~
お客さんの大きな期待に満ち満ちた中ではじまる、葛城山。
その期待にビシ―――ッと、大きく応えられる訳ですね。
神楽ファンは、舞台の向こう側のその鍛錬にも喝采を送られているような気がします。
それにしても鬼が、これでもか!と力いっぱい引いて締める幕が、全く乱れることなく、びくともしないのにも驚きます

さて昨年は、真剣勝負の場で葛城山を続けて拝見し、横田の葛城山の伝統とその思い入れをゆっくり聞かせて頂きました。
そして、舞台袖の廣瀬新悟さんと、源頼光の廣瀬新悟さんのギャップに萌えました。
・・・は、置いておいてっと。
もうすぐ競演シーズンの幕開けでもありますね。
『とにかくの!ひとつひとつ誇りをもって舞う、そういうことよのっ

源頼光:廣瀬新悟さん、碓井貞光:山崎泰宏さん、
卜部季武:草田孝紀さん、胡蝶:上岡 凌さん、
鬼(土蜘蛛の精魂):小谷隆志さん。
大太鼓:増田和也さん、小太鼓:住田一幸さん、
手討鉦:岡原鳴雄さん、笛:世良康弘さん。







2016,03,26 Sat 21:57


良かった良かった。


先ほど遅いお昼ご飯を、三滝寺で休憩がてら食べていたら。
頭の上でコッコッコッと音がしました。
こりはっ

ままままさかの・・・やっぱりコゲラ!
人生初コゲラ。
・・・・はあ~逢いたかった~。感激

コゲラは、日本で一番小さいキツツキです。
そんなに珍しい鳥でもなく『ギイー、ギイー』という鳴き声は、山からよく聴こえます。
ただ、高い木の上にいたり、地味だったりで分かりにくいのです。
木を突く、コツコツという音に目を凝らせば探せるかもしれません。
興奮と緊張で上手くは撮れませんでしたが、見てやってください。




鎮守堂にのぼると、狛犬さんにこんな可愛いイタズラがしてありました。


今日は遠足もあったようだし、子供たちかな。
一般的には、狛犬は向かって右が雄と言われるから・・・
ちょっと照れくさいかもね

ほっこり昼休みでした。


『お父さん、似合ってるよ』って言ってると思う。


RCC早春神楽、第3部 新たなる神楽への挑戦。
次は、初出演・あさひが丘神楽団の皆さんです。
~第八幕 滝夜叉姫 あさひが丘神楽団~
舞台袖で、一心に他の神楽団の演舞を見つめる、下田敏則団長に。
はっつしゅつえ~ん♪はっつしゅつえ~ん♪♪と、歌でお祝いしていたら。
『そっとしておいてもらえますか?』と言われました。すんまそん。
『早春へ出演できることが決まった時は、嬉しゅうて、わし、うるっときたよ。この経験は大きな糧よね。』
団員の皆さんが、更にひとつにまとまった実感もあるそうです。
早春に向けて、少し構成を変え練り仕上げ、余念なく当日を迎えられました。
お客様は“これが、あさひが丘の滝夜叉姫”と、ご覧になったと思います。
あさひが丘神楽団の全てを注ぐ滝夜叉姫を拝見しました。
4月6日(水)広島神楽定期公演では、初日をつとめられます。
大宅中将光圀:藤本靖浩さん、平貞盛:山田悠人さん、
滝夜叉姫:小田徹也さん、蜘蛛丸:山本成希さん。
大太鼓:下田敏則さん、小太鼓:小田穂圓さん、
手討鉦:山本弘貴さん、笛:藤田菜緒さん。







2016,03,26 Sat 17:04


出たり入ったり、出たり入ったり、出たり入ったりしています。
今日は“入った時”に、テンポよく更新していこうと思います。
ついてきてね~

そりでは、RCC早春神楽、第3部続きます。
~第七幕 源頼政 宮乃木神楽団~
最近注目している、佐々木崇志さんの、ふわふわパーマヘアー。
源頼政では、雰囲気を作る猪乃早太を舞われるということで。
『パンチを効かせるために、パンチをかけようかなっ、なんちゃって
あーはっはっは』
等と盛り上がっているその傍らで。
半田蓮介くんはクールに準備を進めます。



昨年の夏以来、拝見した源頼政、待っておりました

お話はシンプルですが、役柄の個性がひとつひとつ濃い!
それぞれの舞い子さん、奏楽の皆さんが、楽しくのびのびつとめておられるのが伝わってきて、これまた楽しい。
しかし今回は、鵺の化身(子猿)の蓮介くんの、落ち着いた判断力と活躍ぶりに驚かされました。
器用で度胸のある最年少継承者に、全部持って行かれた感じが致します

源頼政:中村悠哉さん、楓姫:半田 徹さん、
猪乃早太:佐々木崇志さん、鵺化身:山本貴範さん、
鵺化身(子猿):半田蓮介さん、鵺:田村和也さん。
大太鼓:管沢秀巳さん、小太鼓:管沢良典さん、
手討鉦:山口莉奈さん、笛:中村直哉さん。










2016,03,26 Sat 11:26
