リンク

体験をきっかけに。
ダイヤなんだかダイヤ

きゅうりばっかり食べてる気がする。。。

夜くらいは涼しくならないかな。。。


ダイヤでは!昨夜の広島神楽定期公演からダイヤ

まずは、夏休み親子ワークショップ・神楽の手道具を作ろう!の会。

講師は四岐大蛇・大町作太さんでした。

熱心でユニークなおじちゃん、子供たちが大好きな先生です音符




今回は、御幣と鬼棒、お土産は手くも。

特に鬼棒は、今回の「体験」だけでなく、家に帰って自分のオリジナルの鬼棒が作れるようにと、指導をされました。

保護者の方も必死で細かな作業を手伝っていらっしゃいました。ホント、良い時間でしたね。



上本格的な出来上がりに、興奮気味でした!
昂希くんと真央ちゃんのきょうだい。



ダイヤさて、今週の公演はダイヤ

安野神楽団の皆さん。

暑~い中を、えびすさんでお客様を歓迎して頂きました。

にこにこふっくりのえびすさんは、やはり縁起物の主役!人気者です。

なのに、小さな子供たちは怖がって泣いてしまったりして、ほのぼの面白い。

昔ながらの景色が広がっていましたにかっ



上福を持って帰って頂きましょう~。


ダイヤ今年106年というダイヤ

長い歴史を持つ安野の皆さん。

明治40年代に「本郷奏楽会」として発足した後「本郷神楽団」へと改名。

約20年の活動休止を経て、昭和55年に同好会として復活。

その2年後、現在の「安野神楽団」へと改名誕生されました。

現在団員は19名。旧舞伝承の地の中で新舞もいつくか保持され、公演依頼に応えておられます。

名称が時代と共に変わってきたように。。。

宮本千春団長は『時代に寄り添い、形を変えながらも、神楽団を継承していくことが1番の使命』とおっしゃいます。



上勇猛果敢で賢く武勇誉れ高く。。。頼光は、ずる~いくらい男前に描かれますにひひ


~第一幕 大江山~

初見で、しかも、今まで拝見したことのない要素が多く、目を凝らして拝見しました。

流れはシンプルですが、頼光の武勇伝であると強く印象付ける大江山です。

又、合戦で使用される、鋼の入った刀は重たいため。

もともと、鬼は面を外し、賊のような姿で火花を散らして戦っていたようですが。

これも時の流れと共に(およそ10年前ごろ)今の形に落ち着かれたようです。

大太鼓:沖野秋雄さん、小太鼓:国好敏明さん、
手打鉦:伊田 蓮さん、笛:伊田智世さん。

源頼光:松本 樹さん、坂田金時:山手利則さん、
紅葉姫:伊田光志さん、門番:宮本千春さん、
茨木童子:辰川和樹さん、酒呑童子:上端一宏さん。



上儚げな紅葉姫の舞、見惚れるような繊細な舞。綺麗でした~。



上下紅葉姫を見つけた頼光は『あれは都からさらわれてきた姫に違いない』と金時に話します。その後、紅葉姫に声をかけます。





上一番手前(酒呑童子の左)の鬼は「門番」と言います。
昔は、門番にも口上があり、岩屋の中への案内をつとめる役だったようです。




上問答の際、鬼たちの揃った動きが特徴的!先輩たちの舞、と感じます。



上その問答の場面は緊張感いっぱい。誰もかれも静まり返って見守っています。



上神変機徳酒(しんぺんきとくしゅ)!よほど美味しいのでしょう。夢中で飲み干す鬼たちの宴。



上しかしここで、酒呑童子からシシ肉がふるまわれ。。。これによって正体を明かす時がきます。



上太刀の重さを感じる合戦です。
太刀を合わせる、鈍い金属音が生々しい~。




上お互いの気配を闇に探る。
このさぐりがね、ジワジワ、ピリッピリッと・・・すごく良いんですよ。




上太刀を合わせた瞬間。。。



上お互い雷に打たれたように弾かれます。



上息も絶え絶えの酒呑童子を前に、一連の物語を振り返り、源氏の発展を高らかに宣言する頼光。その後とどめを刺すのです。(ほとんど写っていませんがダッシュ

続いちゃうよ~
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前  2024年12月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.238288秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6446272