リンク

蛇胴誕生の地から。
ダイヤ月曜、雨ダイヤ

やっと落ち着いた日常が戻りました。

では、今日からフラワー神楽の様子をご紹介します。

今年は「3県共演でガス」広島・島根・大分の神楽が集いました。

育てられた土地・風土が違い、固有の文化のようで、根は一緒。

神楽に対しての想いを同じくする“共感”の舞台でした。 



島根県・浜田市 西村神楽社中

~第1部 八岐大蛇~

『石見の神楽を代表する演目であり、又、(石見以外の土地で)一番見て頂きたい演目です!』

日高 均代表が張り切る大蛇。

一方で、今年のフワラー神楽の幕開けという大役には。

『大蛇はたいてい締めの舞でしょ、しょっぱなの大蛇なんて浜田では考えられない。』と控室で盛り上がりつつ・・・

舞台いっぱいに大暴れする八頭は、会場をまるごと呑み込んだのでした。

中国新聞の投稿欄にも観覧者の方が、西村の大蛇の迫力を語られていましたね。



上大蛇は毒酒に映った姫の影を飲み干していきます。
震える様子の稲田姫。




上酔い伏した大蛇の胴が、プルプルと小刻みに動いています。
“あまあたたかさ”まで、想像してしまう~。



~第2部 塵輪~

石見の奉りやイベントで、最もポピュラーと紹介される塵輪。

『塵輪は、うちの社中員は皆上手に舞いますよ!』

但し二神・二鬼の塵輪が、広島で受け入れられるのか、という心配は常にあるそうです。



上まずは、白鬼~。



上続いて赤鬼~。「えっ鬼二つ?」という会場の雰囲気が伝わってきます。


ダイヤところでダイヤ

もともと、血の湧くような八調子の塵輪ですが。

この日は、なんだかいつも以上の昂ぶりを覚えて。。。

同じ八調子でも、なんと、西村社中の塵輪のお囃子は石見でも一番早いと評判で。

勢いに乗ると「16調子っ?」というほど、アップテンポとなり。

もはや手打鉦はギリギリ。

或いは“既についていけない”“人間技ではない”のだそうです。

石見では、人のやりくりで社中同志が助け合うことも多く、そんな時も、西村の塵輪の手打鉦は“とてもついていけないダッシュ”のだそうです。

知らなかった。

二神二鬼が激しい合戦を繰り広げている傍らで。

「大太鼓」vs「小太鼓&手打鉦&笛」の壮絶な戦いが繰り広げられているなんて。

( ̄口 ̄*) ハー、ナンテコッタ

ちなみに、会場との一体感が感じられるほど早くなる傾向にあるとか・・

今度の奉りが楽しみだなっ~とにひひ



上ドコドコドコドコ・・・・・息切れするほど興奮するよ~。

続きます。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.232612秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6369924