



5、6年前から始めた絵本の読み聞かせでも、目標とする女性がいます。
子供たちは、とにかく本が好き。
その期待に応えなきゃ、良い本を提供しなきゃと、少々空回りの時期に。
おちゃめで自由なその方との出会いがありました。
もともと保育園の先生だったその方から教えて頂いたのは。
「得意分野を更に耕すこと」と。
「子供たちの包容力にのっかること。」
色んな人、色んな読み聞かせがあって、良いのですねぇ







『娘が結婚するのよ。司会をお願いしたいの』と依頼を受け、とても嬉しかったです。
広島出身の二人が、都会で巡り逢い。
赤ちゃんが授かったことをきっかけに、広島で全く新しい生活をスタートすることになりました。
当初は「ほとんど何もしないの。親類だけ招いて会食なの。」というお話でしたが。
お逢いする度にケーキ入刀、ファーストバイト、キャンドルリレー、歌、と増えていき・・・
両家親類の少人数と言いつつ、盛大なレストランパーティとなりました。




この日は、CSシリーズの2日めでした。
乾杯は、両家を代表して、新郎のおじさん。
血の繋がる頼もしい青年を、自慢に想われたと思います。
この時代に、これからどうそよろしくという気持ちを込め、親類の皆さんをもてなすお二人。
きっと両家の先輩たちから、可愛がられ、赤ちゃんの誕生も大きな祝福を受けるでしょうね。
キャンドルの灯を吹き消す合図は、新郎自ら。
『皆様の幸せを願って!』
崇志さん、敬子さんご結婚、おめでとうございます



「ハナミズキ」を、新郎のお母様のピアノ演奏と共に。
・・・こんなにきれいなメロディだったんだね。


この日、朗読されたのは「Love You Forever」。
マイクなしで、子守唄そのものに。
~美味しそう~
ローストビーフのカービングサービス。
料理長自らが切り分け、盛り付けてくれる豪華なパフォーマンス。
なんと、お肉のブロックが無くなるまで、お代わり自由なんです


2013,10,24 Thu 21:05
