台風の影響で、次々とお仕事が順延になっております
担当者の方は胃が痛いかもしれませんが。
早めの決断は、助かります。
今日も剛力さんは、上から~
では、定期公演・筏津神楽団の皆さん
幕間の登場は、今田 修団長です。
今田さんとのお話は、(要点だけは別として)できるだけ打ち合わせは、なしっ。
今田団長のファーストリアクションが、いつもとても素晴らしくて楽しみだからです
さんざん会場を湧かせた後、就寝。
ところで
私は一つ勘違いをしていました。
それは筏津の皆さんが「晴れ男・晴れ神楽団」だと思っていたことです。
6月の筏津の皆さんは、地元の蛍の会も、田原のイベントも、天気予報に反して丁度良いお天気で開催されましたから。
やっぱり日頃の行いが良いんですね、さすが!等と勝手に感心していましたが。
それはたまたま!
実は、今年の前半、多くの公演は雨だったそうです。
そういえば、FFのメインステージも、今年は大雨でその中で塵倫を懸命に舞っておられましたよね。
私は、傘と重たい荷物を持って手がちぎれそうでしたが、なんとか鑑賞しました。
舞うほうも舞うほう、観るほうも観るほう、今では双方が良い思い出ですね。
ちなみに今田団長は、その時風邪を引いて3週間苦しんだそうです。
夏から秋も沢山の公演が控えていますが、暑いとはいえ汗をかくと冷えますから特に気を付けて頂きたいと思います。
目が黒くて怖いよ~
そして
筏津神楽団としてご案内を頂いたのは。
前河伸弥さんが出展される「広島・島根神楽面作家交流展」です。
江津・浜田・太田・北広島町から5人の面師さんが集い、合同開催となります。
8月8日から千代田・ギャラリー森で、詳しくは改めてご案内します。
注目度が高く話題となっております。
今田さんも心待ちにされているようで『こんな機会は滅多にありません、ほんっとに楽しみですね!』と、力の入ったご紹介でした。
~第2幕 黒塚~
およそ10年ほど前、もともと保持されていた「山伏」と「三浦」を合わせる形で、アレンジを加え「黒塚」とされました。
今では筏津に欠かせない演目となっています。
阿闍梨祐恵の小田さんと、剛力の吉岡さんとの、何とも言えず、穏やかでほのぼのとしたやりとりが大好きです。
息ぴったりですねと!と、お話しをしましたら。
『・・・そうでもないです。』と、お二人が息ぴったりに返されたので、またまた笑ってしまいました
阿闍梨祐恵:小田壮太郎さん、剛力:吉岡秀樹さん、
狐の化身:前河伸弥さん、三浦ノ介:今田拓也さん、
上総ノ介:今岡友康さん、金毛九尾の狐:水口貴大さん。
大太鼓:水口一真さん、小太鼓:大上顕男さん、
手打鉦:鉄穴博之さん、笛:保本愛美さん。
柴の戸、おつかい。
暗い夜道で剛力が迷わないように、法螺貝の音で帰り道を教えています。
ここだけはユッキーさんの写真です。狐、格好良いっ!
小さいころから、狐といえばこの面。。。
前河伸弥さん、忙しい夏になりそうですね!
担当者の方は胃が痛いかもしれませんが。
早めの決断は、助かります。
今日も剛力さんは、上から~
では、定期公演・筏津神楽団の皆さん
幕間の登場は、今田 修団長です。
今田さんとのお話は、(要点だけは別として)できるだけ打ち合わせは、なしっ。
今田団長のファーストリアクションが、いつもとても素晴らしくて楽しみだからです
さんざん会場を湧かせた後、就寝。
ところで
私は一つ勘違いをしていました。
それは筏津の皆さんが「晴れ男・晴れ神楽団」だと思っていたことです。
6月の筏津の皆さんは、地元の蛍の会も、田原のイベントも、天気予報に反して丁度良いお天気で開催されましたから。
やっぱり日頃の行いが良いんですね、さすが!等と勝手に感心していましたが。
それはたまたま!
実は、今年の前半、多くの公演は雨だったそうです。
そういえば、FFのメインステージも、今年は大雨でその中で塵倫を懸命に舞っておられましたよね。
私は、傘と重たい荷物を持って手がちぎれそうでしたが、なんとか鑑賞しました。
舞うほうも舞うほう、観るほうも観るほう、今では双方が良い思い出ですね。
ちなみに今田団長は、その時風邪を引いて3週間苦しんだそうです。
夏から秋も沢山の公演が控えていますが、暑いとはいえ汗をかくと冷えますから特に気を付けて頂きたいと思います。
目が黒くて怖いよ~
そして
筏津神楽団としてご案内を頂いたのは。
前河伸弥さんが出展される「広島・島根神楽面作家交流展」です。
江津・浜田・太田・北広島町から5人の面師さんが集い、合同開催となります。
8月8日から千代田・ギャラリー森で、詳しくは改めてご案内します。
注目度が高く話題となっております。
今田さんも心待ちにされているようで『こんな機会は滅多にありません、ほんっとに楽しみですね!』と、力の入ったご紹介でした。
~第2幕 黒塚~
およそ10年ほど前、もともと保持されていた「山伏」と「三浦」を合わせる形で、アレンジを加え「黒塚」とされました。
今では筏津に欠かせない演目となっています。
阿闍梨祐恵の小田さんと、剛力の吉岡さんとの、何とも言えず、穏やかでほのぼのとしたやりとりが大好きです。
息ぴったりですねと!と、お話しをしましたら。
『・・・そうでもないです。』と、お二人が息ぴったりに返されたので、またまた笑ってしまいました
阿闍梨祐恵:小田壮太郎さん、剛力:吉岡秀樹さん、
狐の化身:前河伸弥さん、三浦ノ介:今田拓也さん、
上総ノ介:今岡友康さん、金毛九尾の狐:水口貴大さん。
大太鼓:水口一真さん、小太鼓:大上顕男さん、
手打鉦:鉄穴博之さん、笛:保本愛美さん。
柴の戸、おつかい。
暗い夜道で剛力が迷わないように、法螺貝の音で帰り道を教えています。
ここだけはユッキーさんの写真です。狐、格好良いっ!
小さいころから、狐といえばこの面。。。
前河伸弥さん、忙しい夏になりそうですね!
2015,07,15 Wed 13:03
台風に、備えないといけませんね
木曜(昼間)と金曜(夜)の仕事の準備を、するかどうか・・・
するかしないかするかしないか・・・
正解は「する」のでしょうね~
では、珍しく雨となった先週の定期公演
筏津神楽団の皆さんの様子をご紹介いたします。
雨ニモマケズ!
本当に沢山のお客様にお越し頂いて、皆、喜びました~!
『昨年も筏津の日に来て、初めての神楽に感動したから、今年も筏津を見に来たわ~』というお客さんにもロビーでお逢いしました。
ならば、今度は他の日にもぜひとお話をさせてもらいました。
さて演目は
今年度のプログラムの中で唯一舞われる「天の岩戸」。
神楽を観る機会のない方にとって、岩戸開きの神話は。
“いつかどこかで耳にして、神様の名前も何となく知っている物語”かもしれません。
そんな神々が、活き活きと集い舞う、美しい岩戸。
この日は「神楽の始まり」を、多くの方に持って帰って頂けたと思っています。
気高さに魅入る。
~第一幕 天の岩戸~
年間公演数の多い筏津の皆さん。
舞台の数は増えても、やはり最近は、儀式舞を舞う機会が少なくなってきていると、今田修団長がおっしゃいます。
『旧舞を継承していく以上は、まず儀式舞』という思いが、団員の皆さん一致している中で。
舞う機会があれば、できるだけ岩戸を舞わせてもらいたいという思いがあるそうです。
又、筏津の岩戸の奏楽は、大朝でも独特のものだと伺いました。
私には詳しく分からなくても!ときめいたり、勇気が出たり、晴れやかな気分になったり、奏楽の力は、心を動かすものと思います。
※写真を掲載しますが、古いカメラにつきちゃんと撮れていませんっ。(いつもと変わらないかっ)
(〃´∀`〃) ゞ ゴメーン。
天照大神:水口貴大さん、天児屋根命:水口一真さん、
太玉命:上田 守さん、鈿女命:今田拓也さん、
手力男命:大上顕男さん。
大太鼓:今田 修さん、小太鼓;今岡 秀樹さん、
手打鉦:今岡友康さん、笛:保本愛美さん。
ここだけ、ユッキーさん撮影の手力男命です。
続くよっ
木曜(昼間)と金曜(夜)の仕事の準備を、するかどうか・・・
するかしないかするかしないか・・・
正解は「する」のでしょうね~
では、珍しく雨となった先週の定期公演
筏津神楽団の皆さんの様子をご紹介いたします。
雨ニモマケズ!
本当に沢山のお客様にお越し頂いて、皆、喜びました~!
『昨年も筏津の日に来て、初めての神楽に感動したから、今年も筏津を見に来たわ~』というお客さんにもロビーでお逢いしました。
ならば、今度は他の日にもぜひとお話をさせてもらいました。
さて演目は
今年度のプログラムの中で唯一舞われる「天の岩戸」。
神楽を観る機会のない方にとって、岩戸開きの神話は。
“いつかどこかで耳にして、神様の名前も何となく知っている物語”かもしれません。
そんな神々が、活き活きと集い舞う、美しい岩戸。
この日は「神楽の始まり」を、多くの方に持って帰って頂けたと思っています。
気高さに魅入る。
~第一幕 天の岩戸~
年間公演数の多い筏津の皆さん。
舞台の数は増えても、やはり最近は、儀式舞を舞う機会が少なくなってきていると、今田修団長がおっしゃいます。
『旧舞を継承していく以上は、まず儀式舞』という思いが、団員の皆さん一致している中で。
舞う機会があれば、できるだけ岩戸を舞わせてもらいたいという思いがあるそうです。
又、筏津の岩戸の奏楽は、大朝でも独特のものだと伺いました。
私には詳しく分からなくても!ときめいたり、勇気が出たり、晴れやかな気分になったり、奏楽の力は、心を動かすものと思います。
※写真を掲載しますが、古いカメラにつきちゃんと撮れていませんっ。(いつもと変わらないかっ)
(〃´∀`〃) ゞ ゴメーン。
天照大神:水口貴大さん、天児屋根命:水口一真さん、
太玉命:上田 守さん、鈿女命:今田拓也さん、
手力男命:大上顕男さん。
大太鼓:今田 修さん、小太鼓;今岡 秀樹さん、
手打鉦:今岡友康さん、笛:保本愛美さん。
ここだけ、ユッキーさん撮影の手力男命です。
続くよっ
2015,07,14 Tue 22:28
明日の定期公演は
阿坂神楽団の皆さんです。
葛城山と殺生石です。(演目の順番が入れ替わっております)
阿坂さんの殺生石は、偶然通りかかったおまつりで終盤1分ほど拝見したことがあります。
周りの方々は弾かれるように、拍手を送られていました。
あの時の悔しさ、リベンジしたいと思います。
7月15日(水)広島県民文化センター
18時開場 19時開演
(082)245-2311
昨年4月定期公演から葛城山。
合わせて
今年も夏休みのワークショップが開催されます。
7月22日(水)から早速始まりますよ~。
小学生が対象。親子で参加してくださいね。
全6回。神楽小道具作りや、お面工作、大蛇になったり、フェイスペインティングで鬼女に変身する日もあります。
申し込みは、明日15日(水)AM10時からです。
定員も限られますので早めにお申し込みくださいね。
子供たちにとって、素晴らしいきっかけとなりますように。
詳細
http://www.rcchall.jp/bunkac/html/kagura/2015workshop.pdf
申込書
http://www.rcchall.jp/bunkac/html/kagura/2015workshop_ordersheet.pdf
阿坂神楽団の皆さんです。
葛城山と殺生石です。(演目の順番が入れ替わっております)
阿坂さんの殺生石は、偶然通りかかったおまつりで終盤1分ほど拝見したことがあります。
周りの方々は弾かれるように、拍手を送られていました。
あの時の悔しさ、リベンジしたいと思います。
7月15日(水)広島県民文化センター
18時開場 19時開演
(082)245-2311
昨年4月定期公演から葛城山。
合わせて
今年も夏休みのワークショップが開催されます。
7月22日(水)から早速始まりますよ~。
小学生が対象。親子で参加してくださいね。
全6回。神楽小道具作りや、お面工作、大蛇になったり、フェイスペインティングで鬼女に変身する日もあります。
申し込みは、明日15日(水)AM10時からです。
定員も限られますので早めにお申し込みくださいね。
子供たちにとって、素晴らしいきっかけとなりますように。
詳細
http://www.rcchall.jp/bunkac/html/kagura/2015workshop.pdf
申込書
http://www.rcchall.jp/bunkac/html/kagura/2015workshop_ordersheet.pdf
2015,07,14 Tue 12:51
よく降りましたね
警報に伴って、地域の防災アナウンスがはじまり、学校からの待機連絡など、落ち着かない朝でした。
今週は「早め」「安全」に心掛けましょうね。
新舞の後は、皆で大掃除大会~
懸命なスタッフの皆さんの姿に、声援が飛びます。
さて、千代田競演を結びましょう
終盤2演目は、旧舞が並びました。
千代田の旧舞の団体は、同じ地域の中にあって、不動の個性が確立されているように思います。
~プログラム9番 上川戸神楽団 岩戸~
上川戸・伝統の旧舞を誇りに、先輩方から伝わる昔ながらの舞を継承する皆さんです。
『うちはこれといって派手さのない素朴な岩戸ですが、渋さの中に光る鈿女の舞に注目してください。』とお話してくださいました。
天照大神がお隠れになった途端、照明が落とされ、静けさが広がる会場。
真白なドライは豊かな雲となり天上界を創り出しながら、神々の喜怒哀楽を表すように感じます。
岩戸に集う神々の心に寄り添って物語を楽しむ・・・なんと34分50秒でした!
天照大神:片岡泰英さん、児屋根命:石橋孝征さん、
太玉命:日高昌文さん、天鈿女命:吉田千寿さん、
手力男命:森脇 満さん。
大太鼓:藤井和則さん、小太鼓:藤井 徹さん、
手打鉦:天玉美里さん、笛:山田正彦さん。
~プログラム10番 特別出演 砂庭神楽団 八岐大蛇~
奏楽の始まりと始まる姫取り!迫力に呑まれます。
そこから仕切り直され、どっしりと重厚なスサの舞を堪能します。
スサが、姫を「おとめ」と呼ぶのが好きなんですよね。。。。
そしてはやり、地元は格別なのでしょう。
新品の頭を加え、容赦なくスサを悩ませる4つの獣・大蛇を舞う楽しさが伝わります。
スサの山形さんと大将の大蛇(黄)小田さんは同級生と聞き、神楽の里の暮らしを思います。
素戔鳴尊:山形直之さん、足名椎:花ノ木亮二さん、
手名椎:丸岡忠司さん、七人目の姫:河原 真さん、
奇稲田姫:藤本隆仁さん、大蛇:小田和成さん・竹本 輝さん・佐々木翼さん・小田隼人さん。
大太鼓:籔田隆則さん、小太鼓:原 詠史さん、
手打鉦:中金名宏史さん、笛:高田賢造さん。
来年は25回大会を迎えます
警報に伴って、地域の防災アナウンスがはじまり、学校からの待機連絡など、落ち着かない朝でした。
今週は「早め」「安全」に心掛けましょうね。
新舞の後は、皆で大掃除大会~
懸命なスタッフの皆さんの姿に、声援が飛びます。
さて、千代田競演を結びましょう
終盤2演目は、旧舞が並びました。
千代田の旧舞の団体は、同じ地域の中にあって、不動の個性が確立されているように思います。
~プログラム9番 上川戸神楽団 岩戸~
上川戸・伝統の旧舞を誇りに、先輩方から伝わる昔ながらの舞を継承する皆さんです。
『うちはこれといって派手さのない素朴な岩戸ですが、渋さの中に光る鈿女の舞に注目してください。』とお話してくださいました。
天照大神がお隠れになった途端、照明が落とされ、静けさが広がる会場。
真白なドライは豊かな雲となり天上界を創り出しながら、神々の喜怒哀楽を表すように感じます。
岩戸に集う神々の心に寄り添って物語を楽しむ・・・なんと34分50秒でした!
天照大神:片岡泰英さん、児屋根命:石橋孝征さん、
太玉命:日高昌文さん、天鈿女命:吉田千寿さん、
手力男命:森脇 満さん。
大太鼓:藤井和則さん、小太鼓:藤井 徹さん、
手打鉦:天玉美里さん、笛:山田正彦さん。
~プログラム10番 特別出演 砂庭神楽団 八岐大蛇~
奏楽の始まりと始まる姫取り!迫力に呑まれます。
そこから仕切り直され、どっしりと重厚なスサの舞を堪能します。
スサが、姫を「おとめ」と呼ぶのが好きなんですよね。。。。
そしてはやり、地元は格別なのでしょう。
新品の頭を加え、容赦なくスサを悩ませる4つの獣・大蛇を舞う楽しさが伝わります。
スサの山形さんと大将の大蛇(黄)小田さんは同級生と聞き、神楽の里の暮らしを思います。
素戔鳴尊:山形直之さん、足名椎:花ノ木亮二さん、
手名椎:丸岡忠司さん、七人目の姫:河原 真さん、
奇稲田姫:藤本隆仁さん、大蛇:小田和成さん・竹本 輝さん・佐々木翼さん・小田隼人さん。
大太鼓:籔田隆則さん、小太鼓:原 詠史さん、
手打鉦:中金名宏史さん、笛:高田賢造さん。
来年は25回大会を迎えます
2015,07,14 Tue 11:48
今日はお誘いを受けて
リーガのレストラン・ルオーレでランチブュッフェでした~。
予約がなかなか取れないという、今評判のお店です。
私は、ひとり映画からはじまって。。。
ひとり焼肉・ひとり回転寿司・ひとりラーメン・ひとりカフェなどなど、大抵のものは平気ですが。
ひとりバイキング・食べ放題だけは、ちょっと無理。
なので、お誘いときっかけを頂けて嬉しかったです。
カウンターに並ぶ、イタリア~ンなお洒落料理たちと「いざ勝負っ」と思いましたが。
そんなには食べられませんよね。
でも、デザートだけは制覇しましたよ~、満足です。
時間も遅めでしたが、やはり人気店、ほぼ満席でした。早めの予約が良いですね
前菜から~。
では、今夜も続いて千代田競演ですっ
~プログラム 8番 八重西神楽団 羅生門~
昨年から力を注ぐ羅生門は。
競演舞に整えるため、若手の皆さんがアイデアを出し合い、一丸となって勝負をかける演目なのだそうです。
乳母に化相した酒呑童子と綱のやりとりは、挑戦的で怪しくドキドキ。
又、あのシーンの面の早替えは、近くで目を凝らしても『?!』お見事です!
魅せどころの多い物語が、繊細な技と、盛大な合戦で描かれます。
源頼光:岩角圭太さん、渡辺綱:田中 聡さん、
坂田金時:川口暖喜さん、酒呑童子の化身:五反田直也さん、
酒呑童子:清中智貴さん、茨木童子:室畑晴史さん。
大太鼓:大塚和典さん、小太鼓:大塚 陸さん、
手打鉦:大塚英樹さん、笛:藤本智子さん。
酒呑童子に事の成り行きを語る茨木童子。
石清水八幡のご神徳により、源頼光が駆けつけます。
2015,07,13 Mon 22:48