

でも優勝の手前までファンを引っ張っていくのだから、すごい!


パンッと手を叩くと、ぐるり会場を一周して空に消えます。

『広島県グラウンドゴルフ協会の20周年記念大会』が開催されました

役員の方とご縁が深く、数年来、開会式の進行を仰せつかっています。
“ 専用のクラブで、ボールを打ち、ホールポストに入れる ”という単純なところが良い

開会式を締めくくる始球式は、来賓の方が緊張を伴って、大抵、とんでもない所に飛んで行って、沸かせてくれます。
もちろん、日頃より切磋琢磨しておられる選手のプレーは素晴らしい。
ホールインワンなんて、そんな簡単じゃないですよねっ

昭和57年、鳥取生まれのこのスポーツはあっという間に20万人規模の生涯スポーツとして育ち、海外でも広く普及し続けているそうです。。。
分かる~
さて、この広島県の協会のトップ 『寺敷 義昭』会長 が千代田の出身ということもあり、何かと、神楽色が滲み。。。にやり

しかも、イベントの運営を背負う 『山本 哲男』副会長は、宮乃木神楽団の 『山本 貴範』副団長 のお父さんだったりする!!
雰囲気がそっくりだぞ~っ

更に、運営委員の女性から
『まぁ~ いつも真吾がおせわになっちゃって~

なんと、山王神楽団 『田坂 真吾』団長の パパとママなのダ~

ほんと、広いようで狭いです。
いえいえこちらこそ。お世話になっているのは私のほうなんですよ。
この度は、設立20周年、おめでとうございます




ちゃきちゃきほがらかな 『田坂 絹子さん』
1000人規模の大会をビシッと仕切る 『山本 哲男さん』

ゲストは『千代田 川戸千石太鼓』 『筏津神楽団』の皆さん。



後方テーブルの方も前に集まってヤンヤヤンヤ!床にも座ってるし。。。
2010,11,04 Thu 20:53


今年も本丸は激しく盛りだくさんで、くるくるくるくる。。。
いろんな世界で頑張る人たちに逢えて、刺激的な二日間でした!
たくさんに声をかけていただきましたが、ちゃんとお話しすることができずに、すみません。でも、ステージからは意外に後ろの方まで、ひとりひとり顔が見えてるんですよ~


岩国鉄砲隊の皆さん。空砲での演武は雷が落ちたような地響き。

スライリ―と二人舞台。『お互いの健闘を称える』の図。
ぐ、ぐるじい~っ


広島市内で、のびのび自由で、豪華4演目。
今年もお客さんの集合は早かった

惜しみない拍手と『がんばれよ~』『ようやったー』『えかったでー』。神楽団のみなさんにもよく届いてた。
横にいたスタッフも、寒さに震えながらジーンときてました


水内神楽団 紅葉狩り。雰囲気しか撮れなくてごめんなさい

団長の西さんは、

いつも、近所の子みたいに可愛がってくれてありがとう!

宮乃木神楽団 いつものように、生きの良い大蛇。
菅沢団長 『舞台が広いけぇ、6頭は出さにゃーいけまーか?
。。 あっ!4頭しか持ってきてないわ』
二日目は、あいにくの

カッパなんて頼りにならなくて、頭から雨水がしたたり落ちる程びっしょりな大勢のスタッフ(本丸はユニオン)
控室から繰り返し傘をさしかけてくれて、『大丈夫ですか?』『寒くないですか?』と。。。
それはこっちのセリフだよ

雨の現場は確かに大変だけど、手抜きを一切せず、常にほがらかなスタッフの姿が元気の源となりました。
本丸は舞台の裏もパワー全開だったねぇ
疲れも達成感も分かち合えて感謝!
また一緒に走り回りましょう


2010,11,02 Tue 09:04
