リンク

フッサフッサの御幣で舞う。
太陽あちち・・・太陽

焦げますね、できるだけ影を歩きましょう。

ダイヤそれでは先週のダイヤ

広島神楽定期公演・栗栖神楽団の皆さんをご紹介します。

毎週、開演前に県民文化センターの玄関前にて、呼びこみ神楽をお願いしているのですが。

準備との兼ね合いもあり、本当にバタバタとした中でご協力を頂いています。

この呼びこみ神楽の雰囲気も、神楽団によって全く異なり、常連のお客さんも楽しみにされているようです四葉



上栗栖オーケストラ。指揮者:塵倫

この日は、大きな般若面・塵倫の姿に、あっという間に記念撮影の行列が出来ました。

老若男女様々、又、海外の皆さまも「鬼」が大好き。

その中に、神楽どころ・大朝を故郷とされる方がいらっしゃって。

『昔、父が神楽をしていた姿を思い出した。』と、ウルウルお話してくださいました。

夕暮れの街中に響き渡るお囃子に、懐かしい時代への扉があるようです。



上学校帰りにまさかの一枚。



上この塵倫さん(池田龍児さん)、撮影された方全てに、ありがとうの握手をされていました。素晴らしい記念になりますね。

~第一幕 塵倫~

栗栖の皆さんの代表演目である頼政と塵倫は、全体的に似ている舞ではないかと、勝手に想像していました。

、印象がかなり違っていました。

格調高く重厚な、頼政。

若々しさに溢れる、躍動感の塵倫。。。と言う感じかな~。

栗栖神楽団では新入団員さんは、八幡と塵倫を舞の基本と学び。

鬼は、八幡の舞が周囲に認められると、次に塵倫を舞うことを許されるそうです。

又、神の舞は、四方祓の型が組み込まれ、厳かで華やかな塵倫の神は「花形」と讃えられます・



上神のお二人の、優雅な息の合った舞で始まります。
仲哀天皇:岩崎義隆さん。高丸:松浦幸大さん。




上“栗栖の塵倫”を奏でる、楽の皆さん。
大太鼓:板村 駿さん、小太鼓:吉本登志充さん、
手打鉦:山崎龍児さん、笛:山崎雅也さん。




上鬼幕(魔界との境目)も味わって欲しい~。



上身に翼があり、黒雲に乗って・・・ということで、高丸さん低いです!
塵倫:山崎大介さん。




上塵倫だ~!!



上合戦の激しいこと!
この日は、若い力が結集した塵倫。
『今日はいつもより、ちょっと早いかもにひひ』とも言っておられました。




上更にパワーアップ。
速いので、合戦の写真を諦めました・・・・




上“ホントによう舞ったね~”の拍手が送られます。

続くぴょんうさぎ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.340975秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6355386