リンク

そうだったんだ。


上ヘラサギ幼鳥。しゃもじみたいですね~。


ダイヤ今日は何の日かと聞かれるとダイヤ

多くの方がバレンタインデーと答えられると思いますが。

今日は「ふんどしの日」※ふ(2)んど(10)し(4)。

更には「煮干しの日」※に(2)ぼ(棒・1)し(4)でもあります。

煮干しの日の“ぼ”は、煮干しを立てたら棒のようで1に見えるからだそうです。

うんうんなるほど。カルシウム取るには良いよね(*^_^*)


ダイヤ今日も続いてダイヤ

「復活記念 石見神楽を創り出したまち浜田 日本石見神楽大会」から。

3月3日がお誕生日と伝わる「武蔵坊弁慶」の登場ですにこっ

(ゲストのエイサー・獅子舞の創作芸団レキオスさんをプログラム6として)


~プログラム7番 石見神楽長澤社中 弁慶 ~

神楽「弁慶」は五条の大橋で武蔵坊弁慶と牛若丸が決戦となり、降参した弁慶が源義経の家来として生涯を守り抜いたという、誰もが知る有名な歴史物語です。

これを昭和初期にいち早く取り入れたのが長澤社中で、長澤オリジナルの得意演目として現在まで継承しています。

この弁慶は、長澤社中のもうひとつのオリジナル演目「加藤清正」に続いて生まれた演目で。

清正の薙刀舞は当時まだ非常に珍しく、折角ならこの薙刀舞を生かせる演目を創作しようとの思いで作られたと聞いております。

見所は、弁慶の薙刀捌きと堂々とした力強い舞、そして、牛若丸の欄干を飛び交うような軽快な舞です。

舞手の所作や奏楽のお囃子で、京の都・五条橋の景色が浮かび上がるかのような、長澤が魅せる世界観をお楽しみください。


弁慶:川神丈尚さん、牛若丸:大﨏竜彦さん。

大太鼓:上野恭輝さん、小太鼓:大坪航平さん、
手拍子:塩満優空さん・原田 駿さん・廣瀬凌雅さん、
笛:藤野一誠さん。




第30回大会の、石見楽神 長澤社中の皆さんの演目は「塵輪」です。


※写真提供KAOさん。KAOさんのインスタ「kaguragoyomi」はこちら下

https://www.instagram.com/kaguragoyomi/


| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.235017秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6417180