リンク

第19回 吉和神楽競演大会結果。
ダイヤただいま~ダイヤ

吉和競演から帰りました。

今日は吉和の里は寒かったです!

朝は“3℃”という表示を見ましたぎょ

でも!神楽で心身ともに温まりました~。


取り急ぎ、今日の結果をお知らせ致します。

春選抜 第19回吉和神楽競演大会 結果

○旧舞の部〇 

優勝 吉和神楽団 「塵倫」

準優勝 本郷神楽団 「塵倫」

〇新舞の部〇

優勝 大塚神楽団 「紅葉狩」

準優勝 宮崎神楽団「葛城山」


おめでとうございます!!
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
☆幕間おでかけ情報☆


上夏鳥・ヤブサメも到着。ヤブサメは「藪雨」。“シィシィシィ”という鳴き声が、藪に降る雨のようだから。


ダイヤあっつ。。。。ダイヤ

日焼け止め、日傘、帽子と、荷物が一日毎に多くなります。

今週末からGW、世の中の10連休を覚悟して準備しておかないと!

それにしても朝の車は多かったあうっ

きっと今週はソワソワ、落ち着かないなー。


ダイヤ前週の広島神楽定期公演、続きますダイヤ

栗栖神楽団の天神をご紹介する前に。

この度幕間で登場された、安芸高田市PR隊の皆さんからの情報をまとめておきま~す。




上右から:安芸高田市観光協会 中溝国久さん。
安芸高田市商工会 事務局長 竹本隆文さん。
安芸高田市商工観光課 松長将一さん。
安芸高田市商工観光課 観光振興係長 松田祐生さん。


4名で舞台に立たれ、「今月はこれ!」と、おひとりひとつずつのイベントや神楽のご紹介でした。

心にピンときたら!ぜひお出かけ・ご参加ください車

安芸高田市観光フォトコンテスト
安芸高田市の素晴らしさを表現したものがテーマです。
風景や史跡、人物や神楽等々、どなたでも参加できます。
なんと最優秀賞は賞金10万円、参加しとこっ♪

https://akitakata-kankou.jp/contents/photocon/

吉田町「市入祭」
5月5日、吉田町の清神社・吉田商店街を中心に開かれます。
350年の歴史を持つ子供歌舞伎が見所だそうです。

https://akitakata-kankou.jp/archives/4709/

神楽門前湯治村・定期公演
今年度の神楽の定期公演が始まっています。
スケジュールはこちら!

https://toujimura.com/schedule/

神楽ドームプロレス
なんと、神楽門前湯治村・神楽ドームに全日本プロレスがやってきます。
良い席はお早めに。。。

https://akitakata-kankou.jp/event/9117/

長くなったので、分けます。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
念入り。
ダイヤ今日はダイヤ

10月20日(日)に開催される「第49回 広島県神楽競演大会」の団長さん会議でした。

演目や上演順なども決定し、いよいよ49回大会に向けて船が出ました。

これから主催者の皆様が段取りを整えられ、詳細が発表されますので。

これを待って、私の方からもお知らせしたいと思います。

まずは、スケジュールをお知らせ致します。


~第49回広島県神楽競演大会~

10月20日(日)9時10分開演
広島サンプラザホール

競演の部8団体
特出3団体
儀式舞を含む12演目です。

予定を入れておいてくださいましっ(*^^*)



上演目決めや上演順を決めるクジがはじまります。
神楽団を代表して出席される皆さんにとって、とても緊張される時間です。




ダイヤ続きまして~ダイヤ

「第13回 あさきた神楽発表会」をご案内します。

芽吹きの頃、春を呼び込む恒例の発表会です。

もう、1か月後に迫りましたねにこっ


今年は昨年7月の豪雨災害のチャリティの趣旨も含め、一層心を込めて開催します。


又、最終演目の合同大蛇は、昨年から試行錯誤しながら披露されていますが。

今年は一歩前進し、十二神祇・新舞・旧舞の全ての出演団体から参加されています。

寒い夜、集まり練習を重ねて仕上げていかれるものです。

ぜひお見逃しなくグー

ご来場お待ちしております。

尚、今回からホール内での写真・ビデオ撮影(スマホ携帯も同様)が禁止となります。

この日は重たい機材はおうちに置いて、ゆっくりお席でご鑑賞ください。


~第13回 あさきた神楽発表会~

9時開場 9時30分開演・開会式
安佐北区民文化センター
大人1500円 小・中学生500円
チケットは、当日8時から会場で販売。

プログラム
亀崎神社吹火・神楽保存会 神降し
亀山子供神楽 葛城山
あさひが丘神楽団 天神記
宮崎神楽団 鈴鹿山

昼休憩
神楽衣装試着体験会(無料)を実施する予定です。
もちろん衣装体験は撮影ができます。

宮乃木神楽団 滝夜叉姫
飯室神楽団 鐘馗
亀山神楽団 戻り橋
綾西神楽團 隠神
鈴張神楽団 紅葉狩
あさきた神楽団(合同演目)八岐大蛇

問:あさきた神楽発表会実行委員会(安佐北区役所地域起こし推進課内)
082-819-3904

チラシはこちら下

http://www.npo-hiroshima.jp/cgi-bin/schedule/schedata/8821.jpg

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
今年もありがとう(*^^*)


上今年最後の鳥見は、初めて出会ったカワアイサ(♀)。
来年はどんな鳥見ができるか楽しみ音符



ダイヤ2018もわずかな時間となりましたダイヤ

どこでどんな大晦日を過ごされていますか。


私は娘と「笑ってはいけない」を見ながらのんびりしていますにこっ

この1年、お世話になりました。

今年のどこを切り取ってみても、本当に良い年でした。。。


静かな大晦日ですが。

先ほど、覚えのない番号から電話がかかってきて。

お名前を伺うと、以前お世話になった方のお嬢さん。

彼女が小学生6年の時に最後に顔を見て、それからもう20年が経ち。

『来年結婚式を挙げます。』と電話してきてくれました。

今年最後の電話が、こんな幸せな話で、胸がいっぱいになりました。


来年も沢山の喜怒哀楽を共に過ごしましょうね。

素敵な年越しをなさってください(*^^*)
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
大朝競演結果です。
ダイヤ本日開催されましたダイヤ

第55回 大朝神楽競演大会 結果をお知らせいたします。


団体 旧舞の部

優勝  筏津神楽団 「天の岩戸」

準優勝 八栄神楽団 「塵倫」

第3位 郷之﨑神楽団 「鍾馗」


団体 新舞の部

優勝 大塚神楽団 「紅葉狩」

準優勝 富士神楽団 「壇ノ浦」



個人賞 

演技の部 筏津神楽団  前河伸弥さん(手力男命)

奏楽の部 八栄神楽団  佐々木香奈美さん(笛)



おめでとうございます(*^-^*)
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2025年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.266444秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6887117
650
1325