平和公園で岸田総理と各国の首脳が握手を交わす姿。
広島だけが用意できる今回のG7の肝!
復興都市ヒロシマが発信する、メッセージに強く共感してもらいたいです。
阿坂神楽団の皆さまをお迎えしての広島神楽定期公演でした。
水曜日なのに子供さんが多かったのは、G7休校の影響かな?
スサさんとおじいちゃんの説得力ある口上に聞き入り。
4頭の大蛇のそれぞれの存在感と自由な表現にトキメキました
大蛇は当たり前のように見られる演目だけど、凄い舞よね。。。
ところで。
阿坂神楽団の皆さん、特に沖田竜斗さんが阿坂のインスタに力を注がれております。
熱心さに胸を打たれたわ。
最近は、インスタから教えてもらうことも沢山あるなぁ。
ぜひフォローしてくださいませ
.jpg)
神楽ドームでは半年ぶりとなる、春夏秋冬神楽開催です。
初見の演目、超~久しぶりの舞やらで、無茶苦茶楽しみっ
2023ひろしま神楽春夏秋冬特別公演ー春ー
5月28日(日) 神楽門前湯治村神楽ドーム
9時開門 10時30分開演
当日券 大人3000円 子ども(小中学生)1000円
~プログラム~
開会行事
今田神楽団「山姥」
河津原神楽団「牛若丸」
鈴張神楽団「天神記」
堀神楽団「羅生門」
塩瀬神楽団「鐘馗」
羽佐竹神楽団「葛城山」
〇写真撮影可※フラッシュは禁止です。
〇スマホでの動画撮影可(SNSアップ可)
※ただし、2分以上の動画配信は禁止です。
2023,05,19 Fri 13:14
日傘初登板でした。
街中は、角と言う角にお巡りさんが立ってるので、緊張しますね。
暑い中、お疲れ様です。。。

なかなかの撮影人気スポットだった。。。
準備して再びお出掛けしまっす。
阿坂神楽団の皆さんの八岐大蛇を楽しみましょう♪
最近、八岐大蛇の魅力に改めてハマっている。
先日の呉公演も、大阪公演も!
今日もどんな大蛇の妙技に出会えるか楽しみ(*^_^*)
ご来場お待ちしております。
5月17日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター
当日券は18時からロビーで販売します。
前売り指定席は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)
※前売り自由席はtabiwaで前日17時まで販売
2023,05,17 Wed 13:02
ご来場有難うございました
阿刀神楽団の皆様をお迎えして、刺激的だった。
観る前も観た後も、伺いたいことは山ほどありますが。
これは時間をかけてじっくりと解いていくしかない。。。
しかし「人から人へと伝わった」面白さは、私たちに“想像する”楽しみをくれます。
想像力もまた、自分の経験値の中の理解でしかないので。
その枠をはみ出る十二神祇神楽には、振り回されます。
なので今回も、見所ばっかりでした (*´艸`*)
あれ?太鼓が無いっ。太鼓どこ行った?!の場面。
可愛らしくてゲラゲラ笑ってしまった。
ほとんどのスタッフの皆さんは今夜には大阪入り。
神楽団の皆さんは明日早朝出発。
私も明日の朝、移動します。
これから荷物を詰め詰めと。
忘れ物も怖いが、寝坊が一番怖い!
目覚まし3台と、早起きが好き(?)な、どなたかにモーニングコールをお願いする予定です。
明日は雨マークもついていますし、大阪公演にいらっしゃる方はどうぞお気をつけてお越しくださいね。
さて、大阪まではとても出向けない!という方に朗報です。
明日の公演は、神楽門前湯治村のかむくら座にて、パブリックビューイングでご覧頂くことができます。
地元からの応援をよろしくお願いします。
上手く言えないけど、そういう気持ちやパワーって届くんよね。
いつも思うんだけど、不思議よね。。。
詳しくはこちら。神楽門前湯治村HP
https://toujimura.com/archive/news/?id=164
2023,05,12 Fri 17:06
ここで一旦、心身ともに整え直そう!ということで。
今朝は少し朝寝坊してリラックス、と思っていましたが。
朝4時にパッチリ目が覚めちゃって。
長鳴鳥より早い。
折角なので、日の出を待ちながらあれこれシナリオ書きました。
朝は、何でも捗るので理想的ではありますが。
今日はお昼寝の神様を召喚する予定です

今年度唯一の、安芸十二神祇神楽!阿刀神楽団の皆様をお迎えします。
「岩戸開きの舞」と「世鬼の舞」。
阿刀さんの岩戸開きの舞は初見ですし、配役表を見ても私の中の岩戸とは異なりますのでかなり刺激的です。
安芸十二神祇神楽の趣に浸りましょう
5月10日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター
当日券は18時からロビーで販売します。
前売り指定席は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)
※前売り自由席はtabiwaで前日17時まで販売
G7広島サミット開催記念夜神楽特別公演から、阿刀神楽団「世鬼の舞」。
今週末13日(土)は、ひろしま神楽大阪公演。
昨年に続き、2回目の開催です。
第一回公演は昨年5月、羽佐竹神楽団の皆様の熱演で華麗な幕開けとなりました。
大阪メルパルクホールの一体感に鳥肌が立ったこと!まだ生々しく、記憶に新しいです。
今年は、毛利三兄弟の絆・安芸高田市と北広島町、三原市が一緒になって開催されます。
出演は八千代神楽団と琴庄神楽団の皆様。
2部公演で、まだ夜の部なら間に合いそうです
ご都合が合えばぜひ“大阪の地で舞われる故郷の神楽“を体感しにお越しください。
又、大阪方面のお知り合いがいらっしゃれば、ご案内をよろしくお願いします。
土曜日は大阪でお逢いしましょう
ひろしま神楽大阪公演
5月13日(土)メルパルクホールOSAKA(大阪市淀川区宮原4-2-1)
第1部 12時30分開場 13時30分開演
第2部 16時30分開場 17時30分開演
(1部・2部入賛制)
〇プログラム〇
ー第1部ー
開会行事
神降し 八千代神楽団
滝夜叉姫 琴庄神楽団
休 憩
大江山 八千代神楽団
ー第2部ー
開会行事
神迎え 琴庄神楽団
休憩
紅葉狩 八千代神楽団
〇同時開催 毛利3兄弟ふるさと物産展(安芸高田市・北広島町・三原市)
〇神楽衣裳 試着体験。
一般 SS席 4500円 S席 4000円 A席 3500円
子ども・学割 SS席 3000円 S席 2500円 A席 2000円
※こども:0歳~15歳まで。
※学割対象者:高校生・専門学生・大学生
(全席指定・第1部・第2部はそれぞれチケットの購入が必要です)
チケットぴあ(Pコード517-146)
問:神楽門前湯治村 0826-54-0888


昨年12月ひろしま神楽定期公演から。
2023,05,09 Tue 08:18
本日(5月6日・土)17時30分より開催予定でした「G7広島サミット開催記念・夜神楽特別公演は」雨のため中止となりました。
これだけの雨風だと、太鼓や衣装が滅茶苦茶になっちゃいますよね。
お客さまの足元も滑りやすく危険で、仕方ありません。
ん~、ホントに残念 o( _ _ )o ガックリ
基町クレドの広場は色んなイベントがありますが、神楽はかなり珍しい。
やはりG7は特別なのでしょうね。
上中調子神楽団の皆様の「滝夜叉姫」と「土蜘蛛」。
飯室神楽団の皆様の「八岐大蛇」。
起承転結明確で、ドラマチックな3演目!
座付けから、大きな拍手が送られ。
会場では、出演両神楽団以外の神楽人さんにも沢山お会いすることができて、ウッキウキでした。
『Wow
何といっても、夜神楽の雰囲気は最高だしねっ。
ではスタッフテントやら、後ろやら、無理くり撮った2演目です。
あっという間に混雑して、私の身長では全く見えなくなりました。
~上中調子神楽団「滝夜叉姫」~
~飯室神楽団 「八岐大蛇」~
2023,05,06 Sat 15:23
