

おしりの火が、尚燃え盛っておりますが

こういう時こそ、ウサギをスーハー吸ってエネルギーチャージ。
今週も頑張りましょうっ





舞ロードIC千代田の感謝祭を、再度ご案内します。
美味しいものと、神楽と、音楽と、餅まき。
言う事なしっ

~舞ロードIC千代田「秋の大感謝祭・きたひろしま子ども神楽発表会 ステージ」~
10月12日(土)・13日(日)両日10時~
場所:道の駅舞ロードIC千代田 特設ステージ
「秋の大感謝祭 きたひろしま子ども神楽発表会 ステージプログラム」
※10/9変更後プログラム
10月12日(土)
10時から北広島町立千代田中学校吹奏楽部
葛城山 阿坂子ども神楽会
御崎 上石子供神楽団
月山翔雲 ステージライブwith花田舞太郎
大江山 上石神楽団
景品つきもちまき
10月13日(日)
10時から 戻り橋 八重西子ども神楽団
八岐大蛇 筏津神楽団
紅葉狩 東山子供神楽団
八幡 有田子ども神楽団
月山翔雲 ステージライブ with花田舞太郎
景品つきもちまき
問:0826-72-017(道の駅舞ロードIC千代田)

2024,10,07 Mon 23:56


第76回 芸石神楽競演大会 結果をお知らせいたします。
団体の部
~旧舞~
優勝 松原神楽団「天の岩戸」
準優勝 栗栖神楽団「頼政」
~新舞~
優勝 原田神楽団「紅葉狩」
準優勝 山王神楽団「山姥」
個人賞
~旧舞~
演技の部 栗栖神楽団 山崎大介さん(鵺(鬼))
奏楽の部 松原神楽団 上手佳也さん(大太鼓)
~新舞~
演技の部 原田神楽団 垣内和久さん(鬼女大王)
奏楽の部 山王神楽団 田坂真吾さん(大太鼓)
奨励賞
曙神楽団 森脇恭平さん(酒呑童子化身)
おめでとうございます(*^_^*)
2024,10,05 Sat 23:35




皆様何処へ??
お天気も回復し、早速明日はお出掛け日和。
第76回芸石神楽競演大会でお待ちしております

すでに私が緊張している。。。
~第76回 芸石神楽競演大会~
10月5日(土)交流センター紫の里
10時30分開場 11時30分開演
〇プログラム〇
「神降し」 曙神楽団
競演新舞 「滝夜叉姫」横田神楽団
競演旧舞 「神武」川北神楽団
競演新舞 「戻り橋(後編)」 曙神楽団
休 憩(30分)
競演旧舞 「頼政」栗栖神楽団
競演新舞 「山姥」山王神楽団
競演旧舞 「塵輪」石見神楽長澤社中
休 憩(30分)
競演新舞 「葛城山」西宗神楽団
競演旧舞 「天の岩戸」松原神楽団
競演新舞 「紅葉狩」 原田神楽団
特別出演 「八岐大蛇」筏津神楽団
〇入場料(全席指定)〇
A席指定 当日券4000円
B席指定 当日券3500円
自由席 当日券3000円
カメラ席 当日券5000円



祭りの最後はやっぱり大蛇!
しかも“初尽くし”で、舞う方も見る方もワクワクで突入でした

~第三幕 八岐大蛇~
八岐大蛇は、これまで学内の新入部員の勧誘など、限られた場所で、限られた場面を舞ってこられたようです。
しかし、何処で舞っても大蛇への注目度は高く。
大蛇という神楽の力を実感してこられました。
この度いよいよ、一般の方々にこの演目をお披露目することとなり。
八岐大蛇の一連の流れを、初めて整えられました。
これに伴って、配役も変わり、部員さん個々の幅を広げてくれた舞だそうです。
常に新しい挑戦に恵まれています!
須佐之男命:佐々木康介さん、足名椎:榎並愛斗さん、
手名椎:北村春奈さん、大蛇:榎並愛斗さん・松原大己さん・
杉戸優雅さん。
大太鼓:上崎和弥さん、小太鼓:山本弘貴さん、
手打鉦:大迫陽菜さん、笛:堀 遥香さん。
明るい暗いの調整が出来ず、写真が見づらいと思います、すみません!



2024,10,04 Fri 20:59


クローゼットを慌ててごそごそ。
今夜は遅くなるので暖かくして出かけないと。
インフルエンザやマイコプラズマ肺炎など増えているようですね。
まずは、今日を元気に過ごしましょう



高猿神楽団の皆様の悪狐伝をご覧頂きました。
え?ええ?

そして皆さまの期待に応える!高猿神楽団の悪狐伝でした



県民文化センターに、神楽団独自の世界観が広がる定期公演は続いていきます。
来週は有田神楽団の皆様の紅葉狩です。
これまた特別な紅葉狩。
ルンルン(古っ)でお集りくださいっ



可愛いらしくて、めでたい、恵比須さんです。
・・・の前に、神楽部では部員さんを募集しています。
お知り合いに、比治山大学の学生さん、或いは、比治山大学を目指しておられる方はいませんか?
すっごい経験が出来ますよ。
又、OBの方との交流が活発なので、就活をはじめ色々相談にのってもらえるのも強みです。
ぜひ一声おかけください。
比治山大学・神楽部インスタ

https://www.instagram.com/hijiyamakagura/
~第二幕 恵比須~
「お客様がつられて笑顔になる恵比須」を合言葉に。
イベントなどで呼んで頂いた際によく舞われる神楽だそうです。
この日は、恵比須さん初舞台となる1年生の大迫陽菜さんが舞われ。
先輩恵比寿の杉戸優雅さんとのコンビネーションに湧きました。
舞と共に一つの演目、役柄への思いも伝える恵比須さんです。
恵比須:杉戸優雅さん・大迫陽菜さん。
大太鼓:佐々木康介さん、小太鼓:松原大己さん、
手打鉦:北村春奈さん、笛:榎並愛斗さん。
2024,10,03 Thu 10:38


2024年も75%が過ぎて、残り91日。
カレンダーもあと3枚(か2枚)。
秋から冬にかけて、ドタバタには違いないけど。
どんな人と会えて、どんな経験ができるかな(*^_^*)


今夜のひろしま神楽定期公演は高猿神楽団の皆様の登場です。
「悪狐伝」嬉しい
雨の予報ですが、ぜひお気に入りの傘で!気を付けてお越しくださいね。
10月2(水)高猿神楽団「悪狐伝」
18時開場 19時開演 広島県民文化センター
(082)245-2311
当日券(自由席)は18時からロビーで販売します。
前売り指定席は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)


先日の比治山大学神楽・神楽部の夜神楽をご紹介して参ります。
昨年、部室が新しくなり、このお披露目を目的として初めて開催された夜神楽です。
現在、部員さんは1年から4年生まで8名。
初心者として入部された部員さんをはじめ、地元の神楽団体で活躍中の部員さんもいらっしゃいます。
そこに、OBの皆さんの全力支援があります。
部員の皆さんの周りの方々への感謝と信頼が、熱演に込められる!最高の神楽舞台。
良いものいっぱい吸い込んできた~





この後、戻り橋の世界観に戻していく力はお見事!
~第一幕 戻り橋~
戻り橋は、神楽部で以前より保持されていた演目です。
これまで、茨木童子の化身は姫の姿でしたが。
今年のメンバーで構成を考えた際。
婆を舞う魅力を持った部員さんがいらっしゃることから、構成・配役などを変え、2024年の神楽部ベストの戻り橋に整えられました。
又、善兵衛さんが傘を売る際に。
「傘はいらぬか」「傘は安いぞ」を会場の全員が声を揃えて歌っていて、超感激。
ひとつの宇宙を感じました。
渡辺綱:松原大己さん、坂田金時:佐々木康介さん、
茨木童子の化身:榎並愛斗さん、傘売り善兵衛:杉戸優雅さん、
茨木童子:杉戸優雅さん。
大太鼓:上崎和弥さん、小太鼓:小笠原彗洸さん、
手打鉦:佐々木宥乃さん、笛:堀 遥香さん。

2024,10,02 Wed 11:00
