リンク

シーズン到来。
ダイヤ明日は祝日ダイヤ

今週は少しお得な気分の方が多いのではにかっ

先週末は神楽三昧させて頂きました。

奉納シーズンも幕開けして、舞われる方も、追いかける側も多忙な季節となりましたね。

寝不足には気を付けて移動いたしましょう車


ダイヤ土曜日は、一カ月ぶりの飯南町でしたダイヤ

「飯南神楽フェス」。

8月にご縁を頂いた「第2回神楽舞in飯南」をきっかけに、絶対に行きたいと思っていました。

飯南神楽団の皆様と高井神楽団の皆様の共演。

高井神楽団の凄み増し増し~の「滝夜叉姫」と。

初見となった、飯南町谷地区の伝説を神楽化した飯南神楽団のオリジナル神楽「程原入道」をやっとグー拝見できました。

何度見ても感動する神楽と、初めて見て胸躍る神楽・・・

沼の如く。。。神楽の旅は、終わりがありませんね。

また新ためてご紹介させていただきます四葉




上第二演目 高井神楽団「滝夜叉姫」。



上第三演目 飯南神楽団「程原入道」。


ダイヤ続きまして~ダイヤ

日曜日の前半に伺ったのは。

広島山県郡友会の創立70周年のお祝いの会。

70周年ぎょ

ご存知、広島県神楽競演大会を主催してこられた皆様です。

昨年、50回大会で幕を閉じられ、寂しいですが・・・

“故郷のために何が出来るか”を貢献される会員の皆さまの力は。

これからの時代、更に尊いものになるように想像しています。

70年の大きな節目、おめでとうございました。



上岸田文雄・前総理も昔話に花を咲かせていらっしゃいました。


そして、ゲストは琴庄神楽団の皆様で。

モリモリに盛り上がりました。

「よう舞う!」って会場から100回くらい声が聞こえましたにこっ

会員の皆さまは、県競演の大会の主催の間は、それぞれの持ち場にいらっしゃるので神楽が見られませんから。

この日ゆっくり、故郷の神楽が見られて本当に嬉しそうでした。

私は・・・最後の崎内俊宏団長の力強いご挨拶に一票入れたくなりました音符



上滝夜叉姫に続いて塵倫です。


長くなるので、日曜後半は後日です星
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前  2025年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.876111秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6831098
408
2527