リンク

良いきっかけ。
うし冬休みの宿題から解放された娘はうし

今度は国語の課題を持って帰ってきました。

「広島のいいところを紹介しましょう」

ひとつのテーマを新聞のようにまとめて、発表するらしい。

宮島やパヒューム、フラワーフェスティバルが人気の中、娘が選んだのは、クラスでひとり「神楽」。

授業が終わった後で『神楽って何?』といろんな子が聞いてきたそうで、いっそう燃えたそうですグー


何か手伝おうか?と尋ねたところ

『パソコンで調べるからいい!』

でも実際には、神楽に関する検索をかけても、小学生に理解できる言葉で説明されてあるものはなかなか見当たりません。

例えば“神楽の歴史”と調べて出てくるのは、神座(かむくら)・五穀豊穣・八百万の神々・田楽・・漢字も読めないし、意味もわからん。

(塵輪とか鍾馗とか、鞨鼓は読めるという不思議音符

しかも神楽といっても、広島には様々な神楽が存在するしね・・・

辞書で調べたり、地図や写真を使ったり、相当な時間をかけて何とか自分なりに文章にまとめたようです。

ふーっ 私が疲れた~っにひひ


『私は、広島の伝統芸能・神楽を紹介します。』

神楽は、もともと、お米などの食べ物がたくさん実るように、病気などしないで健康に平和に暮らせるように神様に祈る儀式です。

今広島で注目を集めている神楽の多くは、400年前ぐらいに、そのもとになるものが、島根県の西の地域で生まれたといわれています。

そこから山(中国山地)を超えたり、川(江の川)を上ったりして、江戸や明治の時代に広島に伝わって、少しずつ今の神楽に変わってきました。

大人から子供まで楽しめる神楽には沢山の演目があります。
① 歴史上の人物が活躍するもの。
② 八岐の大蛇のように、有名な神話の物語。
③ 怖い鬼や、キレイなお姫様が出てくるもの。
④ 恵比須さんがお菓子をまいたりもします。
だからみんな神楽が好きなんだと思います。

私は紅葉狩と塵倫が好きです。

週末はどこかで神楽をしています。
秋祭りでは近所でも神楽を見ることができるので、みなさんも一度神楽を見てみてください。



※参考資料として添付下

星北広島町、筏津神楽団の塵倫。




星浜田市、石見神楽亀山社中の恵比須。




クラスの皆にしっかりと伝わるといいな、と思いますにかっ

欲を言えば、沢山のこどもたちが、熱心に神楽を受け継ぐために頑張っていることを付け加えて欲しいんだけど・・・。

娘の宿題にどこまで口出ししていいものかっ汗

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.233627秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6369982