




マツダスタジアムに持って行けなかったので、焦っていました。
何処で受け付けてるんだろう?
トロクて、調べ方も要領を得ないまま諦めかけていたところ、
明日出発のトラックを見つけました

冠婚葬祭の太田葬祭が窓口になっています。
まだ間に合いますか?
と問い合わせると、一番に『この度はご協力ありがとうございます!』と落ち着いた明るい声。
きっと、電話の向こうで頭を下げてくださってるな、と想いが伝わってきて、とても恐縮しました。
現地での配布の仕方をハキハキと教えてくださり。。
『受付窓口が調べにくいのは、時間の経過の問題でしょうか?』
と伺ってみると
『その錯雑さが、現地の混乱そのものなんですよ』と。。。そっか!

新聞記事には『輸送の効率化を確保するために、規模を大きくして提供してください』とありました。
せめて被災地での手間を省くために、種類別の梱包など、ルールを守って持ち込みたいですね。
13トントラック

全国各地から、たくさんの支援トラックが向かっているんだろな。。
長距距離だし、運転する方も、充分気を付けて帰途についていただきたいですね




http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1300452060615/index.html









2011,03,24 Thu 23:13
