

朝9時から宿題を始めるうちの娘10歳。
はじめに全力でリコーダーの練習。 あちーい



ゆっくりのったりしている。 はじめて聞く曲だなぁ。
私 『何の曲?』
娘 『翼をください』
私 『え?!



でしょ?朝の会でさんざん歌ってたよね? 』
娘 『忘れたー』
音の長短が違うと、全く違う曲に変身するらしい。
歌の練習からやり直しじゃ

私が仕事に出るときは玄関先にて、お見送り演奏。
『いつも何度でも』『アマリリス』。しっとりと、物悲しいよー

『い、いってきまーす。。』
背中で聞いてるとねーなんだか寂しくてねー 子供ひとり置いて仕事に出掛けるって、どうなの?って気持ちになっちゃうだーねー。。

ハッ

時々パピーッ



『せせらぎの夕べ』より『広島安佐商工会青年部』部長の升谷さんと。
青年部の皆さんは、子供のために自然豊かなふるさとへ、の思いをこめて、毎年めだかの放流をしています



『行友夏祭り』より。大邑町からのゲスト・ひょっとこ踊り“ひょう助一座”代表の日高さんと。楽しい時は、踊らにゃそんそん!てな感じですね

2010,08,03 Tue 13:08
