緊張感が広がっていますね。
明日からお盆休みの方もいらっしゃるでしょう。
心から寛げるお休みになると良いのですが。。。
千代田競演の反省会でした。
座っておられる代表の方々のお顔を拝見して。
コロナの前から、随分団長さんが変られていることに気が付きました。
今年から、競演舞台を取り戻されました。
反省会では、初めにきっちり反省をして。。。
そしてお互いを労っての打ち上げ大会~
やはり、神楽人にはお酒が似合いますね。

あの時こう思ってた!とか。。。おかしくて涙が出ました
連絡協議会のうち半数が、舞台に出演されます。
そして半数の団体は大会を支えるため、持ち場で働かれます。
初夏の蒸す中、駐車場の整理なども担当されます。
地味な作業ですが、お客さまからとってみれば、駐車場に入るところから、すでに千代田競演は始まっていて。
神楽団の方が笑顔で出迎えてくれるのは嬉しいに決まっている
どんな役も重要で来年への弾みになります。
今年、ステージ周りは八重西神楽団の皆様が担当されていて。
細かくフォローしてくださって、めちゃめちゃ助けて頂きました。
神楽の里を誇る大切な大会。
1年1年を着実に繋いで、未来へ未来へと送られますように!
こういう景色が美しい~。
先日、豊平上石の中川観光農園にブルーベリー狩りに行って参りました。
今年初めて伺った農園です。
検索しても出てこないので、これまで知りませんでした。
地元の皆様に愛される自慢の農園なのですね。
.jpg)
管理者の中川さんから、美味しいブルーベリーを見分けるポイントを教わってスタート。
あま~い。
瑞々し~い。
実はピークはすでに過ぎているとのことですが。
暑さがまだ続き、実が美味しく熟す時期は引き続き受け付けるそうです。
お電話で様子を聞いて、予約して行ってみてください(*^_^*)
中川観光農園
入園無料、持ち帰りは100グラム100円。
要予約:090-7772-1175
.jpg)
2024,08,09 Fri 17:40
夏はお任せ!吉田神楽団の皆様の「滝夜叉姫」です。
吉田神楽団の滝夜叉姫、いつもエネルギーが凄いよね。。。
今日は団体様の予約も聞いておりますし、夏休みの賑わいもあり。
会場からの“神楽嬉しいっ”空気感も格別でしょう!
ドラマチックな夜を過ごしましょう(*^_^*)
岡本充行団長のミッキーマウスもお待ちしています。

岡本さん、8月4日お誕生日おめでとうございます
8月7日(水)吉田神楽団「滝夜叉姫」
18時開場 19時開演 広島県民文化センター
(082)245-2311
当日券(自由席)は18時からロビーで販売します。
前売り指定席は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)
9月の公演プログラムが出ていますので、合わせてお知らせします。
8月14日(水)阿坂神楽団 「殺生石」
21日(水)溝口神楽団 「悪狐伝」
28日(水)上中調子神楽団 「滝夜叉姫」
9月 4 日(水)西宗神楽団 「八岐大蛇」
11日(水)宮崎神楽団 「羅生門」
18日(水)山根神楽団 「塵倫」
25日(水)今田神楽団 「山姥」
2024,08,07 Wed 12:40
久しぶりにゆっくり眺められる夕空でした。
街路樹も嬉しかったでしょう。
今朝はサイレンと共に、黙祷を行って。
例年と同じような8・6の静かな朝を過ごしました。
原爆投下から79年がたち。
整備され、満たされた美しい広島の街の中に。
あの日からずっと。
帰ってこない大切な人に、苦しみ語りかけ続けている遺族がいらっしゃることが悲しい。
セミの声が泣いているみたいに聞こえます。
1秒でも早く、戦争が終わると良いのにね。。。
第47回とよひら神楽共演大会のお知らせです。
コロナ禍から、工夫を凝らして復活を果たし。
昨年はゲートボールコートで、超満員御礼の中開催されました。
今年も同じ会場で、美味しものと神楽
得意演目や新作が揃いますよ。
8団体・9演目、豊平のクセある神楽に集まれ~
第47回 とよひら神楽共演大会
9時30分開会式 10時開演
とよひら運動公園屋内ゲートボールコート・無料
~開会式後プログラム~
「潮払」 中原神楽団
「塵倫」 上石神楽団
「大江山」 中原神楽団
「戻り橋」 戸谷神楽団
「葛城山」 西宗神楽団
「義経奥州平泉」 琴庄神楽団
「黄泉比良坂」 吉木神楽団
「熊 襲」 阿坂神楽団
「山 姥」 今吉田神楽団
問: どんぐりクラブ屋台村0826-84-123

2024,08,07 Wed 00:02
今年は特に暑いと口にされる方も多いですし。
ニュースになる気温も危険ですね。
癒しの雨待ちです。
神楽歌特集、ここにきて新しい発見が多く、準備も良い時間でした。
今回、石井誠治さんの原稿を頂いてから。
私自身、きちんと理解できるまで一生懸命勉強しましたが、それがとても面白かったです
言い切ってはいけないかもしれませんが。。。
神楽演目それぞれの哲学と同様に、神楽歌は“不変“のように思います。
大自然を目の当たりにした時や人を愛する気持ち、そして修羅となる時、等々
人の本質は変わらないのかな、と感じました。
神楽に歌われる三十一文字(みそひともじ)は、結構、自分と重なっていますよね。
又、神楽団によって同じ歌が少しずつ違ったり、歌う場面が違ったりするのは。
そこに想いがあるのでしょう。
神楽歌を理解して神楽を見ると、数倍楽しいです
それにしても、大江山の“大江山、いく野の道の~”が大江山の物語とは全く関係ないのは、ユニークですね
誰なのだろう?最初に歌い始めたのは?!

(写禁につき、神楽のお土産写真がありませんのよ)
時間やプログラムなど、注意してお越し頂きたい点がいくつかあります。
①駐車場が込み合うことが予想されます。開演に間に合わない可能性もあります。
乗り合わせて来ていただくか、公共機関でのご来場にご協力ください。
その際は、日傘など暑さ対策を十分に整えてお越しくださいね。
②これまでのご案内の通り、12時の開場は変わりませんが、13時の祭儀は非公開で行われます。
ステージ上で行われるものではありませんのでご注意ください。
③終演につきましては、18時前後となる見通しです。
舞台の転換に時間を要する場合がありますので、ご了承ください。
詳細は、安佐北区民文化センターのホームページや各神楽団のインスタ等をご覧ください。
安佐北区民文化センター
https://asakitabc.com/
~怪奇禄~
8月11日(日)
安佐北区民文化センター
開場:12時 開演:13時30分
〇プログラム〇
あさひが丘神楽団 『耳なし芳一』
飯室神楽団 『青頭巾』
鈴張神楽団 『お岩さん』
宮乃木神楽団 『皿屋敷』
〇チケットは全席自由
○前売券〇
前日まで販売。
①安佐北区民文化センター(9時~18時)
②セブンチケット(セブンコード:106-586)にて販売開始。
大人:1800円 、子供(3歳以上中学生以下):500円
※3歳未満膝上無料、席が必要な場合は有料
※中学生の方は、入場時、学生証の提示をお願いします。
○当日券(残席数のみ)
安佐北区民文化センターにて、8時30分から販売
大人:2000円 子供:800円
※3歳未満膝上無料、席が必要な場合は有料
※中学生の方は、入場時、学生証の提示をお願いします。
〇注意事項〇
整理券は、文化センターロビーにて9時より先着100名程度(一人一枚)配布。
動画及び写真撮影、一切禁止
ホール内での飲食禁止(水分補給を除く)
車椅子をご希望の方は、事前にご連絡をお願いします
入場券の再発行、並びにお客様都合による払い戻しは致しません。
問:082-814-0370

2024,08,06 Tue 00:58
太陽を仰ぐという花という意味。
今日(31日)はひろしま神楽定期公演
戸谷神楽団の「八岐大蛇」です。
戸谷さんの大蛇たちは間違いなく、元気が良いですよ。
食べられないように気を付けましょう。
後ほどお会いしましょう。
7月31日(水)戸谷神楽団「八岐大蛇」
18時開場 19時開演 広島県民文化センター
(082)245-2311
当日券(自由席)は18時からロビーで販売します。
前売り指定席は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)
8月 7 日(水)吉田神楽団 「滝夜叉姫」
14日(水)阿坂神楽団 「殺生石」
21日(水)溝口神楽団 「悪狐伝」
28日(水)上中調子神楽団 「滝夜叉姫」
玉村昇悟投手の初完投、おめでとうございます
完封は惜しかったですね。
お茶の間観戦の私は、9回のあの落球に膝から崩れ落ちてしまいました。。。
マサカ (۳˚Д˚)۳ ヒィィィ
しかしながら、完投は大きな励みになりますよね。
23歳。。。凄いな。
次の登板が楽しみです
昨日、福屋広島店に寄ってみると。
「真夏のカープ百貨店」なるものが開催されていました。

カープグッズがズラリ!
1階の催事場は真赤。
限定グッズもあれば、お菓子やら応援グッズやら300種類ほどの豊富な品揃えだそうです。
カープスニーカー、欲しかったなぁ・・・
昨日はマツスタの試合だったので、カープファンでごった返しておりました。
折角なので、大瀬良投手のノーヒットノーランの記念パネルの長い列に並んだのですが。
結局“ひとりで笑顔で自撮り”が恥ずかしくて、普通にパネル撮って終わっちゃった

8月14日(水)までです。
見応えありますよ。

2024,07,31 Wed 14:07
