2023,07,01 Sat 22:37
ご自宅など、周りに異変はありませんか?
日本の情緒をしっとり語る梅雨だというのに。
近年、降り方への不安の方が先に立って、残念な事です。
打って変わって明日は真夏日予報。。。。
日傘に変更ですね
家族にコロナが出まして、水曜日の定期公演をお休みさせて頂きました。
39度越えの熱と、焼けるような喉の痛みを訴え、とても辛そうでした。
第9波を感じざるを得ない環境の中におります。
5類になったとはいえ、感染後の症状は変わりませんから(個々によりますが)、気を引き締めたいところです。
念のため、私も予定を全てキャンセルし、外出を控えております。
今のところ症状もないので、検査をしてみて元の生活に戻ろうと思います。
30センチ超えの長い尾、メタリックブルーのアイリングと嘴が神秘的。
周東公演とアステールプラザ公演。
この2つの舞台に繰り返し感じたのは、神楽団の皆さんの「最善」と「挑戦」です。
“同じ神楽団の同じ演目を何度拝見しても、夢中で見る”の秘訣ここに有りって感じで、刺激的でした!
写禁公演だったので、お土産は2枚の写真だけです
控室での明るさは、溌溂とした大蛇の舞に昇華します。
神楽人は、やはり神楽舞台でキラキラと輝くのです!
来週9日(日)の交流神楽の案内をしたいけど。。。
タテに長くなるので、分けマウス
2023,07,01 Sat 22:20
平和に暮らしているからどっちでも良いか
が、夕方に向かってやみます。
今日はひろしま神楽定期公演。
下河内神楽団の皆様の登場です。
およそ1年前に、羅城門に取り組んでいるお話を伺いましたが、今日はその羅城門です!
とてもとても楽しみにしておりましたが、こんな日に私は!諸事情でお休みをさせて頂きます。
皆様、しっかり見て来て下さませ。
合わせて、今日は山下清隆団長のお誕生日でもあります。
山下団長、お誕生日おめでとうございます!
マイ神楽ディ、水曜日を楽しんくださいね~
6月28日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター
当日券は18時からロビーで販売します。
前売り指定席は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)
※前売り自由席はtabiwaで前日17時まで販売
2023,06,28 Wed 15:16
今夜はひろしま神楽定期公演です
宮乃木神楽団の皆様の出演です。
沢山の大蛇たちとお待ちしております。
足元に気を付けてお越しくださいね。
6月21日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター
当日券は18時からロビーで販売します。
前売り指定席は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)
※前売り自由席はtabiwaで前日17時まで販売
7月5日(水)梶矢神楽団 「坂田峠」
12日(水)高井神楽団 「大江山」
19日(水)今吉田神楽団 「日本武尊」
26日(水)横谷神楽団 「土蜘蛛」
敵討ち、武勇伝、鬼女舞と彩り豊かに舞って頂きます。
梅雨明けから本格的な夏に向かう7月、も水曜日の夜をお楽しみに☘
2023,06,21 Wed 12:29
新しい1週間が始まりました。
祝日のない6月も半ば。
そろそろ夏のプランを立てて、楽しみを増やしたいところ。
行きたいところあり過ぎなんですよねぇ。。。
和やかで、胸が躍るような共に演じる舞台でした。
コロナを経ての緊張感や、切磋琢磨の緊迫感も共有しました。
2年をかけて14団体の出演が終わり、来年の開催の仕方を楽しみに待ちたいと思います。
“地元”というのは、本当にあたたかくて素敵ですね。
今年も「故郷に神楽がある」幸せな7団体8演目でした
掛け声とか家族感あったな~。
随分先のことですが、改めてご紹介します
まずは!24日(土)の周東パストラルホール神楽公演が近づきました。
今年はあさひが丘神楽団、横谷神楽団の皆様の出演です。
岩国・周東町の、演者の風を感じて頂ける舞台で、暴れて頂きましょう!
周東パストラルホール「ひろしま神楽」
6月24日(土)13時30分開場 14時開演
岩国市周東文化会館(岩国市周東町用田10137―8)
〇プログラム
あさひが丘神楽団 「土蜘蛛」「山姥」
横谷神楽団 「紅葉狩」「八岐大蛇」
〇全席指定
一般3000円(友の会2700円)
高校生以下1500円(友の会1350円)
当日券は前売りより500円アップ
※未就学児の入場はご遠慮ください
※写真撮影・録画はできません
チケットの取り扱い:岩国市周東文化会館、他。
ローソンチケット(Lコード63826)※手数料がかかることがあります。
問:岩国市周東文化会館0827-84-1400
(9時から17時半 月曜休館)

翌日25日(日)、これまた6月の恒例神楽ですね。
「アステールプラザ神楽鑑賞会」。
今年は姫の舞の特集ですが、華やかだけは終わらない鑑賞会です。
この鑑賞会の原点となるのは、1993年5月にアステールプラザ大ホールで開かれた『スーパー神楽中川戸・神々の歌』です。
あれから丁度30年です。
皆様の神楽生活は、どんな変化があったでしょうか。
この度は、横田神楽団、東山神楽団の皆様の出演です。
横田神楽団の皆様は、新生60周年の公演を開かれたばかり。
東山神楽団の皆様も、今年結成50年の節目を迎えられます。
ひろしま神楽の代名詞として語られる鬼女舞に、いくつもの思いを馳せる鑑賞会になりそうです。
アステールプラザ神楽鑑賞会ー姫の舞いー
JMSアステールプラザ中ホール
6月25日(日)12時開場 13時開演
プログラム
「伊服岐山」東山神楽団
「筑波山」 横田神楽団
「滝夜叉姫」 東山神楽団
「葛城山」 横田神楽団
1階席3000円 2階席2000円
JMSアステールプラザ 082-244-8000
エディオン広島本店082-247-5111
(一社)北広島町観光協会0826-72-6908
☆ビデオ・写真撮影は禁止です。
.jpg)
2023,06,20 Tue 00:46

