リンク

軌跡。
ダイヤ世界陸上見ていると、何もできませんダイヤ

110メートル障害の竹村ラシッド選手の、泣き崩れる姿。

どれほどの思いで出場に向かってきたのか伝わって、貰い泣き。

5位入賞は充分素晴らしいよ。。。

世界の中の日本の20代、誇らしい四葉


ダイヤ明日はひろしま神楽定期公演ですダイヤ

下五原神楽団の皆様の「紅葉狩」をご覧いただきます。

“下五原ならではの紅葉狩”を感じて頂ける舞台になりそうです。

深秋の艶やかさを先取りです。


9月17日(水)下五原神楽団 紅葉狩

18時開場 19時開演 
広島県民文化センター(082)245-2311

当日券(自由席)は18時からロビーで販売します。

前売り券は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)

ご来場お待ちしています。



上2025湯来神楽共演大会から、下五原神楽団「紅葉狩」


ダイヤでは今夜から、早春に開催されたダイヤ

「第6回 比治山大学神楽部の定期公演」の様子をご紹介します。

今週末21日には特別公演が控えております。

どんな演目を舞われるか、楽しみですねグー




さて第6回の定期公演は、創部から10年と言うお祝いの公演でもありました。

ラジオをはじめ、定期公演を様々な方法で告知され。

当日は多くのお客様で満席、遠方からの応援者もいらっしゃいました。

これも10年の間に築き上げてこられた実績や、信頼、評判の証だと感じました。




上息の合った、盛大なフォーメーション続く。


この時4年生だった部員さんは、すでに大学を卒業し、それぞれの道を歩み始めて既に半年。

同じ大学で出会い神楽に惹かれ、神楽を通し得たかけがえのない経験が、新しい生活を照らしていると確信しています。


~第一幕 八岐大蛇~

この八岐大蛇は、お世話になる神楽団から蛇胴を譲ってもらったり、必要なものを貸して頂いたりで舞い続けていました。

後は、部費や御花、公演の謝礼などでこつこつ。

そして今回、新しい黒色の大蛇が存在感を発揮していました。

構成も技も、拝見する度に充実して、のびのびと大蛇の魅力を舞われています。

須佐之男命:杉戸優雅さん(4年)、足名椎:上崎和弥さん、
手名椎:山本弘貴さん、奇稲田姫:北村春奈さん、
大蛇(黒)榎並愛斗さん、(青)松原大己さん(2年)、
(茶)安田 暁さん、(白)大迫陽菜さん(1年)。

大太鼓:佐々木康介さん、小太鼓:小笠原彗洸さん、
手打鉦:高橋 空さん(4年)、佐々木宥乃さん(4年)、
笛:堀 遥香さん。

※一番後ろの人垣の隙間から、無理くり撮った写真です。
暗いので、雰囲気だけどうぞ。













続きマウスねずみ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前  2025年09月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.246529秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6805903
42
925