このあたりは静かな雨ですが、よく降ります。
雨は予報通りなんだけど。
カープがね・・・
(*꒪꒫꒪)チーン
雨天コールド負け、完封をくらってしまいました。
雨を恨みたいですが、DeNAも同じ条件だし。
応援に行かれた皆様、大変な試合でしたね!
私は来週末に行きますが。。。どうなってるかなー?

今季はじめてセミ見ました。
第47回とよひら共演大会から、今夜は琴庄神楽団の皆様です。
新たな配役で拝見した「義経奥州平泉」。
どんな会場で拝見しても、安宅関での勧進帳のシーンは息を飲み。
富樫さんの情けに涙します。
分かっていても!沁みますね。。。
第六演目 義経奥州平泉 琴庄神楽団
《この神楽は、源義経、弁慶、富樫等それぞれの役の口上や舞で、互いへの尊敬、悲しさや怒り等、感情を表現しながら舞う神楽です。
特に安宅の関の場面で、頼朝の命を受けた富樫から嫌疑を受けますが、弁慶の機転と富樫氏の温情により事なきを得るシーンは“見て、感じて”頂ければと思います。》
源九郎判官義経:石田 成さん、武蔵坊弁慶:栗栖和昭さん、
伊勢三郎義盛:菊本心嵯郎さん、鷲尾三郎義久:髙田玲音さん、
川田太郎忠史:菊本竜乃心さん、川田八郎武文:菊本 凌さん、
富樫左衛門泰家:菊本靖彦さん。
大太鼓:大田 守さん、小太鼓:堂中大貴さん、
手打鉦:溝口良樹さん、笛:沖田奈々さん。
琴庄神楽団の皆様は、今年は滝夜叉姫を舞われます。
2025,09,04 Thu 22:15
台風15号の影響は想像しにくいですが、念のためベランダを片付けておきました。

目がぱっちり覚めます
阿刀神楽団の皆様をお迎えしました。
今年度この会場で十二神祇神楽を見られるのは、1日だけ。
初見の「白木綿(しらゆう)の舞」を含め3演目、超!萌えてきました
写真を整理して、改めてご紹介しますねっ
今朝は第47回とよひら共演大会から、西宗神楽団の皆様です。
西宗神楽団は今年は紅葉狩りを舞われます。
阿坂神楽団の皆様も紅葉狩となり、艶やかな共演となりそうです
第五演目 葛城山 西宗神楽団
《葛城山は、鬼女舞を得意とする西宗神楽団の代表演目の一つです。
この大会に向け、これまでの配役を変更し練習に取り組んできました。
面の早変わりは、工夫していますので楽しみにしておいてください!》
源頼光:清水誠二さん、碓井貞光:桒木 武さん、
卜部末武:東 友樹さん、胡蝶:中田正則さん、
土蜘蛛:池田真彬さん。
大太鼓:寄政敏雄さんさん、小太鼓:桒木 彩さん、
手打鉦:市室昭彦さん、笛:柳谷典子さん。
2025,09,04 Thu 07:31
