



の、となりの棚のカゴバッグを手に入れました

最初欲しかったものは、手に持って鏡に映すと全然似合わなくて。
でもとても気に入りました。
夏は短い。使い倒すぞっ



夏の芸術祭・神楽公演。
今夜は山王神楽団の皆さんとご一緒します。
明日は坂町で、塩瀬神楽団の皆さんです。
どちらも、ものすごいスピードでチケットが出たそうです。
今回の公演は、お客さんに楽しく神楽を見てもらい、団員さんの素顔を知って頂くことです。
よって、幕間に挨拶をしていただく団長さんには。。
① パンフやチラシに載っていること以外のご紹介
② お客さんからの素朴な質問への解答。
③ 何かしら得意分野の披露。(くわえ面など)
という感じです。
とりあえず今夜は山王の田坂団長に汗をかいてもらいま~す





※写真はユッキーさんだよー


神楽歴史物語・義経伝説。
義経、弁慶の出会いから、その波乱の生涯をたどります。
革命家である兄・頼朝と、軍事家であった義経との不和から生まれた悲劇。
それぞれの神楽団の義経の描き方にも注目してください。
スタッフも二手に分かれて、皆さんをお迎えします。
司会は、毎回、一生懸命努めてくれる住本明日香さんです。
柔らかな感性で、客席と舞台をつなげてくれると思います。
では!今週も素晴らしい神楽な週末にいたしましょう



弁慶 細内 裕介さん。
月いちの舞 神楽歴史物語・義経伝説
7月24日(日) 11時開場 12時開演
千代田開発センター
都治神楽社中 弁慶
上本地神楽団 壇の浦
琴庄神楽団 義経平氏追討
川西神楽団 衣川の館
神楽会場チケット 前売¥1200 当日¥1500
小・中・校は¥500
問:0826-72-6908 北広島町観光協会
2011,07,23 Sat 13:17
