0002.jpg)

ooo111.jpg)



さんまとお肉の会を開催。
今年のさんまは良い感じ。
そして炭火で焼くさんまは、格別に美味しいですね。
しかし、このおうちのぬっこさんたちと遊ぶのが面白くて、さんまを自慢する写真を撮り忘れました。
新米をはじめ秋の美味しいものあれこれが並び、嬉しい季節になりましたね

000.jpg)



土蜘蛛に続き、定番演目の「悪狐伝」です。
『世代関係なく、神楽を楽しく見て貰いたい』という願いを込めて舞ってこられました。
北村さん、大迫さんお二人の引き締まった神が印象に残っています。
チャリ舞をはじめ、獣舞と幅広い表現のあるこの舞は、それぞれの配役の中で部員さんを育ててきた神楽です。
又、石見の香りも漂い、ここでも比治山大学“神楽部”らしさが光ります。


太鼓のバチを、ほうきに変えまして~♪
第三幕 悪狐伝
三浦介義明:北村春奈さん、上総介広常:大迫陽菜さん(1年)、
玉藻前:杉戸優雅さん(4年)、金毛九尾の狐:榎並愛斗さん(2年)、
和尚珍斉:佐々木康介さん。
大太鼓:松原大己さん(2年)、小太鼓:高橋 空さん(4年)、
手打鉦:安田 暁さん、笛:堀 遥香さん(2年)。
次は、念願叶えた紅葉狩です。
2025,09,18 Thu 22:22
