
夕暮れの酒蔵。煙突見ると、蔵に来たって感じします。
ただ今仕込みの真っ最中につき、外へ出られない蔵人さんたちのもとへ、
ワイワイ押しかける定番行事です。
お酒はいくらでもあるぞよ~。
麹室
蒸米に麹菌をふりかけて、麹を作ります。
上撰酒の麹は2昼夜=48時間かかります。
室(むろ)は35°に設定されているので、カメラのレンズが曇ってしまいます。

酵母室
お酒のもととなる酵母を育てています。
適度にいじめると、元気な酵母が育ちます。職人さんの腕の見せ所です

吟醸のもろみ
仕込んで6日目。およそ一か月でお酒になるんだって。
シュワシュワ~生きてる
タンクの階段をフラフラのぼってパチリ

岩国基地の方から差し入れてもらった、ボリューミーなピザ。
一枚¥1200だって

蔵人の“ ふくちゃん ”の得意技。
おでこに色んな物がひっついちゃう。 もちろん手品じゃないの
なんで
『うーん 真空の原理とでも言いますかねー』
『??はぁぁ??』
みんなポッカーン。。
ビールの缶、ペットボトルの調味料、麺つゆ。。大抵のものはくっつくんだよ。

『あははははーっ
隣はふくちゃんのフィアンセの“史子(ふみこ)さん”。
来年挙式です。
明るい家庭になるよー

コップにも注げちゃう
羨望の眼差しで見守っていた“優成(ゆうせい)君”小3。
『かっこいい。大きくなったらハゲになろう
みんなの前で宣言しておりました。
それだけじゃできないような気もするんだけど。。頑張れ

2010,12,24 Fri 21:37
