

この度の台風も被害を受けられた方が少なくありません。
心からお見舞いを申し上げます。
年々、自然災害の脅威が増して本当に恐ろしいです。
今回の爪痕からも、早めの準備と行動の学びが多いですね。


「ひろしま神楽活動再開プロジェクト 無観客公演ライブ配信」。
2日目に入ります。
会場は、千代田開発センターでした。
ここにはクーラーがある!ありがたいっ

夏季例大祭など、クーラーがきいていない神社などでの奉納神楽の、神楽人の体力に脱帽です。
さてと。
2日目は、松原神楽団の鍾馗でスタートです。
コロナ禍の時代の鍾馗は、特別に胸に迫るものがあります。
私は、これまで鍾馗をという神様を“コロナの救世主”に例えて観ていたのですが。
これだけコロナの終わりが見えない昨今。
自分が鍾馗にならんといけんな、と思います。
差し向き、茅の輪は密集や感染を避ける知恵と工夫。
宝剣は、うがい・手洗い・マスクとか、感染しない・させないの日々の努力かな。
。。。などと、力強い舞に興奮しながら考えておりました。。。
8月23日(日)
第一幕 松原神楽団 鐘馗




配信はこちらから~

http://support.npo-hiroshima.jp/
2020,09,07 Mon 23:08




皆さま、大風・大雨の備えは如何でしょうか。
安全第一で過ごしましょうね。
私も、明日の予定は全てキャンセルで安心しています。
何事もなく通り過ぎてくれますように。。。


初日の最終演目です。
無観客公演・ライブ配信という初めての経験に、横田神楽団の皆さんが「いつもとは違う緊張感があります!」とお話された姿が印象的でした。
この日、終演後にゲリラ雷雨に見舞われたのですが。
妖しい女主の場面に雷が聞こえてきて、雰囲気あったなぁ

8月22日(土)
第四幕 横田神楽団 吾妻山




配信はこちらからどうぞ

http://support.npo-hiroshima.jp/
2020,09,06 Sun 21:11


只今、鳥のベテランカメラマンさんたちが写真展を開かれています。
鳥愛とユーモアに加え、ド根性が鳥運を呼ぶ、凄い写真が並んでいます。
鳥に興味がなくても、ふんわり優しい気持ちで楽しんで頂けます。
場所は、旧日本銀行広島支店。
便利な場所で、クーラーもきいています。
。。。しかし!台風の影響は恐ろしい、外出もままなりませんね。
台風が去って、安全が確保されてから。
お近くの方はぜひ足をお運びください




「ひろしま神楽活動再開プロジェクト 無観客公演ライブ配信」。
初日後半です。
鬼女舞の艶やかさ、くわえ面の緊張感に“ひろしま神楽が動き出した”実感が湧いてきました。
8月22日(土)
第三幕 八千代神楽団 葛城山




配信はこちら~

http://support.npo-hiroshima.jp/
2020,09,05 Sat 22:54



広島で見たのは初めて。
蜜集めません。
巣もつくりません。
という珍しい蜂。
幸せを呼ぶ青い蜂、案外近くにいます。
一度探してみてください



「ひろしま神楽活動再開プロジェクト 無観客公演ライブ配信」から。
今夜は桑田天使神楽団の皆さんの岩戸です。
コロナ禍に拝見する岩戸の物語は、他人事とは思えず。
神楽はじまりの神楽に「皆で知恵を出し合い、力を合わせて」と語られているのだと、しみじみ。。。
8月22日(土)
~第二幕 桑田天使神楽団 岩戸~




配信はこちら

http://support.npo-hiroshima.jp/


皆さま再開を楽しみにされていた「広島神楽定期公演」ですが。
残念ながら今年度(12月いっぱい)の公演は全て中止が決まりました。
ハァ。。。( _ _ )。。。.ガックシ
大きな溜息が聞こえてきそうですが。
代替公演として11月~12月にかけて無観客公演のライブ配信を予定されています!
詳細発表を今しばらくお待ちください。
広島県民文化センター

https://www.rcchall.jp/bunkac/
2020,09,04 Fri 21:12


無観客公演とは、こういう景色なのだ~。


台風が去ってまた台風。
過去最大級の厳しい予報です、充分注意致しましょう!
さてさて、この度3日間にわたって開催された「ひろしま神楽活動再開プロジェクト 無観客公演ライブ配信」。
ご覧いただいた皆様をはじめ、様々な形で大変お世話になり本当に有難うございました。
正直、当初は神楽をライブ配信するという意味がよく分かってなかったかもしれません。
しかしっ。
神楽団の皆さんの、以前と変わらないド・熱演!
チャットでのファンの皆さんの待ってたんだよー!の熱烈応援!
同じ時間を同じ気持ちで共有できる喜びは、相当なものです。
ライブっていろんなもの乗っかるんだねぇ。。。不思議です。
そんなこんなで、お礼は言い尽くせませんが。
引き続きHPで配信されていますので、お時間のある時に今一度見てみてください。
改めて「はじめの一歩」となりますように。
☆ひろしま神楽活動再開プロジェクト 公式HP☆
http://support.npo-hiroshima.jp/
ところで。
会場はカメラとスタッフだけですから。
拍手も掛け声もない会場では、神楽団の皆さんも心身ともにいつものリズムが取りにくかったかもしれませんね。
私も上演中写真を撮らせて頂きましたが、本当に久しぶりでちょっと戸惑いました。
まだHPご覧になっていない方もいらっしゃると思いますので、ほんの少しずつ写真をアップさせていただきます。
8月22日(土)
~第一幕 吉田高校神楽部 大江山~




2020,09,03 Thu 23:07
