🌸3月も最後の週末ですね🌸
ギリギリなんですけど。
今夜は北広島町・千代田地区で「新地・桜フェスタ」が開催されます。
(タカキベーカリー千代田工場周辺・新地商店街裏河川敷)
5年ぶりと伺いました。
夕方6時45分からステージも始まり、屋台とコンサートで楽しめるそうです。
桜は、まだ咲いていないようですが。。。
土曜の夜、エネルギーに満ち満ちた桜並木と美味しいもの、そして音楽!
春の開放的なひとときです。
今年は、北広島町観光協会が進行を担当するという事で。
昨夜、娘がめちゃめちゃ練習していて、私の方がドキドキしました
お時間のある方は、ぜひお出かけください。
問:北広島町観光協会 0826-72-6908
外出前に更新しよっと
2023ひろしま神楽定期公演から、砂庭神楽団の皆様です。
遡って25、6年前。
広島の神楽をまだ知らなかった頃。
能美島のスポーツイベントで、砂庭さんとご一緒したことがあります。
ハードな運動を終えた参加者の皆さんの心身を労わるご褒美として、神楽が披露されました。
その時、八岐大蛇を見て。
これまで見たことのない神楽、見たことのない八岐大蛇に驚いたことを鮮明に覚えています。
~砂庭神楽団 八岐大蛇 ~11月15日
戦前より受け継がれる「壬生流」と呼ばれる、優雅で厳かな須佐之男命の舞が見所の一つです。
又、姫とじじばばちゃんの親子別れの場面を丁寧に描かれ、神話の世界が立体的に浮かび上がります。
山形さんスサと大蛇の体当たりの合戦は、生々しさと迫力があって、ハラハラ緊張しました。
大太鼓:敷田隆則さん、小太鼓:前川憲人さん、
手拍子:角野亮輔さん、笛:髙田賢造さん。
須佐之男命:山形直之さん、足名椎:花ノ木亮二さん、
手名椎:岸 潤一さん、奇稲田姫:菅原 修さん、
大蛇:竹本 輝さん・橋本信利さん・野村裕太郎さん。
☆2024年ひろしま神楽定期公演、砂庭神楽団の皆様の出演は12月4日(水)同じく「八岐大蛇」の予定です。
ギリギリなんですけど。
今夜は北広島町・千代田地区で「新地・桜フェスタ」が開催されます。
(タカキベーカリー千代田工場周辺・新地商店街裏河川敷)
5年ぶりと伺いました。
夕方6時45分からステージも始まり、屋台とコンサートで楽しめるそうです。
桜は、まだ咲いていないようですが。。。
土曜の夜、エネルギーに満ち満ちた桜並木と美味しいもの、そして音楽!
春の開放的なひとときです。
今年は、北広島町観光協会が進行を担当するという事で。
昨夜、娘がめちゃめちゃ練習していて、私の方がドキドキしました
お時間のある方は、ぜひお出かけください。
問:北広島町観光協会 0826-72-6908
外出前に更新しよっと
2023ひろしま神楽定期公演から、砂庭神楽団の皆様です。
遡って25、6年前。
広島の神楽をまだ知らなかった頃。
能美島のスポーツイベントで、砂庭さんとご一緒したことがあります。
ハードな運動を終えた参加者の皆さんの心身を労わるご褒美として、神楽が披露されました。
その時、八岐大蛇を見て。
これまで見たことのない神楽、見たことのない八岐大蛇に驚いたことを鮮明に覚えています。
~砂庭神楽団 八岐大蛇 ~11月15日
戦前より受け継がれる「壬生流」と呼ばれる、優雅で厳かな須佐之男命の舞が見所の一つです。
又、姫とじじばばちゃんの親子別れの場面を丁寧に描かれ、神話の世界が立体的に浮かび上がります。
山形さんスサと大蛇の体当たりの合戦は、生々しさと迫力があって、ハラハラ緊張しました。
大太鼓:敷田隆則さん、小太鼓:前川憲人さん、
手拍子:角野亮輔さん、笛:髙田賢造さん。
須佐之男命:山形直之さん、足名椎:花ノ木亮二さん、
手名椎:岸 潤一さん、奇稲田姫:菅原 修さん、
大蛇:竹本 輝さん・橋本信利さん・野村裕太郎さん。
☆2024年ひろしま神楽定期公演、砂庭神楽団の皆様の出演は12月4日(水)同じく「八岐大蛇」の予定です。
2024,03,30 Sat 13:12
帰宅したらカープが負けていました
景気の良い3回表で安心していたのに、負け方が厳しいです
勝ち越して欲しいな。
明日のデーゲームは小園選手に注目らしい。
青い鳥~♪
続いて、第45回中国地方選抜神楽競演大会
プログラムが、今日届きましたのでご案内します。
今年は6月1日(土)の開催で、13団体・14演目のプログラムです。
競演の部は、新・旧それぞれ5団体。
特別出演は儀式舞と他3団体が出演です。
長く熱い戦いに加え、6月は暑くなるかもしれませんので、準備をしっかり整えて集合いたしましょう。
~第45回中国地方選抜神楽競演大会~
6月1日(土)10時開場 11時開演(11時から開会式)
※整理券配布:8時30分
戸河内ふれあいセンター
〇プログラム〇
特出「四方祓」 三谷神楽団
「塵倫」 堀神楽団
「大江山」 上河内神楽団
「鍾馗」 三谷神楽団
「紅葉狩」 吉田神楽団
特出「八岐大蛇」 広島県立加計高等学校芸北分校
「天の岩戸」 松原神楽団
「天神記」 東山神楽団
「武の内」 後野神楽社中
特出「大江山」 栗栖神楽団
「土蜘蛛」 大塚神楽団
「塵倫」 筏津神楽団
「紅葉狩」原田神楽団
特出「日振島」 横田神楽団
〇入場券について
【升席券】
発売開始日:4月8日(月)9時~10時 戸河内ふれあいセンター
※翌日からは電話受付 0826-28-2504
一升6名で25000円
【一般入場券】
発売開始日:4月12日(金)
大人:前売2500円、当日:3000円
小中学生:前売・当日 1000円
☆前売券取扱所☆
全国ローソン各店ロッピー(Lコード63995)、道の駅とごうち、コムズ安佐パーク、
千代田サンクス、ひろしま夢ぷらざ、出演神楽団他、安芸太田町内販売所、等。
【その他】
〇ビデオ撮影は指定の場所以外ではできません(別途料金3000円)
〇フラッシュでの写真撮影はご遠慮ください。
〇SNS等への動画投稿は固く禁じます。
問:安芸太田町商工会 0826-28-2504
その戸河内競演に
今年、「天神記」で出演される東山神楽団の皆様。
2023ひろしま神楽定期公演の様子です。
~東山神楽団 土蜘蛛 ~11月8日
東山神楽団は、昨年50周年の節目の年でした。
この土蜘蛛は、東山の皆さんが初めて競演大会で入賞を果たされた演目で。
これをきっかけに自他共に周知される得意演目となりました。
以降、世代交代を果たしながらも、若い団員さんは“先輩方がどんな気持ちで土蜘蛛を育ててきたか”敬意を込めて舞継がれています。
大太鼓:松村壮太さん、小太鼓:頼政太一さん、
手拍子:中村洋平さん、笛:岡広 徹さん。
源頼光:益田祐輔さん、卜部季武:河月翔貴さん、
坂田金時:中谷克志さん、胡蝶:山添譲貴さん、
土蜘蛛:増田智也さん。
☆2024年ひろしま神楽定期公演、東山神楽団の皆様の出演は11月13日(水)。
演目は只今調整中です。
景気の良い3回表で安心していたのに、負け方が厳しいです
勝ち越して欲しいな。
明日のデーゲームは小園選手に注目らしい。
青い鳥~♪
続いて、第45回中国地方選抜神楽競演大会
プログラムが、今日届きましたのでご案内します。
今年は6月1日(土)の開催で、13団体・14演目のプログラムです。
競演の部は、新・旧それぞれ5団体。
特別出演は儀式舞と他3団体が出演です。
長く熱い戦いに加え、6月は暑くなるかもしれませんので、準備をしっかり整えて集合いたしましょう。
~第45回中国地方選抜神楽競演大会~
6月1日(土)10時開場 11時開演(11時から開会式)
※整理券配布:8時30分
戸河内ふれあいセンター
〇プログラム〇
特出「四方祓」 三谷神楽団
「塵倫」 堀神楽団
「大江山」 上河内神楽団
「鍾馗」 三谷神楽団
「紅葉狩」 吉田神楽団
特出「八岐大蛇」 広島県立加計高等学校芸北分校
「天の岩戸」 松原神楽団
「天神記」 東山神楽団
「武の内」 後野神楽社中
特出「大江山」 栗栖神楽団
「土蜘蛛」 大塚神楽団
「塵倫」 筏津神楽団
「紅葉狩」原田神楽団
特出「日振島」 横田神楽団
〇入場券について
【升席券】
発売開始日:4月8日(月)9時~10時 戸河内ふれあいセンター
※翌日からは電話受付 0826-28-2504
一升6名で25000円
【一般入場券】
発売開始日:4月12日(金)
大人:前売2500円、当日:3000円
小中学生:前売・当日 1000円
☆前売券取扱所☆
全国ローソン各店ロッピー(Lコード63995)、道の駅とごうち、コムズ安佐パーク、
千代田サンクス、ひろしま夢ぷらざ、出演神楽団他、安芸太田町内販売所、等。
【その他】
〇ビデオ撮影は指定の場所以外ではできません(別途料金3000円)
〇フラッシュでの写真撮影はご遠慮ください。
〇SNS等への動画投稿は固く禁じます。
問:安芸太田町商工会 0826-28-2504
その戸河内競演に
今年、「天神記」で出演される東山神楽団の皆様。
2023ひろしま神楽定期公演の様子です。
~東山神楽団 土蜘蛛 ~11月8日
東山神楽団は、昨年50周年の節目の年でした。
この土蜘蛛は、東山の皆さんが初めて競演大会で入賞を果たされた演目で。
これをきっかけに自他共に周知される得意演目となりました。
以降、世代交代を果たしながらも、若い団員さんは“先輩方がどんな気持ちで土蜘蛛を育ててきたか”敬意を込めて舞継がれています。
大太鼓:松村壮太さん、小太鼓:頼政太一さん、
手拍子:中村洋平さん、笛:岡広 徹さん。
源頼光:益田祐輔さん、卜部季武:河月翔貴さん、
坂田金時:中谷克志さん、胡蝶:山添譲貴さん、
土蜘蛛:増田智也さん。
☆2024年ひろしま神楽定期公演、東山神楽団の皆様の出演は11月13日(水)。
演目は只今調整中です。
2024,03,29 Fri 23:30
来週から始まる
ひろしま神楽定期公演の影アナや、夏の神楽のCMやら録って来ました。
これで開演前のバタバタが少し減るかな。
たまに息切れしたまま出たりすることがあるから
スタジオから眺める土手の桜は、まだ沈黙。
今日の広島市内中心部はTシャツの方が多いです。
桜の蕾も一気に膨らみそうですね。
広島城には、大きなシートを敷いて大勢の花見客がいましたよ。
まだ咲いてないんだけど・・関係ないみたいですね
春を浴びる一日です。
2023ひろしま神楽定期公演
水曜日が5回あった、ラッキーな11月を振り返ります。
プロ級の蕎麦打ちで知られるスサさんがいらっしゃる、中原神楽団の皆様からスタートです。
~中原神楽団 八岐大蛇 ~11月1日
大太鼓が語るような旨山さんの奏、感情豊かで太い印象のスサさん。
一つになった4頭の大蛇。
団員の皆さんが、それぞれの持ち場を大切にされているのが伝わってきます。
4頭の大蛇の最後のフォーメーションは、じっくりと大蛇を編み編み。。。
どんな風になるの?とお客さんが前のめりで期待を膨らませ、複雑且つ立体的な美しさに拍手喝采でした。
大太鼓:旨山秀男さん、小太鼓:柳谷敏男さん、
手拍子:鉄穴敬三さん、笛:上原正宜さん。
須佐之男命:齋藤栄一さん、手名椎:多川三友さん、
足名椎:道元 実さん、櫛稲田姫:内田灯音さん、
大蛇:竹丸 真さん・多川純利さん・柴田裕星さん・内田龍介さん。
☆2024年ひろしま神楽定期公演、中原神楽団の皆様の出演は11月6日(水)。演目は只今調整中です。
ひろしま神楽定期公演の影アナや、夏の神楽のCMやら録って来ました。
これで開演前のバタバタが少し減るかな。
たまに息切れしたまま出たりすることがあるから
スタジオから眺める土手の桜は、まだ沈黙。
今日の広島市内中心部はTシャツの方が多いです。
桜の蕾も一気に膨らみそうですね。
広島城には、大きなシートを敷いて大勢の花見客がいましたよ。
まだ咲いてないんだけど・・関係ないみたいですね
春を浴びる一日です。
2023ひろしま神楽定期公演
水曜日が5回あった、ラッキーな11月を振り返ります。
プロ級の蕎麦打ちで知られるスサさんがいらっしゃる、中原神楽団の皆様からスタートです。
~中原神楽団 八岐大蛇 ~11月1日
大太鼓が語るような旨山さんの奏、感情豊かで太い印象のスサさん。
一つになった4頭の大蛇。
団員の皆さんが、それぞれの持ち場を大切にされているのが伝わってきます。
4頭の大蛇の最後のフォーメーションは、じっくりと大蛇を編み編み。。。
どんな風になるの?とお客さんが前のめりで期待を膨らませ、複雑且つ立体的な美しさに拍手喝采でした。
大太鼓:旨山秀男さん、小太鼓:柳谷敏男さん、
手拍子:鉄穴敬三さん、笛:上原正宜さん。
須佐之男命:齋藤栄一さん、手名椎:多川三友さん、
足名椎:道元 実さん、櫛稲田姫:内田灯音さん、
大蛇:竹丸 真さん・多川純利さん・柴田裕星さん・内田龍介さん。
☆2024年ひろしま神楽定期公演、中原神楽団の皆様の出演は11月6日(水)。演目は只今調整中です。
2024,03,29 Fri 16:08
春休み
今朝は自転車屋さんの前に、列が出来ていていました。
コロナ以降一番活気のある春を、あちらこちらで感じます。
カープも明日開幕戦、DeNAですね。
昨年は勝ち越した相手ですが、何かと因縁を感じるチームではあります。
ここは白星発進で
川北神楽団 石見・神楽ショッピング
後半も長くなりますが、お付き合いくださいませ
では、たこ初食堂でお腹いっぱいになったところから。
~第三段(午後の部)~
亀山社中の小川徹代表に、植田蛇胴製作所へ案内して頂きました。
昨夏に続いて、2度目の訪問です。
新芽の香りと爽やかな潮風に包まれていました。
気持ちいいっ
制作者の植田倫吉さんと、大倉団長さんたちの打ち合わせを見学していましたが。
注文は真剣勝負ですね!特に色についてイメージを伝え合うのは難しいものだと感じました。
“大蛇の頭、或いは尾を持って来られると間違いない”というお話も伺いました。
なるほど。。。φ(・ω・。)カキカキ
思ったより早い、数か月後に納品予定となり、新しい蛇胴の到着を楽しみにされています。
大きな買い物で長く使うものだから、お互い慎重で真剣。
その道を究められるマイスターには、大きな大きな人柄が滲みます。
植田さんに、今回もお逢いできて嬉しかったです。
珍しい景色!ピンと固い蛇胴に、これから手作業で織り込み(皺付け)作業が待っています。
春の陽に、乾燥中。この木枠は、明治の時代に植田菊市さんが考案されたものをそのまま使用されています。
植田蛇胴製作所※見学は予めお電話が必要です。
https://www.kankou-hamada.org/guidepost/6591
~第四段(続いて午後の部)~
熱田・長浜の港を見渡せる坂道を移動して。
植田蛇胴製作所から近くの、柿田勝郎面工房へお邪魔しました。
こちらの面工房へ伺うのは久しぶりの事になります。
私はまだ、扉を開けると、勝郎面師がいつもの場所へ座って居られるように思うのです。
柿田勝郎面師は雲の上の方のような、偉人である一方で。
優しくお茶目な方で、笑い話も沢山あります。
また、お会いしたいな。。。
2代目・柿田兼志面師が持っておられるのは、川北神楽団の鐘馗でお馴染みの面です。
この訪問の目的は、川北神楽団の鍾馗の面の修理の依頼でした。
2代目・柿田兼志面師が面を手に取り、間違いなく勝郎面ですねと確認され。
修理は充分に可能とお返事されました。
鍾馗大神の郷田さん、大疫神を舞う藤田さんも安堵されたのではと思います。
そのやりとりを見学させて頂いて。
面には神楽団・社中、神楽人の歴史やら念やら。。。凄いものが宿っているのだろうと。
改めて、感じさせてもらった良い時間でした。
又、鍾馗大神のお髭を兼志さんがブラシで手入れすると、みるみる間に髭が倍に膨らんで魔法のようでした
(お客様が絶えず来られていたので、お写真控えております)
柿田勝郎面工房
https://kakita.ai-fit.com/
~第五段(夕方の部)~
この日最後の予定は、意外なものでした。
亀山社中の道場に伺い、小川徹代表を先生とした“力紙折り方講習会”。
大倉団長が以前より希望されていたそうです。
この最初の工程で、完成形が異なってきます。
力紙って、神楽の中の景色に溶けて見えるくらい自然だけど。
姫が着けると可憐さを増し、翁が着けると風格を増す等、不思議な装飾。
又、“力紙”は昔から様々な場面で多種多様な意味がありますが。
現在の神楽の力紙は、歌舞伎から導入され比較的新しいオーナメントになると考えられるそうです。
きちんと折れるようになって帰るのが目標です。
小川代表は、もともとは後頭部を隠すための装飾ではないかと解釈されていますが。
現在、社中さんによっては、更に高い位置につけておられ、ひとつの文化としての確立も示唆されていました。
私は折るのが楽しくて、あれから手元の紙で、狂ったように折っています
ひとつの文化が、人から人へ伝わっていく場面を目の当たりにしました。
折ってみたでも二つに折って結び留めするところが難しい
※色紙を両外側に出す折り方もあります。
あっという間の一日、感謝。
大倉さん、藤田さん、郷田さん、小川さん、この度は貴重な体験をさせて頂いて有難うございました
今朝は自転車屋さんの前に、列が出来ていていました。
コロナ以降一番活気のある春を、あちらこちらで感じます。
カープも明日開幕戦、DeNAですね。
昨年は勝ち越した相手ですが、何かと因縁を感じるチームではあります。
ここは白星発進で
川北神楽団 石見・神楽ショッピング
後半も長くなりますが、お付き合いくださいませ
では、たこ初食堂でお腹いっぱいになったところから。
~第三段(午後の部)~
亀山社中の小川徹代表に、植田蛇胴製作所へ案内して頂きました。
昨夏に続いて、2度目の訪問です。
新芽の香りと爽やかな潮風に包まれていました。
気持ちいいっ
制作者の植田倫吉さんと、大倉団長さんたちの打ち合わせを見学していましたが。
注文は真剣勝負ですね!特に色についてイメージを伝え合うのは難しいものだと感じました。
“大蛇の頭、或いは尾を持って来られると間違いない”というお話も伺いました。
なるほど。。。φ(・ω・。)カキカキ
思ったより早い、数か月後に納品予定となり、新しい蛇胴の到着を楽しみにされています。
大きな買い物で長く使うものだから、お互い慎重で真剣。
その道を究められるマイスターには、大きな大きな人柄が滲みます。
植田さんに、今回もお逢いできて嬉しかったです。
珍しい景色!ピンと固い蛇胴に、これから手作業で織り込み(皺付け)作業が待っています。
春の陽に、乾燥中。この木枠は、明治の時代に植田菊市さんが考案されたものをそのまま使用されています。
植田蛇胴製作所※見学は予めお電話が必要です。
https://www.kankou-hamada.org/guidepost/6591
~第四段(続いて午後の部)~
熱田・長浜の港を見渡せる坂道を移動して。
植田蛇胴製作所から近くの、柿田勝郎面工房へお邪魔しました。
こちらの面工房へ伺うのは久しぶりの事になります。
私はまだ、扉を開けると、勝郎面師がいつもの場所へ座って居られるように思うのです。
柿田勝郎面師は雲の上の方のような、偉人である一方で。
優しくお茶目な方で、笑い話も沢山あります。
また、お会いしたいな。。。
2代目・柿田兼志面師が持っておられるのは、川北神楽団の鐘馗でお馴染みの面です。
この訪問の目的は、川北神楽団の鍾馗の面の修理の依頼でした。
2代目・柿田兼志面師が面を手に取り、間違いなく勝郎面ですねと確認され。
修理は充分に可能とお返事されました。
鍾馗大神の郷田さん、大疫神を舞う藤田さんも安堵されたのではと思います。
そのやりとりを見学させて頂いて。
面には神楽団・社中、神楽人の歴史やら念やら。。。凄いものが宿っているのだろうと。
改めて、感じさせてもらった良い時間でした。
又、鍾馗大神のお髭を兼志さんがブラシで手入れすると、みるみる間に髭が倍に膨らんで魔法のようでした
(お客様が絶えず来られていたので、お写真控えております)
柿田勝郎面工房
https://kakita.ai-fit.com/
~第五段(夕方の部)~
この日最後の予定は、意外なものでした。
亀山社中の道場に伺い、小川徹代表を先生とした“力紙折り方講習会”。
大倉団長が以前より希望されていたそうです。
この最初の工程で、完成形が異なってきます。
力紙って、神楽の中の景色に溶けて見えるくらい自然だけど。
姫が着けると可憐さを増し、翁が着けると風格を増す等、不思議な装飾。
又、“力紙”は昔から様々な場面で多種多様な意味がありますが。
現在の神楽の力紙は、歌舞伎から導入され比較的新しいオーナメントになると考えられるそうです。
きちんと折れるようになって帰るのが目標です。
小川代表は、もともとは後頭部を隠すための装飾ではないかと解釈されていますが。
現在、社中さんによっては、更に高い位置につけておられ、ひとつの文化としての確立も示唆されていました。
私は折るのが楽しくて、あれから手元の紙で、狂ったように折っています
ひとつの文化が、人から人へ伝わっていく場面を目の当たりにしました。
折ってみたでも二つに折って結び留めするところが難しい
※色紙を両外側に出す折り方もあります。
あっという間の一日、感謝。
大倉さん、藤田さん、郷田さん、小川さん、この度は貴重な体験をさせて頂いて有難うございました
2024,03,28 Thu 15:13
浜田で、ひとり神楽三昧を計画していた矢先のことです
川北神楽団の大倉幸人団長より。
『今度浜田で色々あるんよ、行かん?』とご連絡を頂きました。
それはそれは興味深いツアーで、『ぜひ!』とお返事しました。
今更感もありますが、ブログを読んでくださる皆様にも、ぜひ春のドライブなどで足を運んで頂きたいなと。
五段に分けてご紹介します。
山本蒲鉾店のあかてんを初めて頂きました。ぷりぷり
~第一段(午前の部)~
当日は早朝、加計に集合。
川北神楽団・副団長の藤田賢司さん、事務局の郷田亮さんもご一緒できて、4人で出発しました。
まずは金城の「神楽ショップ桑の木」へ到着。
神楽関係者の皆さんで、行ったことないが方はほとんどいらっしゃらないでしょうね。
私は初めてでした。
袴の色は、その団体のトレードカラーだったりしますね。
何でもある!神楽ショップ、品揃えは常に400~500点だそうです。
白衣袴も陣パチも天冠も、商品として並べてあると別物に見えます。
でもいつか、誰かと一体となって舞台を飾るのでしょうね。
その日を待っている全てのものが、いじらしく見えました。
ここで買い物をすると、その日に神楽団体が立ち上げられるのでは?
様々にお買い物をされましたが、その日のお持ち帰りはえびす様で使われる魚籠(びく)。
色白でフィット感抜群の高級品です。
いつお披露目となるか、楽しみにしていてください
大倉さんが大切そうに持って帰られたビク。右下。
この日は工房はお休み。少しだけ見学させて頂きました。
ひと針、ひと針。改めて感動。
神楽ショップ桑の木
http://kagura-shop.com/
~第2段(正午の部)~
続いて、亀山神楽社中の小川徹代表と合流。
小川さんと川北神楽団の皆さんは、元団長の佐々木浩司さんの時代から公私にわたり長いお付き合いが続いているそうです。
ということで、初めに小川代表に連れて行って貰った場所は、昭和18年創業の老舗、たこ初食堂。
人気店とあって、すでに駐車場が一番奥の狭~い場所しかなく。
郷田さんが慎重に慎重に。。。繊細な技術でピタッとおさまった瞬間、手前の車が2台出ていき皆で爆笑しました。
お店の佇まいと、洋食のお洒落な感じのギャップも面白いです。
私は、この有名なお店の事を全然知りませんでした。。。
洋食が中心ですが、他にもメニュー豊富です。
落ち着いて過ごせる、レトロな雰囲気も素敵でした。
とんかつのデミグラスソースがとても美味しくて、近々絶対に祖母を連れて行こうと思っています
とんかつ付きランチ1300円。全部が良い感じ。
いただきま~す
藤田さんのプレートだけトマトが乗っていなくて「それはかえって当たりだよ!」と、またみんなで笑いました。
たこ初食堂、詳しく掲載されています
https://na-na.media/takohatsu_syokudo/
第3段へ続く
川北神楽団の大倉幸人団長より。
『今度浜田で色々あるんよ、行かん?』とご連絡を頂きました。
それはそれは興味深いツアーで、『ぜひ!』とお返事しました。
今更感もありますが、ブログを読んでくださる皆様にも、ぜひ春のドライブなどで足を運んで頂きたいなと。
五段に分けてご紹介します。
山本蒲鉾店のあかてんを初めて頂きました。ぷりぷり
~第一段(午前の部)~
当日は早朝、加計に集合。
川北神楽団・副団長の藤田賢司さん、事務局の郷田亮さんもご一緒できて、4人で出発しました。
まずは金城の「神楽ショップ桑の木」へ到着。
神楽関係者の皆さんで、行ったことないが方はほとんどいらっしゃらないでしょうね。
私は初めてでした。
袴の色は、その団体のトレードカラーだったりしますね。
何でもある!神楽ショップ、品揃えは常に400~500点だそうです。
白衣袴も陣パチも天冠も、商品として並べてあると別物に見えます。
でもいつか、誰かと一体となって舞台を飾るのでしょうね。
その日を待っている全てのものが、いじらしく見えました。
ここで買い物をすると、その日に神楽団体が立ち上げられるのでは?
様々にお買い物をされましたが、その日のお持ち帰りはえびす様で使われる魚籠(びく)。
色白でフィット感抜群の高級品です。
いつお披露目となるか、楽しみにしていてください
大倉さんが大切そうに持って帰られたビク。右下。
この日は工房はお休み。少しだけ見学させて頂きました。
ひと針、ひと針。改めて感動。
神楽ショップ桑の木
http://kagura-shop.com/
~第2段(正午の部)~
続いて、亀山神楽社中の小川徹代表と合流。
小川さんと川北神楽団の皆さんは、元団長の佐々木浩司さんの時代から公私にわたり長いお付き合いが続いているそうです。
ということで、初めに小川代表に連れて行って貰った場所は、昭和18年創業の老舗、たこ初食堂。
人気店とあって、すでに駐車場が一番奥の狭~い場所しかなく。
郷田さんが慎重に慎重に。。。繊細な技術でピタッとおさまった瞬間、手前の車が2台出ていき皆で爆笑しました。
お店の佇まいと、洋食のお洒落な感じのギャップも面白いです。
私は、この有名なお店の事を全然知りませんでした。。。
洋食が中心ですが、他にもメニュー豊富です。
落ち着いて過ごせる、レトロな雰囲気も素敵でした。
とんかつのデミグラスソースがとても美味しくて、近々絶対に祖母を連れて行こうと思っています
とんかつ付きランチ1300円。全部が良い感じ。
いただきま~す
藤田さんのプレートだけトマトが乗っていなくて「それはかえって当たりだよ!」と、またみんなで笑いました。
たこ初食堂、詳しく掲載されています
https://na-na.media/takohatsu_syokudo/
第3段へ続く
2024,03,27 Wed 14:54