リンク

寒くなりましたね。


上香茸を頂いたので、炊き込みご飯をつくりました。
香と歯応えで感じる秋です。



ダイヤ週末の疲れが出ていませんか?ダイヤ

先週末はハードな方が多かったでしょうね。。。

私は今のところは、気力と体力がバッチリ連動しております。

燃え尽きたころには、もう冬でしょうにこっ


ダイヤさて、今夜ご紹介したいのはダイヤ

盆神楽共演で舞われた、筏津神楽団の鈴鹿山ですが。

ご存知の通り、先日の芸石競演で、準優勝を飾られています。

更に、爺を演じられた堀内一生さんは、個人賞を受賞されています。

改めて、おめでとうございます。



上盆共演の舞台から。
翁は神の化身か遣いかねぇ、宝剣持ってるしねぇ・・というお話もありました。



もともとは、筏津神楽団の代々の先輩方が得意とされた十八番演目。

「筏津といえば、鈴鹿山」と言われたそうです。

以降、代表演目とする塵倫や、人気演目の黒塚などなど、他の演目を耕す機会に恵まれながら。

やはり、筏津の原点。

『先輩らーに、おーくじくろーて、鍛えられて・・』。

舞う度に、先輩方の気魄に呼び起こされるものがあるという、今田団長のお話でした。


坂上田村麻呂:上田 守さん、爺:堀内一生さん、
鬼神:前河伸弥さん。

大太鼓:今田修さん、小太鼓:今田拓也さん、
手打鉦:水口一真さん、笛:小田荘太郎さん。






















最終演目へ続くっ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
入魂。
ダイヤ今夜は政治系でしたダイヤ

気をつかってハゲるかと思いましたにひひ

明日は神楽っ!楽しみだ~い。



上自民党副総裁・高村正彦さん、テレビでお見かけする印象とあまり違いませんでした。
話題はやはり安全保障、揺れますね。。。



ダイヤではお盆神楽、ゲストが続きますダイヤ

~第4幕 吉田神楽団 滝夜叉姫~

今年はお正月から、度々ご一緒させて頂きます。

そしてここでも!まずは、波多野八朗団長の顔と名前を憶えてもらわくちゃ音符

『昭和48年8月8日生まれの“はちろうさん”です!趣味は温泉巡りですにかっ


さて、吉田神楽団の滝夜叉姫。

はじめ、儚さとあどけなさを残す五月姫が。

妖術を授かり、人から魔性の者へと変わり果ててしまう、その“狂気”を全身で舞われます。

滝夜叉姫を舞う城美(じょうみ)さん。

激しい復讐の念、果たせなかった痛恨の極みへの専心は、毎回、ご自身が身を削られるような思いではないかと感じます。


大太鼓:松川真士さん、小太鼓:西岡隆典さん、
手討鉦:升田 亮さん、笛:藤安美香さん。

滝夜叉姫(五月姫):城美隆行さん、大宅中将光圀:岡本充行さん、
山城光成:藤野(とうの)克洋さん、夜叉丸:寺本尚希さん、
蜘蛛丸:西岡保明さん。

























続きますよ~。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
迸る!
ダイヤ雨、静かで落ち着きますダイヤ

今日は娘の高校の参観日。まるで登山です。

生徒の皆は毎日あの急な坂を登るのか・・若いって素晴らしいっ星



上ほぼ山のてっぺん。『やっほー(やっほー)』


ダイヤでは、お盆神楽!ゲスト出演が始まりますダイヤ

波佐常盤倶楽部の皆さんとは、始めてご一緒させてもらい、大きな刺激を受けました。

岡本謙二代表には、忙しい中快くお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。



上表情をはじめ、何もかも引き締まっている印象です。


~第3幕 波佐常盤倶楽部(金城町波佐) 神武~

ざっくりご紹介すると、もともと波佐には、2つの神楽団がありました。

ひとつは芸北の神楽団に師事され。

ひとつは金城の雲城(くもぎ)神楽を習っておられましたが、時代の流れの中ひとつになりました。

常盤倶楽部では現在も、波佐舞と呼ばれる6調子の神楽を、若い方が熱心に継承されています。

さて、神武。

展開はシンプルですが、初代天皇・神武の圧倒的な崇高さを、重厚感いっぱいに舞われます。

神楽人たちが注目する舞台袖で「芸北も感じるけど・・独特よね。」と話しながら。

「どこを切り取っても格好良いねぇ」とシビレました。

他の演目もぜひ、拝見したいです。


大太鼓:塚本 猛さん(パパ)小太鼓:塚本 樹さん(長男)、
手打鉦:塚本 海都さん(次男)、笛:竹田進吾さん。

神倭磐彦命:上田 宙(ひろし)さん、道臣命:岡本洋樹さん、
長髄彦:松川 亮さん、安田彦:前田佑基さん。






















続くんだな~
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
みんな嬉しい。
ダイヤ今夜は、広島神楽定期公演ダイヤ

ご来場ありがとうございました。

上中調子神楽団の皆さんの登場でした!

9月最終日の夜、お客さんには、よく笑って賑々しく過ごして頂きました。

明日からの10月、気持ち良くスタートできそうですね四葉


ダイヤさて、今田神楽団・盆神楽に戻りましょうダイヤ



上森廣家のおばあちゃんとお母さん手づくりのを差し入れてもらいました。まろやかな角寿司。心から美味しく!頂きました。


この度の盆神楽共演は、おめでたい報告がありました。

なんとっ

あの森廣 洋さんがご結婚なさいました。

奥様の恵さんとは、今年の2月に知り合い、8月2日に入籍とスピード結婚でございます。

幕間には真倉仁司団長から、会場の皆さんへのご報告と、お祝いと、地元に嫁いでくれた恵さんへのお礼の言葉がありました。

今田神楽団には、今田女子~ズという、華麗で頼りになる戦隊部隊もおりますし、寂しくはないでしょう!

振り帰れば今年の5月、神楽会場で偶然お二人をお見かけして。

その初々しさに、こちらがほのぼのとした気持ちになりました。

8月の入籍は驚きましたが。

もともと、人一倍優しい森廣くんですから。

新婚生活では、簡単ながらお料理も頑張っているそうです。

仕事、神楽、家庭&家事、これからは二人三脚で、仲良く、末永くお幸せに。

ご結婚おめでとうございます。




上今田神楽団自慢の、女子~ズの活躍音符


~第2幕 今田神楽団 葛城山~

十八番演目のひとつ、見応えのある葛城山!

この日は、胡蝶を舞う森廣さんに、祝福の声援、拍手がいっぱいでした。

私は森廣くんの胡蝶、とても好きですが、この日はいつもより増して、艶やかな気がして見惚れました。


大太鼓:大野真司さん、小太鼓:岡田真歩さん、
手討鉦:冨田里絵さん、笛:岡田真季さん。

源頼光:香浦匠汰さん、卜部季武:頼政太一さん、
坂田金時:山本諒平さん、胡蝶:森廣 洋さん、
土蜘蛛の精魂:冨田雄太さん。








2015_0815_194457-DSC01221.jpg


2015_0815_194535-DSC01222.jpg


2015_0815_194846-DSC01231.jpg








始まったばかりだよん
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
美味しいものを、少しずつ。


上十六夜の月、のぼってきました。


車急いで帰ってテレビをつけると車

丸選手とエル選手のホームラン!

ここからっグー




ダイヤさて、昨夜は昔の同僚たちとダイヤ

京橋川オープンカフェにある牡蠣亭へ行ってきました。

スーパームーンでも見ながら牡蠣でも食べようか、と集まったのですが。

お開きまでずっと雲ってましたにひひ



上下稲荷橋のとこ。夜は大人の雰囲気ですね。外国の方が多くていろんな言葉が飛び交っています。

:


20代前半の暴走時代、お互いの恥ずかしい頃をよく知る同僚たちも。

もう、皆起業し、独立してそれぞれの道ですが。

20数年過った今、公私ともに歩いているなんて思いもしなかった。。。

「あの頃は」の話で悲鳴をあげて。

「これからは」の話で共感しました。

京橋川を撫でる風はサラサラと心地良く。

広島の牡蠣はとても美味しかったですよ~。



上牡蠣燻製、牡蠣フライ、牡蠣キッシュ、牡蠣グラタン・・・白ワインとシャンパンの夜。私は車だから、お茶ダッシュ



上街の喧騒が消えていく時間。


ダイヤさて、残暑の厳しさと戦う月末ですがダイヤ

まだまだ紹介したい、8月の神楽があります!

まずは時間をグイッと巻き巻き~

グルグル~ットナ☆  (*´∀`*)ノ  


ダイヤ今田神楽団主催お盆神楽共演大会のご紹介をしますダイヤ

今年は14回開催。

「広島三大暑いまつり(戸河内・加計・今田お盆共演)」として、すっかり定着しましたね~。

地元や帰省、遠方からの神楽ファンの皆さんにとって、お盆の大きな楽しみです。

開演前に「今年は、涼しいような気がするね」と皆で話しましたが。

とんでもない!あっついあっつい。

顔から茶色い汗がぽたぽた落ちました。

お客さまも“全力うちわ”だったでしょう?

それでも「観る私らも暑いが、舞台で舞う神楽人はもっと暑いけぇ応援しよう!」という、不思議な連帯感が生まれるのです。

ホント、暑くて熱い共演大会なんですよにかっ




上涼やかな風を感じる儀式舞。


~第一幕 今田神楽団 神降し~

《氏子が秋の収穫を、氏神様へ報告・感謝を捧げるものとして、神楽を奉納するため舞殿に神様をお招きする舞。最初に神をお招きする儀式舞は、神楽団として一番大切に、一番神聖化視している演目》
~パンフ抜粋~

神:竹下 靖彦さん。

大太鼓:竹本浩之さん、小太鼓:冨田里絵さん、
手討鉦:真倉仁司さん、笛:岡田真季さん。

2015_0815_191023-DSC01183.jpg

続くよ~
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.341908秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6353715