リンク

この日のための。
ダイヤ週末の神楽三昧でダイヤ

お疲れになっていませんか?

今にも降りだしそうな曇り空に、気持が少し落ち着きます。

ダイヤさて昨日はダイヤ

壬生の花田植合同まつり、神楽会場も賑わいました!

早朝よりお運び頂いてありがとうございました。

戸河内競演の流れで、車中泊の方も沢山いらっしゃったようですね。

オープニングでは、飾り牛の舞太郎くんから花田植のPRがあり。

いつものフォーチュンクッキーを、高野神楽団、中川戸神楽団、神楽女子の皆さんのご協力で盛り上げて頂きました。



この日の神楽の様子はまた改めてご紹介します花


ダイヤそして今年も、壬生神社のダイヤ

花田植を終えた、飾り牛たちに逢いに行ってきました!

苅屋形神楽団・酒井邦明さんご一家の飾り牛「栄(さかえ)2の6の1」。

住所みたいな名前ですが、どの牛の、何番目かの子か分かるようになっているそうです。

『むーーーー』と鳴きます。



上は~くたびれた。。。。



           下





上耳の後ろを撫でると、ピコッと耳を前に出してジッとしています。
白い粉のように見えるのは角に塗られる塩です。




上顔や角の形は、牛によって全然違いますね。
この子は髪の毛(?)も、つやつやふさふさです。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
ขอบคุณ!
ダイヤ健康診断を受けてきましたダイヤ

身長が3㎝も伸びていました。

・・・あたたかくなったから・・(・ω・?)。


ダイヤでは、今田神楽団ディナーショー本編ですダイヤ

この日は、タイからのお客様が沢山いらっしゃったので。

レストラン響では、いつものヘルシーなバイキングに、トムヤンクンが用意されていました。美味しそうだった星

さて、真倉 仁司団長の、歓迎のご挨拶。

第一声は、タイ語でした。

『ขอบคุณ(コップクン)~・・・・!』※今日はありがとうございます。

客席はわっと湧きました。

真倉さん、さ・す・がにかっ

このあと、神楽団の紹介やあらすじなどは通訳さんにお任せして。

とにかく広島神楽・葛城山の魅力と迫力を真近に味わって頂きました。

終わりの撮影会も、皆さん好奇心いっぱいで。

面や衣裳を身に付けて、お土産話を沢山持って帰って頂きました。



上舞台に向けて、気持ちが入っていく時間です。

~今田神楽団 葛城山~

新入団員さんの登竜門、顔見せの演目でもある葛城山。

胡蝶(化身)が、毒のまわった頼光に身の上を語る場面が特徴的で、みどころのひとつです。

今年の盆神楽共演は、8月15日(土)。

ここでも葛城山を舞われます。(現在での予定です)

又、ゲストは筏津神楽団、吉田神楽団、波佐常磐倶楽部(金城)の皆さんです。

追々HPなどでご案内があると思いますので、楽しみにしていてください音符



上はじめに視線を集める、奏楽の皆さん。
和楽器の奏を披露。
大太鼓:大野真司さん、小太鼓:岡田真歩さん、
手打鉦:竹下靖彦さん、笛:岡田真季さん。




上頼光:香浦匠汰さん。高貴の色で、舞います。



上引き締まった舞に、衣装、採物、全てが華やかです。
季武:頼政太一さん、金時:山本諒平さん。




上胡蝶:森廣 洋さん。



上下土蜘蛛の精魂:河野隼人さん。
ここから魅せますよ~。






上お見事!ここからの胡蝶の表情がすっごく素敵なんですっ!



上物語は予定通りに進みまして・・・(当たりまえかっ)



上下ここが、印象的な場面ですよ。
胡蝶(土蜘蛛)に動揺や乱れがないところが、恐ろしいです。






上平日開催でしたので、裏方さんも少人数。
楽しそうが一番ですね。
脚立から見えている顔は、くるくるよく働く、富田雄太さんです。




上下表は白熱しておりますグー






上力尽きた土蜘蛛の精魂は、ゆらり倒れていきます。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
舞太郎が歓迎。


上初夏っていいな音符

ダイヤ梅雨入りしましたねダイヤ

では今日は、先日行われた、舞ロード千代田の今田神楽団ディナーショーをご紹介して参ります。

この日はタイからのお客様や、コスプレイヤーズのお顔も見られ客席も華やかでした。

ではまず!

タイからのご一行を、玄関でお迎えした、花田舞太郎(もうたろう)くんの活躍から!

タイの国営テレビも同行されていたようですので、海外デビューも果たしたってことですねぇ星



上中国山地の山懐、夕暮れの歓迎式です。

『ようこそ~。(ぺこり)』

『あっどうも。(ぺこり)』




上じゃあ、見ててね!まずは北広島音頭だよ。



上全力で歓迎しちゃうよ~。



上・・・次はフォーチュンクッキー踊りまーす!



音符カフェテリア流れるミュージック音符

はい、ご一緒に!



この後の記念撮影会、めちゃめちゃ盛り上がりました。




上次は亀仙人さんとコラボ。のーりのり。
法被姿の、北広島観光PR担当・中野さんも楽しそうです。




上息ぴったり。

舞太郎くんは、今週末7日(日)、壬生の花田植・神楽会場へ、花田植の紹介にやってきます。開演(9時)してすぐにステージに登場する予定です。会いに来てねっうし

ディナーショーへ続く。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
今日は何色?
ダイヤ幕間のお話は・・・ダイヤ

山崎 豊治団長です。

ご存知「栗栖のとよちん」。

神楽歴37年の、栗栖神楽団の親分を、畏れ多くも「とよちん」と呼ばせて頂いております。

いつか、誰かに怒られるような気がします。

さて、とよちんに、初めに伺ったのは。

神楽団のひとつの柱として大切になさっている、競演大会への思いと意気込みです。

技を競うこの舞台が、日頃から、心身ともに団員を磨いてくれること。

応援してくださる方の喜びとなるように頑張りたいと、真っ直ぐなお気持ちを語られました。

6月6日、戸河内競演が控えています。



続いては、この日の2演目に登場した、美しい御幣について。

栗栖神楽団では、御幣、天蓋共に、山崎団長のお仕事です。

その豪華な御幣は、舞台毎に作り替えられるものですが、その都度少し違っていて「いつまでも勉強」なのだそうです。

・・・お招きする神様の依り代となる、御幣や天蓋。

「やはり清らかな心持ちで作業されるのでしょうか?」

と質問してみました。

『そうですね。多少、心が黒い時もありますが。。。浄化されていく感覚がありますね。』

天蓋を揃えるには、かなりの労力となるようです。

その重労働の分だけ、神々がおりてこられるような気がします。



上観ていて落ち着く風格の須佐。
須佐之男尊:松浦幸大さん。



~第2幕 八岐大蛇~

じいちゃんが、広島弁でお送りします。

まつりの雰囲気を楽しんでください!とご紹介がありました音符



上須佐が大蛇の大きさを尋ねますと。
『マツダスタジアムほどの大きさじゃけぇ。』

足名椎:松浦勇雄さん、手名椎:山崎豊治さん。
奇稲田姫:水口慧吾さん。




上一筋縄でいかない、じいちゃん。
ばあちゃんで手を打たないかと、交渉中。




上そうこうしているうちに。

大蛇:吉本登志充さん、山崎大介さん、山藤龍児さん、岩崎義隆さん、板村 駿さん、水口慧吾さん。




上ピンク色、います。



上オレンジ色の大将からお酒を呑むよっ。



上機嫌よくひと暴れした後は・・・



上大太鼓、山本洋治さんの『気を付け!』という号令にピシッと揃って。



上一斉に前に飛び出していきましたが、あれ?白の大蛇は?
・・勢い余って客席に落ちていましたにかっ
(大丈夫でしたか~?)




上下須佐が囲まれてるっ!





上あっ汗



上幾度かのピンチをものともせず。



上大将が成敗された際の、奏楽の皆さん、誇らしげです。
大太鼓:山本洋治さん、小太鼓:池田実成さん
手打鉦:益田雅史さん、笛:二井萌香さん。



~終演後~

ピンクの大蛇に変身して、とよちんと四葉



上いえ~い。


明日の広島神楽定期公演は

広島市・下河内神楽団の皆さんをお迎えします。

大江山と八岐大蛇です。

初見の大江山を楽しみにしていま~す。

6月3日(水)6時開場 7時開演
広島県民文化センター
(082)245-2311

6月は梅雨月につき、ポイント2倍。

お誘いあわせの上お越しください花

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
フッサフッサの御幣で舞う。
太陽あちち・・・太陽

焦げますね、できるだけ影を歩きましょう。

ダイヤそれでは先週のダイヤ

広島神楽定期公演・栗栖神楽団の皆さんをご紹介します。

毎週、開演前に県民文化センターの玄関前にて、呼びこみ神楽をお願いしているのですが。

準備との兼ね合いもあり、本当にバタバタとした中でご協力を頂いています。

この呼びこみ神楽の雰囲気も、神楽団によって全く異なり、常連のお客さんも楽しみにされているようです四葉



上栗栖オーケストラ。指揮者:塵倫

この日は、大きな般若面・塵倫の姿に、あっという間に記念撮影の行列が出来ました。

老若男女様々、又、海外の皆さまも「鬼」が大好き。

その中に、神楽どころ・大朝を故郷とされる方がいらっしゃって。

『昔、父が神楽をしていた姿を思い出した。』と、ウルウルお話してくださいました。

夕暮れの街中に響き渡るお囃子に、懐かしい時代への扉があるようです。



上学校帰りにまさかの一枚。



上この塵倫さん(池田龍児さん)、撮影された方全てに、ありがとうの握手をされていました。素晴らしい記念になりますね。

~第一幕 塵倫~

栗栖の皆さんの代表演目である頼政と塵倫は、全体的に似ている舞ではないかと、勝手に想像していました。

、印象がかなり違っていました。

格調高く重厚な、頼政。

若々しさに溢れる、躍動感の塵倫。。。と言う感じかな~。

栗栖神楽団では新入団員さんは、八幡と塵倫を舞の基本と学び。

鬼は、八幡の舞が周囲に認められると、次に塵倫を舞うことを許されるそうです。

又、神の舞は、四方祓の型が組み込まれ、厳かで華やかな塵倫の神は「花形」と讃えられます・



上神のお二人の、優雅な息の合った舞で始まります。
仲哀天皇:岩崎義隆さん。高丸:松浦幸大さん。




上“栗栖の塵倫”を奏でる、楽の皆さん。
大太鼓:板村 駿さん、小太鼓:吉本登志充さん、
手打鉦:山崎龍児さん、笛:山崎雅也さん。




上鬼幕(魔界との境目)も味わって欲しい~。



上身に翼があり、黒雲に乗って・・・ということで、高丸さん低いです!
塵倫:山崎大介さん。




上塵倫だ~!!



上合戦の激しいこと!
この日は、若い力が結集した塵倫。
『今日はいつもより、ちょっと早いかもにひひ』とも言っておられました。




上更にパワーアップ。
速いので、合戦の写真を諦めました・・・・




上“ホントによう舞ったね~”の拍手が送られます。

続くぴょんうさぎ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.371647秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6355317