リンク

昂。
ダイヤ大朝競演、後半戦続きますダイヤ

写真の整理ができたら、更新も早いのですよん音符





~プログラム9番 富士神楽団 紅葉狩~

我が故郷の真剣勝負にかける“情熱”を舞います。

優勝目指して頑張ります!の、強く清々しい意気込みは、会場にも火をつけ、競演の醍醐味を味あわせて頂きました。

朱い紅葉の美しい垂れぐもが「富士神楽団」を印象付けます。

新舞の部 準優勝です。


さて富士神楽団の「裏方の流儀」、はじめに冨高伸二さんのお話です。

『普段一生懸命練習しとる結果が出せるよう、裏方もミスが無いように心がけている。昔に比べ、うちの舞はレベルが上がっていると思う。それにつれて裏方の意識も高まっている。』

小笹陽二さんは、表方・裏方が、一緒になって声を出す一体感、浅原裕亮さんは、舞台毎に人や配置が異なる裏方の、リーダーシップの重要性について触れられました。


平維茂:石橋慎一さん、清平成時:浅原裕亮さん、
八幡大菩薩:竹岡聖司さん、鬼女大王:柏原健太さん、
鬼女:小笹陽二さん・小笹恭介さん、鬼大王:梅田翔太さん。

大太鼓:梅田哲治さん、小太鼓:日高勇人さん、
手打鉦:石川康典さん、笛:脇本真自さん。



















~プログラム10番 小市馬神楽団 大江山~

神らしく、又、鬼らしい趣、気高さの大江山と拝見しました。

酒呑童子の赤い大きな面が、様々な感情を豊かに写しているようで魅入りました。


「裏方の流儀」について。

白砂和行さん、石井成明さんは、表から見えない!邪魔しない!という裏方に徹した志。

川原慎司さんは舞子の立場から『お互いの緊張感、真剣さから、時には大きな声で言い合うこともある。神楽は舞・奏楽・裏方でひとつ、裏方さんには感謝しています。』

又、大野裕紀団長の、『表(お客さん)は裏方も見ている』という言葉には、大きく頷きました~。


源頼光:天津巧也さん、坂田金時:大野翔汰さん、
姫:加計智紹さん、翁:堀田高広さん、
酒呑童子:川原慎司さん、茨木童子:上原誠也さん。

大太鼓:大野裕紀さん、小太鼓:岡本洋平さん、
手打鉦:堀田和義さん、笛:石井多喜さん。






















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
新舞の心・旧舞の心。
ダイヤ師走の雰囲気が高まってきましたダイヤ

今日はガソリンスタンドも市場も大混雑。

かまぼこ一本1000円かぁ・・・

悩ましいお正月価格。

・・・ (〃 ̄ω ̄〃ゞ  ウーン


ダイヤ続いての大朝競演ダイヤ

大歓迎の拍手で迎えられた特出の舞台から!

~プログラム7番 特別出演 東山神楽団 大江山~

先人たちの台詞や舞い方を受け継ぎ、今の東山で舞う、古くて新しい大江山。

得意とされる鬼女舞とは、別の東山の顔を持ちながら、合戦のスピードや響きある口上はやはり「東山らしさ」を感じます!


特出の皆さんが映像に残されたコメントは・・・

山添譲貴さんと中谷克志さんが“よく見て、よく聴き、よく考える裏方”への抱負を語り。

河月聡志さんは、大江山を通して、東山神楽団への想いを、噛みしめるようにお話されていました。


源頼光:河月聡志さん、平井保政:出上忠美さん、
渡辺綱:益田祐輔さん、唐絹:山添譲貴さん、
酒呑童子:中原秀成さん、茨木童子:隅中康昇さん、
虎熊童子:増田智也さん、金熊童子:梶原隆之介さん。

大太鼓:米田 剛さん、小太鼓:有田雅俊さん、
手打鉦:岡広 徹さん、笛:米田篤史さん。















競演の部に戻りまして~


~プログラム8番 郷之崎神楽団 鍾馗~

郷之崎神楽団の皆さんにとっては、この秋を象徴する鍾馗。

真剣稽古を重ねる姿が浮かんでくるような気勢に満ちていました。

集う観衆を奮い立たせる鍾馗、34分48秒です!

旧舞の部 第3位、奏楽個人賞 出上 毅さん、おめでとうございました。


さて「裏方の流儀」、はじめに登場された栗栖宏幸さんは、表方・裏方との細部に渡る打ち合わせや、鬼幕の張りへの拘り。

佐伯裕幸さんは、低く舞う鬼の衣裳着付けへの気遣い。

又、隅岡元氣さんは、裏方・表方に通う、郷之崎の一致団結を明言されていました。


鍾馗大神:門出佳大さん、大疫神:栗栖賢介さん。

大太鼓:出上 毅さん、小太鼓:宇川友勝さん、
手打鉦:清水繁昭さん、笛:住川裕江さん。
















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
濃厚な「大好き」。
ダイヤ昨日心配していたインコの置物ダイヤ

執念で引き当てました四葉

ヨカッタ ヽ(o´∀`o)ノ  ヨカッタ

読書かと思っていたけど、クリスマスソングを歌っていました。





ダイヤ大朝競演どんどん、いきましょ~ダイヤ

~プログラム5番 枝之宮神楽団 天神~

大朝旧舞に、天神は格別な演目なのだろうと感じる、品格のある舞。

道真、時平の熱戦を展開しながら、34分、43秒です!


始めに、裏方への心掛けをお話されたのは、道川亜美さん。

『あまり練習に出られない中で、短い時間で舞手の動きを把握できるようつとめている。』

続いて、向井康敏さん佐々木清さんが、人数が少ないので、舞ってすぐ裏方にまわる大変さ、又、裏方がいるからこそ思いきり舞える!と力強く語られました。

私は、枝之宮の「大好き」にシビレました、必見ですにかっ

菅原道真:佐々木清さん、随身:芥子田賢さん、
藤原時平:向井康敏さん。

大太鼓:久保弘司さん、小太鼓:大石恵里佳さん、
手打鉦:佐々木麻里さん、笛:道川亮介さん。














~プログラム6番 小枝神楽団 鈴鹿山~

好きなんですよね~、大朝の鈴鹿山。

勇者・田村麻呂の気迫と、大鬼神の愛嬌ある身振り。

又、翁の存在感、神秘性も神楽団によって異なりますね。


さて「裏方の流儀」。

始めに沼田真路さん・・・・って、いつも一緒にお仕事する沼田さんじゃないですかっ?!

『表方も裏方も一緒!裏方も全てを分かっていないとつとめられない。協力し合ってひとつの神楽をつくりあげていきます。』

又、天野茂さん、沼田久司さんは、ドライアイスの万全の気遣いや、しっかりした裏方さんへの信頼を語られました。

坂上田村麻呂:沼田真路さん、翁:大野富紀さん、
大悪神:沼田秋治さん。

大太鼓:田村和幸さん、小太鼓:日高佳康さん、
手打鉦:沼田久司さん、笛:道川亮介さん。
















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
✾Happy Christmas✾
ダイヤ今夜はクリスマス&忘年会ダイヤ

イベント幹事ですっ音符

色々考えましたが(あんまり考えてないかな)、ビンゴゲームをすることにしました。

名付けて「欲しいとか欲しくないとか関係ない!ファンシービンゴ大会~」です。

賞品は、アルパカ柄のマスクや、リップクリーム、カエル型歯ブラシ、温泉猿の置物等々ファンシーもの十数点。

自分では買わないけど、もらうと、もしかしたら使うような、使わなさそうな物ばかり集めました。



上景品を選ぶのがとても楽しかった!


問題は、参加者は3歳の女の子から、60代の男性まで幅広いってことです。

もちろん外から中身は分かりませんので、ビンゴになった人から、見ためだけ(触ってもいけません)で賞品を選びます。

しかし、もうひとつ問題なのは。

自分のために別個で購入していた“読書するセキセイインコ”の置物までプレゼント包装されてしまったんですよね~。

どれか分からなくて、混じったまま。

他の人に当たったらどうしよっダッシュ


ダイヤ今日も、大朝競演、続いていきます!ダイヤ

~プログラム4番 宮之庄神楽団 子持山姥~

競演の舞台にも、母の想いに心を打つ山姥でした。

綱を舞った平田隼也さんが、小学6年生だったと伺って驚きました。堂々としておられましたよ!

さて「裏方の流儀」、石橋翔誠さんが舞子の立場でお話されたのは。。。

『裏方がいないと神楽は始まらない。重要なポジションだけに意思の疎通が大切。舞い終わった後は、自分たち(表で舞う側)の“こうしてほしい”をきちんと伝えています。』

続いて平田昭典さん、梅田幸紀さんは。。。
表は魅せる・裏は支える。人数の少ない宮之庄神楽団は、地域の方が裏方を手伝い助けてもらっている、と感謝の気持ちを語られました。


源頼光:石橋翔誠さん、渡辺綱:平田隼也さん、
山姥:梅田幸紀さん、怪童丸:梅田潤一さん。

大太鼓:岩見和美さん、小太鼓:岩見京子さん、
手打鉦:大下裕生さん、笛:平田昭典さん。



















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
繋げる。
ダイヤ今夜の広島神楽定期公演ダイヤ

ご来場ありがとうございました。

満席に、立ち見の方もいらっしゃって、会場内は『酸素、薄っ汗』という感じだったそうです。

千秋楽に相応しい賑々しい結び。

お客さんの手拍子にのせて舞う神楽。

舞う人、観る人、支える人、皆の元気が満タンになったような気がします。

この様子は、年明けにご紹介して参ります。



上・・・ひとりひとり素敵な写真ですね。
琴庄の皆さんも、今日が今年の舞い納め。来年は1月1日から舞います!
石田成くん(一番左)、洗顔の途中だったねにひひ



ダイヤさあさあ、ではではダイヤ

大朝競演、ぐいっぐい!いきますよ~。

競演の部に入りましょう。

ここでは「裏方の流儀」コメントの一部と、写真を掲載します。

今回の映像は、大会のDVDにも収録されていますので、ぜひご覧になってくださいね。

神楽団を代表する『大好き』も大注目でしたね四葉


~プログラム2番 筏津神楽団 黒塚~

競演の部で黒塚は、ひとつの挑戦に観えて、楽しさとドキドキが入り混じります。

と言いつつ34分51秒。凄いですね。。。

旧舞の部・準優勝おめでとうございます。

さて堀内一生さんの語る「裏方の流儀」。

『舞子・奏楽は表で神楽を舞う。裏の者も裏で神楽を舞って、三位一体となる。』

水口貴大さん、吉岡秀樹さんは共に、ミスすると取り返しがつかないという緊張感、繊細な心配りを語られました。


阿闍梨佑恵:小田壮太郎さん、剛力:吉岡秀樹さん、
狐の化身:前河伸弥さん、三浦ノ介:今田拓也さん、
上総ノ介:今岡友康ん、金毛九尾の狐:水口貴大さん。

大太鼓:水口一真さん、小太鼓:大上顕男さん、
手打鉦:小田能弘さん、笛:保本愛美さん。














~プログラム3番 朝間神楽団 塵倫~

大朝の3つの塵倫。中鬼と小鬼がじっとり重く舞い、塵倫が威風堂々と姿を現します。昂ります!

さて、白砂幹男さんの語る裏方の流儀とは。

『台詞以外の音を拾わないように、マイクをきっちりいれちゃるのが仕事!今はモニタービデオで表を確認しながら出来るようなった。進歩したよね。』時代と共に、裏方の動きも変わったと語られました。

又、村上一夫さん白砂勝健さんは舞子として、裏方さんへの日頃の感謝と、協力し合う大切さを振り返られました。


仲哀天皇:寺本秀行さん、高麻呂:白砂周平さん、
塵倫:白砂満義さん、中鬼:村上一夫さん、
小鬼:聖尻哲史さん。

大太鼓:三国直生さん、小太鼓:白砂忠良さん、
手打鉦:白砂 博さん、笛:白砂勝健さん。
















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.435925秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6352630