リンク

いざ。


上・・・の季節。ちゅるちゅる~っとな音符


ダイヤ今週末も来週末も競演ですね!ダイヤ

出演される神楽団、又応援される方々にとっては、緊張やら楽しみやら。

練習の成果が、当日ピタリと発揮できるよう、日々体調も気を付けてくださいねにこっ


ダイヤでは今夜からダイヤ

今シーズンの競演幕開け、吉和神楽競演大会の様子をご紹介します。

今年16回、新しい一歩。

主催者の方々から『紆余曲折しながら、お互い一緒に歳取ったなぁ。』と、何とも言えない言葉をかけて頂きましたにひひ

20回の節目を盛大に迎えられるよう、1年毎を大切に運営しようともお話されました。

20回の時はどんな言葉をかけて頂くのか楽しみです・・・まずは来年に向かって頑張りましょ四葉


さて、競演。

宮の奉納・本来の神楽とは異なる舞台ですが。。。

競技と神楽の在り方で重ねる試行錯誤、技を磨く熱誠、本番前の重圧、どこをとっても尊く、見ているとこちらが苦しくなる時もあります。

特に私が、競演文化で育っていないせいかもしれませんね。。。

競演には、喜怒哀楽を共にするここにしかない喜びがあると思っています。

この度は、ほとんどの神楽団へお話を伺う時間がありませんでしたので、写真(しかも逆光汗)をご紹介します。


~ プログラム1番 吉和神楽団 四方祓い~

地元の声援を受けながらの大役です。

厳かで静かな呼吸を感じる儀式舞ですが、徐々に、これから始まる真剣勝負への気合が高まっていくのを感じます。








~プログラム2番 天の岩戸 龍南神楽団~

大太鼓と神楽歌で『龍南神楽団だっ!』とハッとします。

競演の舞台でもどこでも、その神楽団だけが放つ独自の雰囲気がありますね。

それが、長きに渡って積み重ねてきた伝統の重さ何だろうなとしみじみ拝見しました。






















続いていくよっ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
宿怨の滲み。


上ベランダに長く居るとまだ寒いですね。今夜は立待月。


ダイヤ広島神楽定期公演、高井神楽団続きますダイヤ

幕間のお話は、舞子頭の佐々木尚大(なおひろ)さんです。

佐々木さんは昨年、足のお怪我で松葉杖生活をされる中、2演目とも大太鼓を叩かれて、ど根性神楽を披露されていましたね。。。

今年はすっかり回復されて、良かったですグー


さて、若い団員さんが増え、舞子頭としても奮闘される佐々木さん。

~何を一番大切に後輩たちに伝えていらっしゃるのでしょうか?~

『技術に入る前に、神楽人としての礼儀です。まずは挨拶を基本とします。』

~佐々木さんが、先輩から繰り返し教わったことは?~

『僕は口下手なので、いつも“自分の考えをはっきり口にしろ、相手に伝えろ”と、集団の中での在り方を教わってきました。』

舞台を支える日々の学び。先輩って本当に有難いですね、伺っていて羨ましくなりました。


戸河内の競演には、復活演目となる、紅葉狩で出演されます。

これから毎日稽古に励むというお話でした。



上第一幕の塵倫とは、神の出で立ちも大きく異なります。この違いも面白さの一つですね。


~第二幕 土蜘蛛~

高井神楽団の皆さんの得意演目です。

自信と誇りに溢れる、落ち着きと気迫を感じます。

何と言いましても、胡蝶を舞う塚本さんの、手!!

しなやかで綺麗な手なのに、蜘蛛のように見える・・・

『いつも、指がつるかと思うにひひ』と、ご本人は笑っておられましたが。

演じておられるのは、指先・爪の先から怨嗟を放つほどの、恨みの塊なのですね。


大太鼓:佐々木尚大(なおひろ)さん、小太鼓:寺岡貴寛(たかひろ)さん、手打鉦:柿崎直昭さん・川上翔子さん、笛:比良真紀子さん。

源頼光:吉川幸晴(きっかわゆきはる)さん、卜部季武:橋本 潤さん、坂田金時:高松一真さん、胡蝶:塚本修久(のぶひさ)さん、
土蜘蛛:明石頼範(よしのり)さん。























ダイヤ土蜘蛛を舞われた、明石頼範さんダイヤ

舞い終わったばかりの撮影会では、積極的にファンの皆さんとお話をされ、リクエストに応えられ、頭が下がります。

土蜘蛛の面をかぶらせていただいたのですが、明石仕様の留め具のキツイ事汗

重い衣裳と合わせて、こんな条件で全力で舞うんだ!と改めてびっくりしました。

全ては稽古なのでしょうね。。。

舞い終わった後の、ナチュラルな笑顔です四葉

2016-05-23_13.21.08.jpg

上まだ新しい、管沢面ですよ~。



~今週・25(水)の定期公演は~

中原神楽団の皆さんです。

初登場!フレッシュな気持ちでお迎えします!

演目は紅葉狩と大江山です、盛大ですね星

5月25日(水)18時開場 19時開演

広島県民文化センター(082)245-2311

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
多忙が味方。


上差し入れに頂いた八朔大福。ほぼ八朔。


ダイヤそれでは前回の広島神楽定期公演ダイヤ

高井神楽団の皆さんをご紹介します。

ここ最近、新入団員さんが増え、明るく、活気があります。

又、6月第一週の戸河内の競演に向けて、毎日練習を重ねている、心身ともに大変な時なのだそうですが、その充実を感じる舞台でもありました。

神楽団再結成の今年は、19年目。

来年20年となる節目の年を目前にした、大切な1年です。




豪華。元気いっぱいの呼び込み、ありがとうございました!


~第一幕 塵倫~

神の舞の基礎とされている塵倫。

高井の新しい舞子さんは、この塵倫からみっちり稽古を積まれるそうです。

もともとは、原田神楽団の縁のある方から師事されており、神・鬼それぞれの舞をどっしりと、しっかり魅せていきます。

大太鼓の寺本貴寛(たかひろ)さんの歌声、スカ―ッと力強く気持ち良い~。

奏楽の方の歌声で一体感はより強くなりますね四葉


帯中津彦命:橋本 潤さん、高丸:畝岡(せおか)祐作さん、
塵倫:高松一真さん、手下:明石頼範(よしのり)さん・塚本修久(のぶひさ)さん。

大太鼓:寺本貴範(たかひろ)さん、小太鼓:瀬野叶恋(かれん)さん、手打鉦:柿崎直昭さん・浜口亜由美さん、
笛:川上翔子さん。






















上こちら、皆の期待と拍手に応えて復活した塵倫です。にひひ

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
受け取る。
ダイヤ今日はアステールプラザ神楽鑑賞会ダイヤ

お越し頂きましてありがとうございました。

スペシャル m(。uωu。)m サンクス

「ヤマトタケル」。

熊襲から伊吹山までの新作演目を含めて、4演目。

順を追って全てを綴ってみて、初めて!この神話に込められたメッセージの気付きがあったように思います。

記録と併せて写真を撮らせて頂いたので、後日ご紹介する予定です。




上朝一番のリハ!琴庄神楽団の皆さんです。
私服で舞台に立たれると新鮮で「本当に、この方たちが舞われるんだな~」と感激します。


・・・ということで、早起きだったので今夜は寝ま~す。

明日から新しい一週間ですね四葉

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
最高潮。


上望に向かう月。願い事は。。。


ダイヤ今日も良いお天気でしたねダイヤ

車の中にいると焦げます太陽


ダイヤでは、眩しい青空繋がりでダイヤ

先日の、村重酒造の酒祭りでゲストとしてお迎えしました、岩国市美和町・釜ヶ原神楽団の皆さんの「頼政」をご紹介します。

毎年出演して頂き、お客さんも、釜ヶ原神楽団を心待ちにしておられます。

これまでに大江山や八岐大蛇など、お酒にまつわる演目を数々舞って頂きました。

お客さんも鬼も大蛇も、会場のみ~んなが酔っている雰囲気が、最高に楽しいのですにかっ

そして今年は、山代狂言神楽では、あまり馴染みのない「頼政」。

初見の“釜ヶ原の頼政”を目的に、はるばる足を運ばれた神楽ファンもいらっしゃって、どのあたりの頼政を舞うのかいつもながら好奇心旺盛なのでした。



上どこかの年代で、新しいものを取り入れながら舞い継いでいくのだと実感。


~釜ヶ原神楽団 頼政~

もともと保持されていたか定かではないということでしたが。

お祭りにふさわしい賑やかな演出と、獣舞を舞いたいという団員の皆さんの意見の一致で。

石見の頼政を参考に、4,5年前から舞われています。

構成は石見でも、釜ヶ原神楽団の、終始迫力を維持する奏楽で舞われると、又ひと味もふた味も違うのですよ~。






























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.392137秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6350216