リンク

共感。
ダイヤ今日は、71年目の歴史的ないちページダイヤ

ニュースに注目ですね。

とりあえず様子が分からないので、お出かけはアストラムかな。


ダイヤ吉和競演、すっかり終盤へ差し掛かりました。ダイヤ

~プログラム 11番 岩戸 石見神楽亀山社中~

いつも亀山の皆さんの競演舞台は、格別張りつめた緊張感に、こちらも胸が高まったりハラハラしたり汗をかきます。

八調子の岩戸、鳥肌です・・・

やはり、石見だからという贔屓もありますね。

さてドラマチックな手力男の命の舞、途中手を叩く所作について教えて頂きました。

『手を叩き、音の反響で、岩戸との距離を測っているんですよ。』

神話を学べば神楽が楽しくなり、神楽を知れば神話の面白さが広がります。

戸河内競演も再び岩戸で臨まれます。





上宇津女ちゃんが一枚も撮れず汗
ユッキーさんからのプレゼント。サンキューだすっ。












~プログラム 12番 滝夜叉姫 大森神楽団~

この日、本西満明団長は、開会式で高らかに選手宣誓をなさいました。

それから長い時間を待って、やっと出番がやってまいりましたグー

最近力を注がれている滝夜叉姫。

この日は競演として稽古された滝夜叉姫で、この舞台を境に少し整え直されるというお話でした。

上演前、控室での、本西団長のお話は『久しぶりの競演ですが、個々を魅せ、息を合わせ、舞を合わせ・・・いつも通り舞いたいと思います。』

お話の通り、密やかな五月姫に大森の世界観が幕を開け、個々の表情豊かな舞を見せて頂きました。

















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
神楽人。
ダイヤ吉和競演ダイヤ

今度は帰り道の事なのですが。

もみの木森林公園から降りて、国道186号線を筒賀方面へ右折しようとすると車

タヌキが一匹、目の前を、右から左にトコトコ横断しました。

すでにうす暗い186号、ゆっくり走っていて良かったダッシュ

すると、タヌキに続いて今度は、イタチがチョロチョロ左から右に渡り。

そして、イタチが渡り終えたところで、タヌキがもう一匹出てきて、右から左へ・・・

人には見えない横断歩道でもあるのでしょうか??


~プログラム9番 塵倫 三谷神楽団~

吉和競演で塵倫を舞うのは初めてだったそうです。

更に、帯中津彦命の渡 勇さんは、吉和の舞台に初めて立たれたそうで・・・意外でした。

演目も人も、巡り合わせってあるんですね。。。

大会が終わってから、宮の反省会&お疲れさん会に声をかけて頂きました。

シーズン始まりの競演の、準優勝。

優勝との気持ちの違いは、もちろん大きいと思います。

『準優勝という評価は有難いよ。拍手を送ってくれたお客さんにも感謝して、今日は和気あいあいやろう!明日から、自分たちに何が足りんかったんか、よーく詰めていかんとのぉ。』

中川康弘さんの声かけに、ジーン。めちゃめちゃ頷いてしまいました。

神楽がもたらすもの、耕すものに思いを馳せる、貴重な夜でした。

旧舞の部 準優勝おめでとうございます。

















~プログラム10番 羅生門 上河内神楽団~

一見地味な“婆”の舞が、巧妙で不気味で!ワクワクするのは、神楽ならではですね~。

『人の親の 心は闇にあらねども 子を思う道に迷いぬるかな』

昔から、人は情に生かされ、その情に付け込むのを鬼と呼ぶのだな~と、神に捧げる勧善懲悪の世界をしみじみ肌で感じ、楽しみました。

なんと35分、ジャストの舞です。

新舞の部 準優勝おめでとうございます。


















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
継承と発展。
ダイヤ今日も、吉和競演ご紹介しますダイヤ

当日の朝のこと。

中国道・吉和ICを降りて、緩やかなカーブを下っていますと。

沿道の新緑に、コゲラ(キツツキ科)を発見

『あっぎょ(人生2度目の)コゲラ!』

写真を撮りたいけど、もちろん無理。。。

残念な気持ちで、車を走らせていると・・

今度は、左手にお墓が見えて、その墓石の上に雉がポフッと座っていました。

朝陽にキラキラと喉元を光らせゴージャス、雄のようです。

『あっぎょ雉!』

写真を撮りたいけど、これも無理。。。

すっごいわき見運転になってしまった。

鳥好きにはたまらんな~。ゆっくり歩きたいですね、吉和四葉




上変わらぬ緊張感を持って。


~プログラム7番 大楠公 特別出演 津浪神楽団~

奏楽を若手で仕切る大楠公。

この若手メンバーが、津浪の牽引者となって吉和競演に臨む未来に期待をかけ。

又、その時代が迎えられるよう、この大会の繁栄を祈念する舞でした。

特出は競演に比べて、少し気分が楽なものでしょうか?と伺うと。

『いや、いつも120%ですよ。』と、末本光次さんが穏やかに・・・ぴしゃりと応えてくださったので。

やっぱり津波に違いない、と背筋が伸びたのでした~。

※後半のみの写真です。
















~プログラム8番 筑波山 横田神楽団~

吉和に続き、戸河内競演は筑波山で臨まれます。

『競演だけぇ言うて、特に(構成を)あれこれ突つきゃあせん。』

『情緒があって品良く、カリカリせん神楽を舞わにゃあのぉ』久保良雄団長のお話です。

いつか聞いてみたいと思っていた、横田の扇を持つ神の舞、言葉をなくして見惚れる美しい舞ですね。

先輩を観て習う、繊細で優雅な技術。

もともと美土里一帯では、八の字にクルクルクルクルと扇を早く回すのが一般的だったそうですが。

いつの頃からか確立した、横田の神の舞の伝統のひとつ、なのだそうです。

新舞の部 優勝おめでとうございます。



















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
目を見張る。
ダイヤ今夜は5月最後の広島神楽定期公演ダイヤ

雨の中ご来場ありがとうございました。

初登場の中原神楽団の皆さん、団結の2演目をご覧頂きました。

様子はまた改めて~。



上雨により、ロビーでのデモンストレーション。
狐さん、スタンバイ中。



ダイヤんだば、吉和競演、参りましょう!ダイヤ


~プログラム5番 悪狐伝前編 神幸神楽団~

劇的、ドラマチックな悪狐伝。初見でした。

『試行錯誤の中、究極の競演舞に仕上げた。』とお話があり、上演時間は35分申請に対し、34分54秒!です。

個々の舞を味わうと共に、口上にしっかり耳を傾けて拝見することで、より深みを増していく演目、機会を改めてゆっくり拝見したいです。

※ベテランの皆さんの、スリッパ&めがね事件の続きも、またお話聞かせてくださいにかっ



上坂部庄司蔵人行綱(さかべのしょうじくらんどゆきつな)は、神より授かった子を養女として育て、娘は玉藻前の名を頂き、鳥羽院に仕えます。



上厨部庄内(くりやべのしょうない)。
ストーリーテラー役です。食べられちゃうけど。




上鳥羽院の一の寵愛を受ける玉藻前。
向こう側は、官女桜前(さくらのまえ)。




上日本を滅亡させようと企てる金毛九尾の悪狐。



上妖狐の不穏な動きに、果敢に挑む桜前の勇姿。



上鳥羽院に仕える陰陽博士・安倍清明播磨守安親(あべのせいめいはりまのかみやすちか)は玉藻前に陰陽の問答に挑みますが、ことごとく退けられ、惨敗



上巧みで緊張感に溢れる問答の場面、凄いっグー引き込まれます!



上下加茂明神の御加護を受けた安親は、神道蟇目(しんとうひきめ・妖術を解く)行事を行い、加茂明神の巫女の助けを頂き、ついに悪狐の正体を見破ります。









上そして悪狐は下野の国・那須野ケ原へと飛び去って行くのでした~。


~プログラム6番 天神 吉和神楽団~

35年前に堀神楽団より師事した天神は、以降、吉和神楽団に栄光をもたらす代表演目として知られていました。

現在の団員の皆さんで、再び磨かれています。

昨年、広島神楽定期公演で天神を拝見した際、広島旧舞の天神に目覚めました。

楽・舞の皆さん一体感のある歌・掛け声が素晴らしく、神の優雅な舞は心地良く(先日も言いましたが)ず~~っと観ていたいと思います。
















続いていくよ~ん
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
思い入れと共に。


上『人生、たまには雨もふらニャ~いけんっ』と、ねこ先生がおっしゃっています。


ダイヤ吉和競演続きますダイヤ

写真が逆光で見え難くて(&へた)ですみませんあうっ


~ プログラム3番 大和葛城 宮乃木神楽団~

この舞台に、大和葛城を持ってこられたのは・・

昨年の優秀神楽のファン投票で王座を頂いたことに、感謝と喜びをこめて宮乃木らしく!

又、36分を超えた熱演は・・・

『どうしても力が入るんです。しかし自分達なりにベストを尽くせたと思います。』と団員皆さんが声を揃えました。

※吉和競演の制限時間は、自己申告制(今年は全団体35分申請)
申告時間の2分以内のオーバーは、減点対象にはなりません。




















~プログラム4番 頼政 栗栖神楽団~

栗栖神楽団の代表演目。

但し今回は、他の演目を希望される中、全体の話し合いの中で頼政となりました。

『よく舞う演目だからこそ、改めて全員が気持を引き締め、最善を尽くさないと!』とお話をされた通り。

終始ビリビリするような気迫の舞を、息を呑んで見つめる頼政でした。

旧舞の部・優勝おめでとうございます!!














| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.393595秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6350105