有言実行の1年。

ダイヤでは亀山神楽団 定期公演後半ですダイヤ

熱血!平岡秀典団長の幕間のお話ですグー

居住まいを正しての登場は、先ほどの和尚メイクの方と同一人物なのかと思うほどでしたにひひ


さて、今年は。

亀山神楽団にとって基点となる1年。

これから末永く継承していくために、亀山神楽団はどうあるべきか。

団員一人一人の、胸に真に問う年明けでありました。

目的の中に神楽団の存在意義があり、目標を定めなければ活動する意味がない!ということで。

3月に公演を控えながら、2月までは舞の練習は一切行わずミーティングのみ。

心身ともに苦しかったそうです。


そして、団員一致で掲げた指針は「和をもって仲間・神楽と向き合う」。

目標は3つ。

①亀山子供神楽との連携
後継者育成のため、各公演先に理解を頂ながら、奉納・公演を子供神楽と一緒につとめる。

②亀山の原点
先輩方、地域の方の努力の先に今の亀山神楽団がある。亀山神楽団OB 会の発足と、地域連携行事の実行。

③太刀納めの実施
団員および子供神楽、OBや地域の方々との団結を深め、様々な報告の場として太刀納めを行う。

この3つの目標については、名刺の裏に明記してあります。

実際に今年は、地域の清掃活動を行い、12月18日には太刀納めを行います。

(※今年の太刀納めは神楽団の関係者のみで行うため、他の方の観覧はできません。)


更に、個人個人の目標をオープンにして、自ら神楽団の中で考えて動かれるのです。

“言ったことを形にする”力を身に着け、人となりを磨き、本当の意味で神楽と向き合える人間性を育てるとおっしゃいます。

上演前には、立ち止まり顔をしっかり見てから頭を下げられる挨拶。

上演後も、人の目に留まらない控室のモップ掛けなど、どんどん快活に動かれていました。

私は若い頃、あんなことできなかった。。。

団員の皆さんのお話をしていると、どうしても涙が出てしまう平岡団長ですが。

来年は更に嬉し涙を流してもらいましょうね四葉




上和をもって・・・


~第二幕 土蜘蛛~

『若さに任せて舞わない。その役を舞う。』を心に稽古を重ねています。

途中、2階席から拝見した、胡蝶・岸岡健吾さんの舞。

本性を表し、恨み辛みがいよいよ鬼の姿に変化する場面。

ひと場面ごとに妖艶さを増していき、魅入るほど美しかった。

鬼女を舞う方の、特質なのかもしれませんね。。。

そして上演後、素敵でした!と声をかけた途端に。

『あ、いや、全然、あの・・まだまだなので・・・』と控えめなところが、神楽ファンのギャップ萌えという現象ですにこっ


大太鼓:大田拓我さん、小太鼓:下川 葵さん、
手打鉦:平岡秀典さん、笛:大田杏彩さん。

源頼光:上駄智明さん、卜部季武:山本啓太さん、
碓井貞光:坂本紘秋さん、胡蝶:岸岡健吾さん、
土蜘蛛の精魂:岡崎雅也さん。






























上平岡団長と!狐の面をかぶらせてもらいました~。
撮影会へのご協力も本当にありがとうございました。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
結びのシーズン。
ダイヤ娘が通う高校の恒例行事ダイヤ

広島市商ピースデパートが明日、明後日と開催されます。

株主総会から始まり、取引先との交渉、契約、仕入れ、接客講習を経て。

生徒たちが、学校全体をデパートとして運営します。

“デパート”というくらいですから、生鮮食品から家具まで。

クラス単位で扱う商品が異なり、大規模です。

昨年は、一生懸命に声を出して接客する生徒さんの健気さに、予定以上の散財となりましたダッシュ

特に、エプロン姿のニコニコ可愛い店員さんがいるお漬物屋さんで、糠漬けを大量に購入しました。

今年は、娘のクラスが漬物屋さんを担当します。

毎年、家族総出で、軽トラで来られるお客さんもいらっしゃいます。

混み合いますが、熱気あふれる、青春真っ只中の売り子さんに逢いに来てください四葉

広島市立広島商業高等学校
広島市東区牛田新町一丁目1-1
(もちろん駐車場有)






ダイヤ今週の広島神楽定期公演ダイヤ

亀山神楽団の皆さんをご紹介します。




上寒空に、酒呑童子がお出迎えです。


開演前の、玄関でのデモンストレーション中。

平岡秀典団長と、幕間の打ち合わせをさせて頂こうと思い。

この日が(御客様の前での)舞納めということでしたので。

今年の1年は如何でしたか?と何気なくお声をかけましたら。

お答えよりも先に、涙が零れてきたのを拝見して。

就任して1年余り、38歳・若き団長さんの、この一年の奮闘と充実ぶりが一瞬で伝わってくるようでした。

『・・・亀山神楽団、皆で無事に最終公演を迎えることができた。団員にも、支えてくださった皆様にも感謝の言葉しかありません。』

今日も熱い公演になるグーと確信して。

平岡さんと話をすると、つられて涙になるから化粧も落ちちゃうな~と思ったのでしたにぱっ




上一筋縄ではいかない和尚が待つ十念寺へにひひ


~第一幕 悪狐伝~

和尚さんとして事前にお知らせをしていた森本健二さんは、急遽お仕事でお休みとなり。

評判の“緻密な和尚さん”は、またまた次回のお楽しみとなりました音符

さて、今年の集大成を悪狐伝で見てもらおう、と気合の入った舞台袖。

ベテランの落ち着きと、若手の伸びやかさが溶け合っていました。

『神楽は皆で舞うもの。自分ひとりが何とかしよう、盛り上げようとするより、お互いの存在を頼もしく信じながら舞うのが、うちの悪狐伝です!』


大太鼓:岡崎雅也さん、小太鼓:下川 葵さん、
手打鉦:坂本玲凰さん(小6)・早田紫音さん(中1)、
笛:大田杏彩(あんさ)さん。

玉藻前:大田拓我さん、三浦ノ介:上駄智明さん、
上総ノ介:山本啓太さん、十念寺和尚珍斎:平岡秀典さん、
狐:坂本紘秋さん。




























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
詩情を歩く。


上今週土曜・3日は
細い月と金星が近づきます。5日(月)には、火星と月が接近します。



ダイヤここんとこ、ずっと住居の外装工事でダイヤ

1か月もの間、建物全部が白いシートに包まれ何も見えない汗

3階のベランダの向こうを、工事の方が歩かれるので、厚手のカーテンも閉めっぱなし。

暗~い1か月でしたしょぼん

やっと昨日、足場もシートも撤去されてカーテンを開け放ち、洗濯物も植木たちも、外太陽

解放感いっぱいです。


我が家のベランダは東西で、昇る星々と沈む星々が丁度良く観測できます。

折しも今夜は、ISS観測日だったので、早速ベランダ観測。

北東にゆったり流れていくISSに癒されました~星

冬の空は透き通ってキレイ。

まずは南東の空、オリオン座・冬の大三角から探してみてください。



上初旬は、22時近くから見やすい位置になります。



ダイヤひろしま美術館で開催されているダイヤ

「安野光雅のものがたり絵本展~平家物語から桃太郎まで~」に行って来ました。

安野さんは津和野出身で、安野光雅美術館もありますし、すぐに作品を思い浮かべられる方も少なくないでしょう。

しかし、これまで私は知らなかったのです。

“やすの”さんだと思い込んでいましたが、“あんのみつまさ”さんであったことを!

ハ・・ ( ̄Д ̄||) ハズカシイ・・・




上街の中心部なのに、鳥の声だけ。。。


お目当ては『繪本 平家物語』。

壇ノ浦に散る平家の栄枯盛衰を描いた79場面のうち45点の展示でした。

その中で「那須与一」という作品を、長い間直接見たかったのですがやっと叶いました。





『鏑は浦響くほど長鳴りして扇の要を射、鏑は海に入り扇は空へと上がり 春風にもまれた後、入日の海へ散って行きました。』

屋島の戦いのさなかに語りつがれる、風流な場面。

私にとって、この作品の魅力は“静けさ”。

まるで月から眺めているような、音のない世界。

およそ45億年、地球を見つめてきた月の命に、一瞬にも満たない人の営みの儚さを思います。

“おごれる人も久しからず すべては過ぎし夢”。

二位の尼と安徳天皇や教経の最期など、特に神楽を通じて源平の戦いを知る方は、琴線にふれる展覧会です。


そして。

『繪本 平家物語』は、物悲しい余韻を残すのですが。

他の絵本シリーズも、とてもおススメです。

特に『昔咄きりがみ桃太郎』は、桃太郎の上から目線の口上がめちゃめちゃ面白い!

声に出して笑えます。

例えばキジが出てきた際、『私はキジです。』と自己紹介をしているのに。

『そうか、にわとりか!』と返すあたり。

(いやだから、キジだっつーの)と、キジが思ったかどうか分かりませんが。

確かににわとりは、キジ目キジ科ですが。

どの時代にも英雄と呼ばれる人たちって、こういうところ、あるよね。。。

しかしながら、切り絵は素晴らしい!

1人の作家さんに、こんなに多くの異なる手法が宿り、作風が生れたことに感心します。

お時間があればぜひ四葉



「安野光雅のものがたり絵本展」は、12月11日(日)まで開催

ひろしま美術館HP下

http://www.hiroshima-museum.jp/
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
大盛り上がり。
ダイヤでは、秋の特別共演大会後半二演目ですダイヤ


~第三幕 上河内神楽団 葛城山~

演目によって、上演前の会場の雰囲気は違うものです。

鬼女舞には鬼女舞の独特の雰囲気があります。

お話は、中村潔文団長でした。

安芸高田神楽のご紹介と、神楽門前湯治村へのお誘い。

神楽と温泉!冬も、広島の神楽どころは魅力的です。。。

『安芸高田神楽の中にも、上河内で受け継がれる葛城山を披露致します。』

藤田浩記さんの口上の、語尾の響きが美しくて好きだ~っ。


源頼光:後藤 睦さん、卜部季武:河野 建さん、
碓井貞光:河野拓海さん、胡蝶・岩屋帰りの鬼:藤田浩記さん。
土蜘蛛:石川啓介さん。

大太鼓:河野達也さん、小太鼓:石川直樹さん、
手打鉦:西田良也さん、笛:後藤優希さん。























~最終演目 松原神楽団 八岐大蛇~

お話は斉藤直将団長です。

『うちの大蛇はなかなか地元以外で舞う機会がなく、広島市内の公演でも岩戸や鍾馗などが多い。希少な大蛇だと思います。』

そういえば・・・私も松原の皆さんの大蛇は初めて拝見します。

大蛇への思い入れを伺いますと。

『特に変わったことをするわけではありませんが・・・』

『うちの団員には、ひとつひとつの大蛇の個性を舞で魅せられるよう、技術を磨くように指導しています。今も幕の後ろで、プレッシャーを感じているでしょう、ハハハにかっ

大蛇を舞わせているのは“鬼”のような大太鼓さんなんですねぇ。


須佐乃男命:沖田哲明さん、足名椎:檜谷幹夫さん、
手名椎:佐々木俊夫さん、奇稲田姫・冨永冨幸さん、
姫:沖田佑介さん。
大蛇:斉藤義彦さん・本家久史さん・古元正敏さん・
鈴木文章さん・斉藤政司さん・深野 翼さん。


大太鼓:斉藤直将さん、小太鼓:上手佳也さん、
手打鉦:竹本翔真さん、笛:上分かをりさん。












上八塩折の酒、うまうま音符



上空振り白大蛇。『ないっ!?』



上 『!!』
















上斉藤直将団長(右)&本家久史さんと一緒。
愛嬌ある白大蛇をかぶらせて頂いたのですが、一際大きくて、重くて。
捕獲されたみたいになっています。



| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
す~いすい☆
ダイヤ明日は水曜日、広島神楽定期公演ダイヤ

出演は亀山神楽団の皆さんで、悪狐伝と土蜘蛛です。

2年ぶりに悪狐伝を拝見します。

え~、珍斎さんは・・・森本健二さんの予定ですね!

森本さんは、私の中では、魔を宿す婆の舞に見惚れる舞子さんですが。

違う一面を楽しみにしております音符




上亀山神楽団 悪狐伝、広島神楽定期公演から。


ダイヤでは、先週の定期公演ダイヤ

秋の特別共演大会の様子をご紹介します。

祝日と水曜日が重なり、初の試みとなりました。

神楽どころ各地から出演を頂き、鬼女舞、酒呑童子、大蛇を堪能した贅沢なプログラムでした。

満員御礼。口上に耳を澄ませ、鬼の所作に感心して、愛嬌のある大蛇によく笑い・・・

客席の大きな感嘆はしっかりと舞台に届いて、一体感がありましたね!

広島市内の公演には、本当に色々な立場のお客様がいらっしゃることから、上演前には団長の皆さんにご挨拶を頂きました。



上平貞盛と将門の緊迫した戦いで幕を開けます。
(ちゃんと写せなくて申し訳ないっ)



~第一幕 下五原神楽団 将門記 滝夜叉~

上田一則団長のご挨拶の始まりは。

『私たちは、熊、タヌキ、猪、何でもいる、温泉と神楽の湯来町からやってまいりましたにかっこれからの季節はぜひ温まりにお越しください。』

これでお客さんの緊張が解け、グッと距離が縮まりますグー

又、将門記 滝夜叉の紹介は。

他の神楽団と連携し、将門の生き様から続く物語の、最終章であること。

五月姫が妖術だけでなく、色香を以て謀をめぐらすという独自の展開で、舞と同様、口上も大切にしていること。

お話の最後は『団員一同、頑張って舞います!』と溌剌と結ばれました。


平将門:前川幸夫さん、平貞盛:畑山淳哉さん、
五月姫:升本 隆さん、大宅太郎光圀:木元一彦さん。
夜叉丸:上田康輔さん、蜘蛛丸:前川拓巳さん。

大太鼓上田一則さん、小太鼓:伊藤真平さん、
手打鉦:今井百花さん、笛:酒井佑香理さん。



























~第二幕 上石神楽団 大江山~

お話は溝下龍二団長でした。

『北広島町・旧豊平町の志路原です!』超具体的にひひ

お客様の中には、豊平に縁にある方もおられるでしょうから、懐かしく思われる方もあったでしょう。

八上系六調子・旧舞の魅力と合わせ、他の神楽団には見られない所作、囃子も特徴のひとつとお話され。

『最後の合戦は、まるで背負い投げのような所作もある。』とご紹介があったので、見逃すまいと必死でした。。。

大きくて恐ろしい酒呑童子は、お客さんには憧れの鬼!

その一挙手一投足に歓声や拍手が送られました。


源頼光:山本靖也さん、坂田金時:下鉄穴 崇さん、
酒呑童子:佐々木紘治さん、茨木童子:溝下太介さん。
住吉大明神:林 茂さん、紅葉姫:溝下はるなさん。

大太鼓:溝下龍二さん、小太鼓:下河内真子さん、
手打鉦:小笠原由紀生さん、笛:溝下沙希さん。



























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2024年06月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.37338秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6269617