夏の陽に輝く。



ダイヤ鳥撮りのカメラマンさんからダイヤ

今、チョウトンボが見られますよ、と教えて頂きました。

そんなユニークな名前を聞くのは初めてです。


山の上の睡蓮池に、ひらひらと舞う沢山のチョウトンボ。

きっと天国ってこんな景色だろうな、と見惚れてしまいました。

(行ったことはありませんがにひひ


午後の強い日差しを受けて、青紫のメタリック調に輝くトンボは。

幅広の美しい羽と、蝶々に似ている飛び方からチョウトンボと名付けられたそうです。




上光の当たり方によって色が異なって見えます。




上陽が陰ると遠目に黒く見えます。これも神秘的。




上トンボが尾を高くあげてとまるのは、強い日差しから身を守るため。直射日光が当たる範囲を狭くするためと言われます。
トンボも“暑い”のですね。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
今年の8月は。。。
ダイヤ台風9号、皆さまの周りは如何でしたか?ダイヤ

警戒レベル5に達した地域もあり。

怖い思いをされたと思います。

最近の雨は命に関わることが多いですねきゅー


さて、オリンピックも閉幕しましたね。

アスリートたちの躍動、純粋な想いに毎日痺れていました。

又、先輩アスリートの愛に溢れた解説に胸を打たれました。

日本とか海外とか関係なく、本当に素晴らしかったですね!

パラリンピックもとても楽しみです。


ダイヤでは、今週の広島神楽定期公演のご案内ですダイヤ

ご案内の通り、8月11日(水)以降、3公演は広島県のコロナ集中対策に伴い中止となります。

あさひが丘ワールドの舞台に、神楽充電をしておきましょうにかっ

とにかく!短期でコロナがおさまり、再開できることを願っています。

8月11日(水)開場:18時 開演19時
広島県民文化センター(082)245-2311
あさひが丘神楽団 「土蜘蛛」

チケット:チケットぴあ のみで販売(Pコード562―030)
入場料:1000円(ですが、チケット発行手数料がかかります)
※公演当日19時まで販売しています。



上昨年11月「an evening of kagura」ライブ配信より。
あさひが丘神楽団「土蜘蛛」。



ダイヤ続いて、残念なお知らせをしなければダイヤ

8月29日(日)、開発センターで開催予定でした「春夏秋冬特別公演-広島・島根交流神楽-新作神楽の共演-」は、同じく集中対策ため中止となりました。

気合十分に、いざ準備!というところで中止の決断です。

出演に快諾を頂いていた皆さまにも、神楽ファンの皆さまにも大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。

7月と8月と悔しい気持ちを、9月の公演にぶつけるぞっ


ダイヤそれでは、先週の広島神楽定期公演からダイヤ

吉田神楽団の皆さんです。

今年に入って4度目の舞台となるこの夜も、配役など工夫を凝らしての出演でした。

冒頭に、波多野八朗団長よりコロナ禍に抱える葛藤、又、団員の皆さんへの労い等を交えご挨拶を頂き。

吉田神楽団が得意とする鬼女舞「滝夜叉姫」。

そして、前代未聞の困難の中にも新しい力が加わっています。

小太鼓を担当した橋本創太さん。

子供神楽出身で高校生になった今年、吉田神楽団団員として活動をされています。

ご本人は“緊張した”と控えめにお話されましたが。

橋本さんの普段の様子を語られる波多野団長の目には、橋本さんの今後の活躍が見えているように感じました。

~吉田神楽団 滝夜叉姫~

五月姫:沖田憲幸さん、大宅中将光圀:岡本充行さん、
山城光成:藤野克洋さん、夜叉丸:西岡保明さん、
蜘蛛丸:松田 淳さん。

大太鼓:波多野八朗さん、小太鼓:橋本創太さん、
手打鉦:石川聖也さん、笛:川崎美幸さん。






























上吉田神楽団、8月誕生日チームでございます。
左から。。この日お誕生日だった岡本充行さん。
8日生まれの波多野団長、26日生まれの升田亮さん。
おめでとうございまっす(*^^*)

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
そうきたかー。


上ずっと見たかったクロツグミ。
高い山でキョロンキョロンと歌っています。


ダイヤ陽ざしもオリンピックも、高校野球もダイヤ

暑い、熱いっ

新庄高校野球部、甲子園出場おめでとうございます!

10日、横浜高校との対戦が決まりましたね。

初戦から大きなエールを送りたいと思いますグー


さて、広島県のコロナ早期集中対策の実施によって。

またまた各所で影響が出ております。

私も今日だけで、なんと!4件も中止の連絡が入りました。

4連休から想像していたことではありますが、寂しい話だな~。


そして。

再開からやっと水曜定番となっていた広島神楽定期公演も、3公演が中止決定となっています。

明日8月4日(水)と、11日(水)は予定通り開催ですが。。。

以降3公演が中止です。
8月18日(水)飯室神楽団
   25日(水)宮乃木神楽団
9月 1日(水)西宗神楽団

o( _ _ )o ションボリ


その分!明日と来週は弾けましょうね。

明日は、毎年8月に登場される吉田神楽団の皆さまです。

十八番演目のひとつ「滝夜叉姫」ですよにぱっ

ご来場お待ちしています。

8月4日(水)開場:18時 開演19時
広島県民文化センター(082)245-2311
吉田神楽団 「滝夜叉姫」

チケット:チケットぴあのみで販売(Pコード562―030)
入場料:1000円(ですが、チケット発行手数料がかかります)
※公演当日19時まで販売しています。



ダイヤ先週は穴笠神楽団の皆さまの源頼政でしたダイヤ

楓姫が出てくる流れです。

鯛が大好きな鵺と猪早太の絡みが、じわじわ可笑しくて。。。

この演目は、まつりなどではよく舞われているそうですが。

大きな舞台では披露される機会が無かったそうで、とても新鮮に拝見しました。

又“会場の皆さまと共に楽しむ”をこの日のテーマとして、いつもとは違う演出で盛り上げて頂きました音符


~源頼政~

大太鼓:元國 亮さん、小太鼓:小山孝司さん、
手打鉦:大鳥哲也さん、笛:沖上直子さん。

源頼政:川岡優希さん、楓姫:山根 修さん、
猪乃早太:渡邉幸彦さん、鵺:林 昌志さん、
狐:池上龍之介さん・谷口恭佑さん・岡山斗士也さん。





























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
力、芽吹く。


上栗の実の赤ちゃん発見。すでに痛そう。


ダイヤ連休疲れ、暑さ疲れ大丈夫ですか?ダイヤ

加えてオリンピック!

今夜は卓球の混合ダブルス、緊張したー!

壮絶な試合の末の金メダルでしたねっ

アスリートたちの活躍とそのドラマに魅了され。

ニュースまでチェックして、夜更かしは続く。。。


ダイヤさてさて、ここのところダイヤ

各地の神楽は、定期公演をはじめ恒例の舞台など活気を取り戻しております。

様々な制約はまだまだ残りますが、次の神楽の予定を立てられるのは嬉しいことです。

但し、舞う方も見る方も十分な暑さ対策を致しましょうね!

本当に暑いですねぇ。。。

では、明後日28日(水)広島神楽定期公演のご案内です。

7月を締めくくって頂くのは。

三次市・穴笠神楽団の皆さんの「頼政」です。

初見となるので、めちゃめちゃ楽しみだ~い音符



7月28日(水)開場:18時 開演19時
広島県民文化センター(082)245-2311
穴笠神楽団 「頼政」

チケット:チケットぴあ のみで販売(Pコード562―030)
入場料:1000円(ですが、チケット発行手数料がかかります)
※公演当日19時まで販売しています。



ダイヤ先週の宮崎神楽団の皆さんダイヤ

十八番演目の「葛城山」で、2021年の初舞台となりました。

コロナに影響を受ける中、子供神楽から宮崎神楽団へあがってこられた団員さんも加わりました。

小太鼓の高本さん(高校1)と笛の餅川さん(中2)。

デビューとなった餅川さんに、上演後お話を伺ってみると。

早速、この日の経験を宿題に代えて持って帰られたようです。

頼もしいことですグー


~葛城山~

大太鼓:西原弘明さん、小太鼓:高本航平さん、
手打鉦:土田靖博さん、笛:餅川智依(ちい)さん。

源頼光:西川幸治さん、碓井貞光:植野 智さん、
卜部季武さん:佐古 樹さん、胡蝶(土蜘蛛の精魂):西川博さん、
土蜘蛛:佐伯 剛さん。












上頼光を舞う西川幸治さん、この日お誕生日でした。
ケーキでのお祝いが延期になっていましたが、その後食べられましたか?にかっ















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
燦燦


上地上の太陽


ダイヤあちち~ダイヤ

梅雨明けから、しばらくぐずついていた空模様も。

危険な暑さとなりました汗

海が恋しくなぁ。

今年はカレンダーが珍しい形となり、今週は4連休を控えていますね。

子供たちももうすぐ夏休みにかっ

ということで、その前夜を神楽でウッキウキと過ごしませんか?

明日の広島神楽定期公演は、宮崎神楽団の皆さんの「葛城山」をご覧頂きます。

ご家族揃って、又、お仕事終わりの方もぜひお越しください音符


7月21日(水)開場:18時 開演19時
宮崎神楽団 「葛城山」

広島県民文化センター(082)245-2311
チケット:チケットぴあ のみで販売(Pコード562―030)
入場料:1000円(ですが、チケット発行手数料がかかります)
※公演当日19時まで販売しています。



上昨年秋の広島神楽定期公演 無観客公演ライブ配信より、
宮崎神楽団 葛城山。



ダイヤ先週、再開第1弾は阿坂神楽団の皆さんダイヤ

コロナ禍の中で、一番力を注がれてきた滝夜叉姫です。

上演前“気合100倍注入スイッチ”として、配役を紹介させて頂きました四葉

~阿坂神楽団 滝夜叉姫~

大太鼓:栗末智行さん、小太鼓:藤田美幸さん、
手打鉦:上野昭文さん。笛:栗末あいりさん。

滝夜叉姫:佐々木匡さん、大宅中将光圀:沖田竜斗さん、
供人:河野遥人さん、夜叉丸:河野翔紀さん、
蜘蛛丸:麦尾玲音(れおん)さん。






























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2024年06月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.40737秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6268203