リンク

写真多めで☆
ダイヤちょっとバタバタしておりますダイヤ

有難いことです(*^^*)

あっという間に、1月も最後の週末を迎えますね。

風が冷たそうですから、風邪にも気を付けましょう。




上妖精のようなユキホオジロに会いました。


ダイヤでは今夜からダイヤ

昨年12月の広島神楽定期公演 無観客公演の様子をご紹介します。

上演前の各神楽団のコメントと一緒に、写真を掲載させて頂きます花


今回は12月5日(土)の4団体です。

まずは舞台袖で「緊張するね~っ」と、一緒にドキドキを共有した有田子ども神楽団の皆さんです。

初めての経験となる無観客公演、しかもトップバッター。

それでも、舞台が始まる有田の舞を堂々と、誇らしく舞われたのでした。


コメントをまとめるために、いくつかお話を伺って心に沁みました。

団員の子供たちは、本当に有田の舞が好きなのですね。

絶対YouTubeで見て欲しい!


~有田子ども神楽団 紅葉狩~

有田神楽団が保持する、唯一無二の紅葉狩。

昨年のはじめ、子供達から紅葉狩を教えて欲しいと申し出がありました。

後にコロナによる公演中止に“公演がないのに練習する意味は?”と話し合いもありましたが。

子供たちの神楽への熱意により練習を再開しました。

中学3年のメンバーが、有田の古い面を参考にしながら地元の管沢面師に指導を頂いて、咥え面やかぶり面を手作りしています。

『この面で紅葉狩を舞える日がきっとくる』と願いを込めた力作です。

有田の舞と共に鬼神の面にも注目してください。




























RCCBC神楽チャンネル下

https://www.youtube.com/c/RCCBCkagura/videos
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
アカレンジャー、キレンジャー参上。
ダイヤ週末の雨模様もったいないと思うけどダイヤ

自粛を求められる今は、もしかして丁度良い?

リラックスして過ごされましたかにこっ

明日からまた、ファイトしましょうねグー




上お取り寄せマカロン来たー。
おもちゃのような色をしていますが、クリーミーで美味しいんだなこれが音符



ダイヤ今夜は鳥の話ダイヤ

私が野鳥の会に入ったきっかけは。

この鳥を見たかったからです。

レンジャク!





スーパーヒーローのような容姿にうっとり星

個体数も多くなく、毎冬安定して飛来するとは限らないレンジャク。

ベテランの皆さんの知識や鳥運を分けてもらえたら、いつかきっと会えると思いました。

ですから、この鳥に逢えたらもう野鳥の会を脱会しても良いと、周りの方にお話していました。


初めて見たのは、昨年の春。

広島市内の大学構内に、ヒ(緋)レンジャクが200羽以上。

泣きました。




上ヒレンジャク(緋連雀)。尾羽が赤。



上キレンジャク(黄連雀)。尾羽が黄色。


そして今冬、芸北で数回遭遇。

まだ野鳥の会を脱会していませんにひひ

逢いたい鳥が徐々に増えてやめられない。


レンジャクはこれから春に向けて、広島市内やら団地やらで見かけやすくなるかもしれません。

見つけたら教えてねっ。




上芸北ではキレンジャクが多いそうで、この群れもキレンジャクが多かった。ヤドリギの実を好んで食べます。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
桜を過ぎたころ。
ダイヤ三か月に一度は必要な、うさぎの爪切りダイヤ

うちのうさぎは、普段は温厚ですが。

爪切り絶対拒否。

気配を察すると、私の身長を飛び越えるほどの大ジャンプで逃げ回り、もう、家の中はぐじゃぐじゃです。

大暴れで怪我をしかねないので、病院に連れていくしかありません。

しかしキャリーバッグに入れるのも大変な作業。

今朝は娘と二人がかりで、お風呂場でどうにかこうにかキャリーバッグに詰め込みました。





病院に着くと、恐怖と緊張でパニックになっておりますが。

先生に手を握られると、堪忍しておとなしくなります。

獣医さんのオーラって何なのでしょうね?凄いです。

畳の上をカシカシ歩いていた足音も、爪を切ってパフパフに変わりました。

4月までは、うさぎの平和な暮らしが続きます。


ダイヤ嬉しいお知らせダイヤ

昨年中止となった大会のひとつ。

春選抜 第21回吉和神楽競演大会開催のお知らせです。

(現在分かっている内容だけになりますが)

何事もなく、無事開催されますように四葉

4月24日(土)開場8時30分 開演9時20分
広島県立もみのき森林公園体育館

四方祓 川北神楽団
頼政 栗栖神楽団
滝夜叉姫 東山神楽団
鐘馗 三谷神楽団
紅葉狩 上河内神楽団
塵 輪 川北神楽団

特別出演 安達ヶ原 吉和神楽団

吾妻山 横田神楽団
塵倫 津浪神楽団
羅生門 原田神楽団
嘉久鼓切目 大都神楽団

特別出演 滝夜叉姫 大塚神楽団

前売券 大人(高校生以上) 2000円
共通券 小人(中学生以下)500円

問:はつかいち観光協会吉和支部 0829-77-2404
廿日市市役所吉和支所 0829-77-2111
財団法人もみのき森林公園協会 0829-77-2011




上第19回大会 旧舞の部 優勝 吉和神楽団「塵倫」



上第19回大会 新舞の部 優勝 大塚神楽団「紅葉狩」
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
どっぷり。
ダイヤ運転免許証の更新ダイヤ

朝いちばんの講習を目指して行きました。

雨の日の平日も、人が多いのですね。

受付を待つ山羊座と水瓶座、うお座の長い列に並びながら。

免許証の写真を見て、あれから5年経ったのかとしみじみ。

そしてまた5年したら、同じようにここへ来るんだろうな。

5年後も元気?な写真が撮れたらいいな。

古い免許証を持って帰ることが出来るの、良いですね。

あと何枚集まるだろう(*^^*)



上免許センターのコゲラ(ちっちゃいキツツキ)。
雨でも、カンコンカンコン工事中。



ダイヤこの時期に“ここに行ってみて”ダイヤ

とは、なかなかお伝えしづらいものがありますけれどもっあうっ

昨日、広島県立美術館の「北斎漫画展」へ行ってまいりました。

現代の「漫画」の礎になっている北斎の代表作から、およそ200点!壮観です。

神、人、仕事、生物、戦い、道具、百人一首、建築物。。。

ありとあらゆるものを、生涯描き続けたパワーに圧倒され。

江戸の暮らしぶり、四季の香りまで漂うようで素晴らしかった。




特に印象的だったのは、生き物や妖怪。

この時代『実在の動物か架空の動物かあいまいなものが多かった』ということで。

なかなか見る機会の無い獏や、聖獣・麒麟などなど。。。

北斎の絵手本で、江戸の人々は、夢とか恐怖とかいろんな思いを膨らませたのでしょう。

今はCGで何でもリアルに生み出せるけど。

北斎の描いた幽霊や妖怪の底知れない不気味さには、やはり叶わないのではないかと改めて感じたのでしたー。

作品数が多いので、行かれる方は時間と体力、ソーシャルディスタンスに充分お気を付けください星


浦上コレクション 北斎漫画ー驚異の眼・驚異の筆ー

1月31日(日)まで

広島県立美術館 9時~17時(金曜日は19時まで開館)

https://www.hpam.jp/museum/exhibitions/%E6%B5%A6%E4%B8%8A%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8C%97%E6%96%8E%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%83%BC%E9%A9%9A%E7%95%B0%E3%81%AE%E7%9C%BC%E9%A9%9A%E7%95%B0%E3%81%AE%E7%AD%86%E3%83%BC/
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
紙芝居アニメーションです。


上一輪に感じる、梅の花の力。


ダイヤということでダイヤ

ごぜん様さまで、PRさせてもらった通り。

この度、神楽紙芝居アニメーションが完成しました。

2月11日(祝・木)お昼12時から、広島神楽芸術研究所のYouTubeチャンネルで配信披露します!

本来は、お客様をお迎えしての披露公演を予定していましたが、昨今のコロナの状況から配信という形になりました。

広島神楽の紹介と、八岐大蛇、紅葉狩の3本のアニメーションに加え。

以前、早春やスペシャルで舞われたそれぞれの演目も合わせて配信します。

アニメーションをご覧いただいた後、神楽を観て頂く段取りです。

又、当日は3人のゲストをお迎えして神楽談義に花を咲かせてまいりたいと思います。

どんな話が出てくるのだろうにかっ

どうぞ楽しみにご覧ください。


星YouTubeライブ配信 プログラム星

「ひろしま神楽とは」アニメーション上映

「八岐大蛇紙芝居」アニメーション上映

「八岐大蛇」琴庄神楽団上映
(2016年RCC早春神楽共演大会より)

「紅葉狩紙芝居」アニメーション上映

「紅葉狩」原田神楽団上映
(2015年RCC神楽スペシャル あなたが選んだ鬼の舞より)

コメンテーター
石井誠治さん(広島神楽日本を舞う・神楽旅 著者)
塚本近さん(原田神楽団団長)
崎内俊宏さん(琴庄神楽団団長)

2月11日(祝・木)お昼12時からこちら下

☆NPO法人広島神楽芸術研究所チャンネル

https://www.youtube.com/user/npokagura


又、RCCBC神楽チャンネルでは英語に翻訳した紙芝居アニメーションを配信します下

https://www.youtube.com/channel/UCAc7NHicLPQ2posHLRXJfcg




| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2025年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.278872秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6889615
819
971