リンク

彩。


ダイヤ初めて見たコシアキトンボ(腰空蜻蛉)ダイヤ

よくいるトンボなのですね。

腰に白テープをぐるっと巻き付けたような・・・腹巻のような。

ユニークなデザイン。

腰の部分が白く、空いているように見えるので“腰空”とんぼだそうです。

確かに白い雲を背景に飛ぶ姿は、体が離れているように見えるかも。

でも、メスの腰は黄色らしい。


野鳥もそうですが。

自然の生物は、名前を覚えると目に留まるようになりますね。

探してみてちょ音符


ダイヤ今週の広島神楽定期公演の様子をご紹介しますダイヤ

梶矢神楽団の皆さんの登場でした。



上ロビーにて。特に海外の方の注目を集めました。
この日は上の階で講習会があり、奏楽はありませんでした。



梶矢さんは、いつも楽屋でご幣や鬼棒をいちから作られますから。

私もその作業を見たくて、30分早く会場入りしました。

採ものが完成した瞬間が好きなんです星

鬼棒を作られている作業の隣で、初めて拝見できたのが奇稲田姫の髪飾りでした。

昔はこよりを使っておられたそうですが、何時の頃からか水引を使い、縁起良く華やかな飾りに変化したそうです。

存在感ある美しさ。



上完成~。


~第一幕 塵輪~

上演前に予め、長尾団長さんから塵輪の特徴を教えて頂きました。

「梶矢の塵輪は、採物を献上するまでの、神の舞に特徴がある」と。

その神楽団独自の舞を見るのが、鑑賞の醍醐味のひとつ!


そして今回、私はその場面だけが見られなかったのであります。

(-ω- )ショボーン

楽しみを次回に繰り越すということで四葉


大太鼓:上田正幸さん、小太鼓:徳物一則さん、
手打鉦:道庭 晃さん・道庭純樹さん、
笛:古太刀秋貴子さん。

仲哀天皇:大久保俊祐さん、高麻呂:神田光太郎さん、
塵輪:行田雅春さん、小鬼:栄野竜二さん・大下真汰さん。





























ダイヤ来週10日(水)の広島神楽定期公演はダイヤ

筏津神楽団の皆さんで「黒塚」「塵倫」です。

まつりだわ~音符

7月10日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(082)245-2311


| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
晴れの日に。
ダイヤ今日は安芸高田市ダイヤ

合併から15年の記念イベントが開催されました。

厳かな式典が終わった後は、綾小路きみまろさんのライブ。

気さくな人柄、そしてびっくりするほどパワフルな方ですね。

ほぼ話術ばかりの1時間半は、感激のエンターテイメントでした。

笑いすぎてシワシワになった。。。。にひひ




上帰り道にキジ。


ダイヤでは今夜も続けて神楽公演のご案内ですダイヤ

お好みのお席を、少しでも早く手に入れて頂きたい神楽スペシャルです。

今年のテーマは『あなたが選んだ平成の舞』。

令和初めての神楽スペシャルは、平成生まれの6演目となります。

昨年の神楽スペシャルなどでアンケートに協力して頂きましたねにこっ

皆さんが選ばれた演目は、どの演目でしたか?


神楽スペシャル~あなたが選んだ平成の舞~

8月4日(日)12時開場 13時開演
広島県立文化芸術ホール・中区白島北町19-1

全席指定・税込S席(1階席)4500円
A席(2階席)3000円
当日券は名席500円増となります。※3才末満膝上鑑賞可

原田神楽団 桜井の駅
宮乃木神楽団 走り水
中川戸神楽団 青葉の笛
大塚神楽団 伊吹山
琴庄神楽団 厳島
大都神楽団 相馬城

※儀式舞は時間の都合で開場前に実施します。当日ご覧いただく事ができませんので、あらかじめご了承ください。なお、後日発売予定のDVDには収録されます。(宮乃木神楽団 神降し)

問: RCC神楽実行委員会(RCC文化センター内) 082-222-0044

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
女神さんのお気に入り。


上カープ頑張れっ頑張れ~っ


ダイヤ相変わらずダイヤ

水曜の朝は、小学校の読み聞かせ。

今朝は6年生を担当しました。

6年生になると、ほとんどの子が、私より背が高いか同じか。。。

教室の中では埋もれてしまいます。

でもまだまだ、みんな本当に可愛らしいし。

ユーモアいっぱいに、自分の感じ方を堂々と表現出来て、たいしたものだ音符

残り、およそ8か月となった小学校生活を、心から楽しんでほしいと思います。


今日はなぞかけ(~とかけて~なんととく~そのこころは~)の本で、6年生に挑戦状を叩きつけたはずが。

さすが6年生、全問正解で完敗となりましたにかっ




上なぞかけどうじょう。
中川ひろたか・作、大島妙子・絵。金の星社。



しかし、なぞかけのひとつとして出てきた、テントウムシの背中の水玉模様にはザワつきました。

昔から「星」と表現し、その名を持つテントウムシも数多くいます(ナナホシテントウとかね)。

最近は、テントウムシを見たことがない子が多く、背中の紋を“星”ということを知らない子がほとんど。

(゚Д゚`*)エ~

光に向かって進む本能が、太陽に向かって上へ上へのぼるように見えることから「天道虫」。

こつこつ最上部へのぼり、そこから羽を広げて飛び立ちます。

日本ではアマテラスさんと結び付けられ、天に向かう導きの使い。

海外では「Lady Bird」、聖母マリアの使いとして大切にされます。

テントウムシが体にとまると、良いことが起こると言い伝えられていますから。

びっくりして、払い除けないでねにひひ

。。。読み聞かせの話が、テントウムシの話になっちゃった。



ダイヤ続いて、7月の神楽のご紹介ダイヤ

今年の春から再開しております「広島 島根交流神楽」。

7月開催のテーマは『神楽日本を舞う-神楽旅』です。

この地域の神楽の妙味のひとつとして、日本各地の伝説や武勇伝が舞われていることがあります。

遠い彼の地から伝えられる現代に生き残る物語は、時代を超えてなお興味をそそられるのですね。

しかも、人から人へ語り継がれる間にいくつかの物語が合体したりなんかして星

神楽で旅する日本をごゆっくりお楽しみください。


広島 島根交流神楽
神楽日本を舞う-神楽旅


7月21(日)11時開場 13時開演
千代田開発センターホール

入場料1500円 高校生以下無料
全席自由・当日券のみ 10時発売開始
広島神楽定期公演半券持参でおひとり300円割引。(一枚につき一回限り)

相馬城 大都神楽団
道成寺 大塚神楽団
山 伏  梶矢神楽団
青葉の笛 中川戸神楽団

お問い合わせ
NPO広島神楽芸術研究所(0826)72-5307)



上大塚神楽団 道成寺。アステール神楽鑑賞会・記録用写真から。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
絶賛販売中☆
ダイヤまとわりつくような空気ですね。。。ダイヤ

いかにもカビが生えそう。

クーラー付けなきゃだし、つけると寒いし汗

夏の風邪にご用心~にこっ




上夏の野山のお馴染みの顔「ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)」。
明治時代にヨーロッパから鑑賞用として持ち込まれ、野生化。
地域によっては「金魚草」と呼ばれ、私も、おばあちゃんにそう教えてもらいました。



ダイヤ今日は、7月の神楽のご紹介をひとつダイヤ

平成11年の8月に結成された、大都神楽団の皆さんの20周年記念公演です。

今月13(土)14(日)と二日間にわたって開催されます。

ご縁の深いゲスト団体の力を貸していただきながら、20年の盛大なお祝い公演を開かれます。

とても魅力的なプログラムですよ~四葉

全席指定ですので、お早目にお求めくださいねっ。


大都神楽団20周年記念公演

7月13日(土)・7月14日(日)
神楽の里舞乃市 石見神楽劇場舞乃座
※全席指定。
※写真・動画撮影禁止

~7月13日(土)昼の部~ 
10時開場 11時開演 

大都神楽団「儀式舞」「相馬城」
倭川戸神楽社中「武の内」
嘉戸神楽社中「寄江縁起」(※10年ぶり)
石見神楽佐野神楽社中「羅生門」(20年ぶり)

入場料 2000円(全席指定)


~7月13日(土)夜の部~ 
5時開場 6時開演 

大都神楽団「儀式舞」「子供神楽」「大江山酒呑童子」
石見神楽保存会久城社中「鹿狼」
大塚神楽団「紅葉狩」
琴庄神楽団「滝夜叉姫」

入場料 3000円(全席指定)


~7月14日(日)昼の部~ 
11時開場 12時開演 

大都神楽団「伊吹山」
谷住郷神楽社中「塵輪」
石見神楽亀山社中「儀式舞」「頼政」

入場料 2000円(全席指定)


~7月14日(日) 夜の部~ 
5時開場 6時開演 

大都神楽団「土蜘」「シークレット演目」
谷住郷神楽社中「シークレット演目」
石見神楽亀山社中「シークレット演目」
※シークレット演目は、特別演目と初御披露目演目。

入場料 3000円(全席指定)


チケット販売・取り寄せ
神楽の里舞乃市 0120-522-235







上大都神楽団 大江山酒呑童子。
第10回大塚神楽団泥落とし神楽から。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
弾み。
ダイヤ7月スタートダイヤ

そして下半期もスタート。

毎日ちょっとずつ耕していきましょう四葉


ダイヤ昨日は「第10回大塚泥落とし神楽」ダイヤ

地元の方をはじめとして、各地から多くの方にお越し頂き。

共に10回を噛みしめ、大いに笑い楽しみました。

もともと、6月には神楽が少ないという気持ちで始められた泥落とし神楽。

すっかり6月末日曜に定着し、お客様が元気を持って帰られる公演となっています。




上熊襲では“微女”がずら~り。川上武尊は選り取り見取り。


自主開催は本当に大変で・・・

大塚の皆さんは“心身ともにすり減らす”ことも様々にあったと想像しますが。

「我々だけじゃあ、何も出来んのんですよ。」

「神楽を舞わせてもろうとるんですよ。」と、竹田淳一団長が会話の端々に繰り返される“心軸”は沁みる。

感謝の舞台を無事終えられて。

団員の皆さん、今は喜びと安堵をじわじわ感じておられると思います。

この度ご一緒させて頂いて、私は学ばせてもらうことが多かった。。。

大変お世話になりましたにこっ




上福も倍増になりそう。



上ケスイケハタオオさん(別の名を谷住郷社中・大畑慶介さん)扮する石見の微女。石見の微女たちも美女揃いlove 


ダイヤでは7月の広島神楽定期公演のスケジュールですダイヤ

7月は水曜日が5回ありますね音符

7月3日(水)梶矢神楽団 「塵輪」「八岐大蛇」
 10日(水)筏津神楽団「黒塚」「塵倫」
 17日(水)あさひが丘神楽団「山姥」「紅葉狩」
 24日(水)阿坂神楽団「葛城山」「殺生石」
 31日(水)飯室神楽団「鍾馗」「八岐大蛇」



広島県民文化センター(082)245-2311
18時開場 19時開演

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.372223秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6347332