リンク

躍。
ダイヤ風が気持ち良い秋晴れダイヤ

公園でランチをとっていましたら。

頭の上の枝に鳥がバシッととまりました。

ランチどころじゃない!

初めて見る鳥。。。アリスイ。



上まさかのアリスイ。鼻血もの。

広島では、春と秋だけ見られるチャンスのある漂鳥。

10センチもある長い舌で、アリを絡めとって食べます。

敵が近づくと、クネックネッと首を振って、蛇の真似をして追い払うそうです。

かしこい星

まだまだ見たことない、魅力的な鳥が沢山います!



上キツツキの仲間です。
真上にいるから、撮るのが難しかった~



ダイヤ広島県民文化センター神楽でしたダイヤ

先週の土曜に開催された「せとうち広島デスティネーションキャンペーン 神楽特別公演」。

(JRが展開する大型観光キャンペーン)。

久しぶりにお客様をお迎えしました。

神楽を待つ高揚感を共有できることが、こんなに嬉しいとはしくしく

そして桑田天使神楽団の皆さんの滝夜叉姫を、会場の皆さんは心に注ぎ込まれた感じがしました。

ひと演目ではありますが、大きな余韻を残して。。。これでまた頑張れますねっ。

皆様、一日も早く再会しましょう四葉


~桑田天使神楽団 滝夜叉姫~

大太鼓:泉竹千代さん、小太鼓:岡原尚斗さん、
手打鉦:加藤嵩教さん、笛:池田 拓さん。

大宅中条光圀:吉川茂樹さん、伴:上田峻平さん、
滝夜叉姫:日垣貴博さん、夜叉丸:佐々木健さん、
蜘蛛丸:松田 協さん。























~次回のデスティネーションキャンペーン神楽特別公演は~

11月21(土)琴庄神楽団 土蜘蛛です。

チケット発売日は11月7日(土)10時から。

100席限定で、入場料は1200円。
チケットはチケットぴあで購入できます。

問:082-245-2311(広島県民文化センター)
※県民文化センターではチケットは販売していませんのでご注意ください。



| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
あの日と出逢う。


上月齢8。望へ向かう月。今月2回目の満月は、31日(土)。

ダイヤ早いもので10月最終週ダイヤ

本来ならば、秋祭り真っ盛りの頃。

先週の土曜日は、例年であれば、賑やかな町内の秋祭り。

今年は子供たちの神輿もなく。

家の裏山の神社の奉納神楽も中止で、こんな秋は初めて。。。


ただ、この週末は久しぶりに“神楽な週末”となり、神楽団義に華が咲きました。

又、多くの神楽ファンの皆さまと再開することが出来て、安堵しました。

コロナは、少しずつしか開かない、重たい扉のようですが。

まずは自分が誰よりも元気でいて!一緒に扉を開いていきましょうグー


ダイヤひとつご案内をダイヤ

今年は中止となった、芸石神楽競演大会。

戦後間もない昭和23年に始まって、今年は72回目を数える・・・はずだったのですが残念。

しか~し。

その芸石の懐かしいお宝が集合する「芸石神楽競演大会歴史展」が、今週土曜日・31日から開催されます!

歴代のポスターや縁の品等盛り沢山だそうです。




上仕舞われていたあれやこれやが、久々に目を覚まします。星


私が一番見たいのは、第一回大会の優勝旗や賞状。

大切に保管されていたのですねぇ。

古い映像も残見られますから、当時の知った方を見つけるかもっ。

・・・もしかしたらご自分が映っているかもですよ!

胸キュンな思い出と出合えるはずです。

ぜひお出かけください。


芸石神楽競演大会 歴史展

10月31日(土)~11月8日(日)
10時から18時(最終日は17時まで)
北広島町 サンクス2階 ギャラリー森(しん)
入場無料




神楽グッズフェアも同時開催です。

神楽グッズは日々進化していて、本当にたまげますよにかっ

お気に入りに出会えると良いですね。

ごゆっくりご覧ください音符

~出展者~
アップサイクル三余亭(浜田市)
石見工房(江津市)
かぐらや(広島市)
株式会社ゼロワン(北広島町)

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
凛然。
ダイヤ夜になると寒~いダイヤ

と言いながら食べるアイス。

だってカープが極寒だから~。

ゼロ行進見ながら、やけぐいですよダッシュ


ダイヤさてとダイヤ

渡り鳥のように「旅する蝶」として知られるアサギマダラ。

丁度今の時期、広島でもこの美しい蝶の飛来が各地で話題です。

つい先日も中国新聞で、2回も紹介されていましたね。

こちらは、芸北で出合ったアサギマダラ。

旅の途中、好物の藤袴に舞い降り、栄養補給していました。


DSCN8012.JPG

上藤袴の蜜に含まれるピロリジジンアルカロイドという化学物質が、メスを引き付けるためのフェロモンや、天敵から身を守る防御物質の原料となるそうです。


本州の高原地帯などで繁殖して。

秋には、あたたかな土地を求めて南方へ移動。

沖縄、八重山諸島や台湾など、海を渡る1000キロ以上の旅。

ルートによっては、2000キロを超える個体もあるそうです。

私がアサギマダラを初めて見たのは昨年、佐世保の烏帽子岳(標高568m)の頂上。

タカの渡りを見ていた双眼鏡の中に、ひらひらと頼りなく上空を舞うアサギマダラを見つけました。

「あんな薄い羽と軽い体で、本当に渡りをするんだ!」と衝撃でした。

アサギマダラの生態はまだまだ謎に包まれていて、不思議なことだらけ。

庭に来たら、ぜひ優しくおもてなししてあげましょうにぱっ




| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
来年こそは。


上すっかり冬毛。ふっさふさ。


ダイヤ第56回大朝神楽競演大会、最終演目ですダイヤ

山陰と広島をつなぐ交差点、交通の要衝であった大朝。

石見神楽の響きは格別ですにこっ


~プログラム11番 特別出演 石見神代神楽上府社中 大蛇~

舞台幕を利用したインパクトある大蛇の登場に会場が湧きます。

到着されてから舞台裏で、こういう風にしてみようや!という打ち合わせも楽しそうでした。

“せっかく呼んでもらったんだけぇ”という気持ちが生み出す、石見の重厚感ある伝統と、遊び心の融合した大蛇です。


須佐之男命:佐々木弘さん、足名椎:小林日出樹さん、
手名椎:田室 実さん、櫛稲田姫:佐山 優さん、
大蛇:山崎健二さん・泉 正喜さん・佐々木誠治さん・
粟井裕一さん・河野暢之さん・小林永幸さん・
佐々浦滝昇さん・田村瑠都さん。

大太鼓:山崎完司さん、小太鼓:大野克也さん、
手打鉦:佐々木吉盛さん、笛:山村雅則さん。 






















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
風格。
ダイヤ今夜は久しぶりに家でゆっくりなので。。。ダイヤ

うさぎの背中に顔をうずめて。

胸いっぱいスーハースーハー

(*´ω`*)ハアア~

いろいろ回復するなぁ。



上リラックスしている時は耳がない。



上耳がないと、ヘン。


ダイヤそりでは、飛び飛びになっちゃいましたがダイヤ

第56回大朝神楽競演大会、あと2演目を残すのみ。

まずは、競演の部を結ぶ筏津神楽団の皆さんです。

~プログラム10番 筏津神楽団 塵倫~

会場の期待を一身に集める緊張感の中でも。

“大朝に筏津の塵倫あり”なのです~。


旧舞の部 優勝
個人賞 舞の部 大上顕男さん(塵倫)
おめでとうございました。


仲哀天皇:上田 守さん、高丸:水口一真さん、
塵倫:大上顕男さん、小鬼:前河伸弥さん・水口貴大さん。

大太鼓:今田拓也さん、小太鼓:吉岡秀樹さん、
手打鉦:小田の能弘さん、笛:今岡友康さん。 






















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.381458秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6351879