リンク

明日だよっ♪
ダイヤスッキリとした青空ダイヤ

鳥、見に行きたいよ~。

冬鳥とお別れできてない。



上空が青いのは『太陽から届く7色(虹色)の中で青色の持つ短い波長は、他の色と比べて空気中に散らばりやすく人の目に捉えやすい。』って、子供への説明が未だに難しいダッシュ


ダイヤさて、つつがふるさと祭を結ぶ前にダイヤ

明日(11日・日)の、あさきた神楽発表会を今一度ご案内します。

この度の最終演目は、合同大蛇です。

しかし、ただの合同大蛇ではありません。

始まりの合同大蛇なのです。

詳しくは、明日の上演前!平岡秀典総監督のスペシャルトークにご期待くださいにかっ




上ウルトラスーパー熱い、平岡さん。そしてメンバーの信頼も厚いです。


一昨日、木曜の夜に安佐北区民文化ホールの実際の舞台を使用して、最終練習が行われました。

これまでも合同練習を重ねて来られていましたので、この日はかなり細かな部分まで確認し合うことが出来て、準備万端のようです。

各神楽団の熱演と、最終大蛇と、最後まで目が離せないと思います。

明日のご来場お待ちしております四葉

明日はお天気は良いと思いますが、冷えそうなのであたたくしてお越しくださいね。




上ホント、合同だわー。



上安佐北区長の立岩薫さんが足名椎を演じます。真剣に取り組まれ、細かい所作の指導にも臨機応変の対応。すっかりメンバーに溶け込んでいらっしゃいます。



上すべきことを終えて和やかなミーティング。途中、スサを舞う野見山渉さんが中国新聞の取材を受けられました。今日の中国新聞見てねっ音符


~第12回 あさきた神楽発表会~

3月11日(日)9時開場 9時30分開演
安佐北区民文化センター

入場料 大人(高校生以上)1500円
小人(小・中学生) 500円
※チケットは当日午前8時から会場で販売します。

神降し くむら神楽保存会
世鬼の舞  くむら神楽保存会
悪狐伝  亀山子供神楽
塵倫  飯室神楽団
寿永の乱  宮乃木神楽団
葛城山  亀山神楽団
鶴姫  鈴張神楽団・あさひが丘神楽団(合同)
五條の大橋  綾西神楽団
紅葉狩  宮崎神楽団
八岐大蛇(合同) あさきた合同神楽団

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
客席近く舞う。
ダイヤさむっダイヤ

まさに三寒四温、皆様風邪には要注意です~。


ダイヤ毎年5月4日に広島国際会議場で開催されるダイヤ

FF神楽フェスティバル。

今年は「3県共演神楽フェスティバル」となり、4団体の出演です。

広島から、横田神楽団(1部:吾妻山)(2部:滝夜叉姫)。

横田こども神楽団(1部2部:紅葉狩)。

島根から、石見神楽長澤社中(1部:加藤清正)(2部:八岐大蛇)。

宮崎県高千穂から、河内神楽保存会(1部2部:手力雄の舞・鈿女の舞・戸取の舞)。


観覧は無料ですが、指定席券が必要となります。

観覧車募集が始まっていますので、今年もぜひお越しいただけますよう念を込めてご応募ください!

往復ハガキでの申し込みで、締め切りは3月22日(木・必着)です。

1部、 2部の希望など、必要事項の詳細はこちら下

http://www.hiroshima-ff.com/info/2018kagurafes.html



上長澤社中・加藤清正。(昨年8月広島神楽定期公演特別公演から)


ダイヤ続いて、巻っき巻き「つつがふるさと神楽祭」ダイヤ

今日は梶原神楽団の皆さんです。

梶原神楽団の皆さんといえば、まつり等に使用される御幣や採物はいつも新しく作られ。

当日の朝まで神前にお供えして使われることがしきたりとなっています。

故に上演後は、御幣を欲しいという方もいらっしゃいます。

その気持ち!よく分かりますにこっ


昨年は2名の新入団員さんを迎えられてますます活気を帯びて。

古い演目の堀り越こしや練習などを考えられているそうです。

もしかすると今年の秋に・・・とか、密かに(勝手に)楽しみにしておりますにひひ

それでは、楽しみにしつつほとんど見ることが出来なかった頼政の雰囲気から・・・


~第三幕 頼政~

年代物をお直しして使われているというグレーの鵺が出てくるんですよ~。

まつりに欠かせない頼政、皆さん、獣舞お好きですよねっにかっ


大太鼓:清本 恵さん、小太鼓:清本和三さん、
手打鉦:清本弘美さん、笛:清本勝利さん。

源頼政:清本浩治さん、従者:清本 忍さん、
鵺:清本博之さん・倉敷 誠さん・市坂光忠さん。









~第七幕 八岐大蛇~

毎年、この祭で奉納される大蛇。

梶原神楽団ではこの大蛇は、奏楽・舞共に昔のものから変えていません。

先輩方から受け継いだ技を基本として磨き続けていくことで、お互いの呼吸がピタリと合ったダイナミックな大蛇を舞うことが出来ます。

又、この大蛇は、梶原神楽団の中でも、他の演目とは異なり。

大蛇のための、奏楽と歌・舞が存在する特別な演目です。

大太鼓:清本 恵さん、小太鼓:清本和三さん、
手打鉦:清本弘美さん、笛:清本勝利さん。

素戔鳴尊:滋野進治さん、手名椎:清本博之さん、
足名椎:上枝祐来さん、奇稲田姫:清本 誠さん、
大蛇:市坂光忠さん・清本幸治さん・清本 忍さん・清本 誠さん、清本博之さん。















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
Rare
ダイヤよく降りましたねダイヤ

雨上がりには、冷たい風の中に土と芽吹きの香りが漂います。

もうタイヤをノーマルに換えてもいいでしょうかねぇ。。。


ダイヤでは今夜も、巻っき巻きシリーズダイヤ

「つつがふるさと神楽祭」続いていきます。

今夜は三谷神楽団の皆さんです。


いつも三谷さんの演目紹介は、魅力的です。

演目紹介というよりは人の紹介になるわけですが、これが最高に面白い。

そのユニークな紹介の後、パリッと緊張感のある舞を舞われるのが、たまらんです音符


ところで、今回はどの神楽団も全般的に写真があまり撮れていません。

と言いますのも、神楽団の控室が遠くて、打ち合わせに伺っているうちに、ほとんど舞台が見られないからです。

体育館と隣の福祉センターの間を、一体、何往復スリッパダッシュしただろうダッシュ


~第二幕 矢旗~

大神やスサさんを舞われる印象が強い、渡 勇さん。

この日の舞台では、まつり以外でその姿を披露するのは初めてとなる、手打鉦を擦られたのです。

『手打鉦から火が吹くほど擦るんじゃけぇ!』

『今は直径10センチくらいある鉦が、終わったころは3ミリくらいになっとるけぇねにかっ

渡りさんは力強い抱負を掲げ、矢旗へ臨まれました。

ワクo( ̄ ▽ ̄o) ワク♪


・・・でも私は打ち合わせがあったため、見逃してしまったのです。

鉦から火が吹き出るところも、直径3ミリに擦り減った鉦も・・・

次回に期待!


大太鼓:山本宏二さん、小太鼓:藤崎未来さん、
手打鉦:渡 勇さん、笛:田辺瑞希さん。

誉田別命(白旗):市田直己さん、従者(矢旗):木下弘文さん。
大魔王:梶原信吾さん、手下鬼:木下秀雄さん。








上渡さんこっち向いて『見とった?』
・・・見てなかったです。すみません。



~第六幕 塵倫~

今度は、滅多に手打鉦に入ることがない市田直己さんをご紹介。

この日の市田さんのテーマは「乱れ鉦」。

この手打鉦と共に、奏楽の皆さんの絶妙なハーモニーで、優雅で迫力ある塵倫を気持ち良く舞わせる!ということでした。


又、大神・小神の渡 勇さんと園田哲也さんは「三谷のわたりてつや」の異名を取る同級生、名コンビ。

お二人合わせて106歳の息の合った舞にも注目です。


大太鼓:中川康弘さん、小太鼓:藤崎未来さん、
手打鉦:市田直己さん、笛:田辺瑞希さん。

帯中津彦命:渡 勇さん、高麻呂:園田哲也さん、
塵倫:梶原信吾さん。



















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
芽吹きの里から。
ダイヤ三月は去る、言葉の通りダイヤ

なっかなかのバタバタでございます。

まだ確定申告も何も手を付けてない汗

卒業して、毎日家にいる娘をこき使おう!

( ̄▽+ ̄)ニヒ


明日は、お天気が乱れるようですね。

移動は気をつけましょう。


ダイヤでは巻き巻きシリーズダイヤ

「つつがふるさと神楽祭」を振り返っていきます。

神楽5方色カラフルな天蓋の下、手作りの舞台で繰り広げられた8演目です。


今夜は坂原神楽団の皆さんをご紹介します。

坂原の皆さんは、毎年2演目のうち一つは十二神祇を舞われますが、この度は儀式舞と神武でした。

そして、3月25日の第4回十二神祇神楽大会では、幕開けのプログラムとして「湯立」を舞われますよ。


~第一幕 四方祓~

四方を祓い清め、四方の神々のご降臨を願う神楽。

坂原神楽団では四方祓いは“しおはらい”と読みます。

可憐で優雅な四方祓、うっとりご覧になる方もいらっしゃったでしょう。


大太鼓:佐々木保男さん、小太鼓:重川雄輔さん、
手打鉦:梅田拓磨さん、笛:梅田幹二さん。

神:梅田弥里さん・梅田悠加さん。











~第五幕 神武~

坂原神楽団の十八番演目のひとつ。

威厳ある神の舞と、繰り返し太刀を合わせながら続く合戦の、華のある舞です。




上神武、上演前のひととき。
地元のまつりで、神楽団の方もゆったり祭を楽しんでいます。
左から:梅田弥里(みさと)さん、森田実さん、重川雄輔さん、梅田悠加(ゆうか)さん。



さて、ここでは、郎党を舞われた重川雄輔さんをご紹介させて頂きました。

重川さんは、広島市内・西区の三篠神社で、毎年秋の奉納を行う坂原の皆さんの神楽を見て育ち、念願叶えて坂原に入団された気鋭です。

海外などへの出張もあり、忙しい仕事との神楽の両立はハードですが。

坂原の古き良き伝統に魅せられ、佐々木保男さんを尊敬し、目標とし、懸命に芸の習得に努められています。

インタビューでは少し照れておられましたので、舞台でのギャップもまた素敵でした。

お一人お一人のドラマの集合で神楽が舞われているなと思います。


大太鼓:佐々木保男さん、小太鼓:梅田悠加さん、重川雄輔さん、
手打鉦:梅田拓磨さん、笛:梅田弥里さん。

神倭伊波礼毘古命:田野友博さん、道の臣尊:梅田幹二さん、
長髄彦:森田 実さん、郎党:重川雄輔さん。

















続いていきまうすねずみ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
お散歩ふくちゃん。
ダイヤ春らしいいちにちでしたね~ダイヤ

素晴らしい青空見ながら・・・仕事してました~・・・


ダイヤ近所の飼い猫「ふくちゃん」はダイヤ

昼間は縁側のイスに座って、外を眺めておりますが。

夕方は、この家のお母さんとお散歩に出かけます。

と言っても。

ふくちゃんが一番行きたいのは、隣の空き家です。

この空き家に住み着くイタチが、ふくちゃんをよくからかいに来るのです。

ふくちゃんが外に出られないのを知っていての振る舞いです。

ふくちゃんは、いつか決着をつけなければと思っています。




上まだ、ここにいたいのっ!


リードを付けられると、すぐに空き家まで走って行って、様子を伺うふくちゃんですが。

そんなに都合よくイタチは出てきてくれません。

慎重にイタチを探すうちに。

いつもお母さんが『もういいでしょ!』と言って、リードをギリギリと引っ張るので。

今日も不機嫌な顔で近所を一周する、お散歩ふくちゃんなのでした太陽




上舌打ちが聞こえてきそうな、機嫌の悪さにひひ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.36862秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6341487