リンク

お逢いした時はよろしく♪


上眩しくて、目が開けられない朝。


ダイヤ3連休明けの火曜日ダイヤ

の今夜は、ちょっとお疲れ気味かもしれませんが。

魅力的な週ですねにこっ


14日(木)には、バレンタインというキラキライベントも控えていて。

今、ドキドキワクワクと準備をされている、羨ましい方々も世の中にはいらっしゃるでしょう。

どうか、悔いのないバレンタインを四葉

ファイオー ٩(ˊᗜˋ*)و


さて、今週末は、RCC早春神楽共演大会。

21回目の新たな船出です。

お越しをお待ちしています。


2019 RCC早春神楽共演大会
~五穀豊穣を寿ぐ神々との祭典~


2月17日(日)
午前8時45分開場 9時30分開演

第一部【原点を見つめる】
胴の口  原田神楽団

第二部【伝統を受け継ぐ】
塵倫    津浪神楽団
黒塚    筏津神楽団
大蛇    石見神楽亀山社中

第三部【新たなる神楽への挑戦】
安達ヶ原   大塚神楽団
稲生平太郎  横谷神楽団
紅葉狩    宮乃木神楽団
滝夜叉姫   琴庄神楽団
大江山    横田神楽団
青葉の笛   中川戸神楽団

問:082-222-0044(RCC文化センター内)


ダイヤ又、現在RCCPLAYで配信されているダイヤ

神楽特番「神楽人~伝えたい郷土の舞~」は17日(土)までの予定です。

まだご覧になっていない方はぜひ、今のうちにどうぞ音符

http://play.rcc.jp/2019/kagura.php


ところで、今週から来週にかけては。

めくるめくダッシュ週につき、来週前半まではブログをお休みいたします。

あちらこちらの現場でお逢い致しましょう四葉
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
HAPPY DAY☆
ダイヤ今朝は早起きしてダイヤ

宮島探鳥会へ参加してきました。

仕事では数えきれないほど足を運ぶ宮島も。

一人で行くのは初めてで、切符を買うとか…ちょっと緊張しました。

近いですね、宮島にこっ




上うぐいす歩道から、眺める。


ダイヤさてダイヤ

探鳥会は、いつも通り充実の時間を過ごしましたが。

今日は桟橋近くの集合場所で、なんと!スナメリの姿を見ることができました。

もちろん遠くて、波の間に背中か何か・・・ぷかっとチラチラ姿が見えるだけ。

でも、野生のスナメリを見るのは夢のひとつだったので。

スナメリ=鳥100種類分という感じかな。

更に、大好きなアオバトも出てきてくれて。。。

アオバト=他の鳥100種類分という感じでにひひ

野鳥200種類くらい見たような、幸せのいちにちでした四葉




上アオバト。枝かぶりまくり。


ダイヤそんなこんなで、探鳥会の後はダイヤ

よってけさんと一緒に、宮島水族館へ行ってきました。

よってけさんは最近、野鳥に魅了されていて。

神楽と同様「さすが!」な写真を沢山撮られていますから、見せてもらってくださいね音符


まずは、アシカショーから、輪投げ成功時のご満悦的なお顔です下





上コツメカワウソ。ご飯の時間は、キュートには撮れないにひひ



上トラウツボ。アカシマシラヒゲエビに体をクリーニングしてもらいます。
奇麗にしてくれることを知っているので、エビを食べることはありません。




上下そしてスナメリ。見ていて時間を忘れてしまう。





上よってけさんのお勧めのお店で揚げもみじ。
私はこし餡。よってけさんは、瀬戸内レモン。




上帰りのフェリーから、天使の梯子が見えました。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
念入り。
ダイヤ今日はダイヤ

10月20日(日)に開催される「第49回 広島県神楽競演大会」の団長さん会議でした。

演目や上演順なども決定し、いよいよ49回大会に向けて船が出ました。

これから主催者の皆様が段取りを整えられ、詳細が発表されますので。

これを待って、私の方からもお知らせしたいと思います。

まずは、スケジュールをお知らせ致します。


~第49回広島県神楽競演大会~

10月20日(日)9時10分開演
広島サンプラザホール

競演の部8団体
特出3団体
儀式舞を含む12演目です。

予定を入れておいてくださいましっ(*^^*)



上演目決めや上演順を決めるクジがはじまります。
神楽団を代表して出席される皆さんにとって、とても緊張される時間です。




ダイヤ続きまして~ダイヤ

「第13回 あさきた神楽発表会」をご案内します。

芽吹きの頃、春を呼び込む恒例の発表会です。

もう、1か月後に迫りましたねにこっ


今年は昨年7月の豪雨災害のチャリティの趣旨も含め、一層心を込めて開催します。


又、最終演目の合同大蛇は、昨年から試行錯誤しながら披露されていますが。

今年は一歩前進し、十二神祇・新舞・旧舞の全ての出演団体から参加されています。

寒い夜、集まり練習を重ねて仕上げていかれるものです。

ぜひお見逃しなくグー

ご来場お待ちしております。

尚、今回からホール内での写真・ビデオ撮影(スマホ携帯も同様)が禁止となります。

この日は重たい機材はおうちに置いて、ゆっくりお席でご鑑賞ください。


~第13回 あさきた神楽発表会~

9時開場 9時30分開演・開会式
安佐北区民文化センター
大人1500円 小・中学生500円
チケットは、当日8時から会場で販売。

プログラム
亀崎神社吹火・神楽保存会 神降し
亀山子供神楽 葛城山
あさひが丘神楽団 天神記
宮崎神楽団 鈴鹿山

昼休憩
神楽衣装試着体験会(無料)を実施する予定です。
もちろん衣装体験は撮影ができます。

宮乃木神楽団 滝夜叉姫
飯室神楽団 鐘馗
亀山神楽団 戻り橋
綾西神楽團 隠神
鈴張神楽団 紅葉狩
あさきた神楽団(合同演目)八岐大蛇

問:あさきた神楽発表会実行委員会(安佐北区役所地域起こし推進課内)
082-819-3904

チラシはこちら下

http://www.npo-hiroshima.jp/cgi-bin/schedule/schedata/8821.jpg

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
いつもより多く回っております。
ダイヤ我が家の4代目ウサギはダイヤ

生後5か月を迎え、好奇心全開で目が離せません。

特に“何でもカジってみる”には困ります。

テレビ、パソコン、スマホ充電器、電話線、加湿器などのコードを切断。

畳や敷居を食べます。

今日は、ケージを自らリフォームして脱走。

驚異の前歯です。




上どこ行ったぎょ


しかし、動物の習性は変えられませんから、工夫しながら暮らしていくしかありません。

良いことと言えば、家の中が隅々まで奇麗になることかな。

押入れの奥もテレビ台の奥も“生きてるモップ”が、どんな狭い所でも走り回ってくれるのでオッケー




上寝ている時は天使。


ダイヤ「第42回つつが神楽まつり」結びますダイヤ

つつが神楽まつりの締めは、原田神楽団の皆さんと毎年決められています。

会場では地元神楽団員の皆さんも、お客様に混じって、少し赤い顔で朗らかに、舞台に声援を送るのですにこっ


~プログラム9番 滝夜叉姫 原田神楽団~

河野英利さんのご挨拶を、待っとったよ~の拍手が迎えます。

私なりに真面目なテイストで河野さんにマイクを向けるのですが。

必ず変化球が返ってくるので、こぼさないようキャッチするようにしています。


さて、芸石・新舞の部優勝など、昨年の活躍を筒賀の皆さんにも祝って頂きながら。

『先ほどの美川西の皆さんが150%の塵輪を舞われたので。うちは200%の力で滝夜叉姫を舞わせてもらいます。』

『200%にもなると、宙に浮きながらの演舞となる恐れがあります。』

そしてこの日は合戦の「やまがえり」を、いつもより多めに舞われたのでした!!


大太鼓:水木敏弘さん、小太鼓:河野英利さん
手打鉦:松岡健一さん、笛:原田健次さん。

大宅中将光圀:上野 将さん、従者:松長将一さん、
滝夜叉姫:垣内和久さん、夜叉丸:市尻篤識さん。
蜘蛛丸:大田和樹さん。




























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
筒賀と石見とフランス。
ダイヤ娘と、話題の「じゃがりこアリゴ」を作ってみましたダイヤ

流行っていたの、知らなかったけど星

アリゴは、フランス中南部の地方料理で。

ジャガイモにチーズを練り合わせてモチモチに仕上げ、肉料理などの付け合わせにされるそうです。

このアリゴを料理研究家さんが、じゃがりこで再現したのです。




上チーズはもっと細く裂いた方が良いかも。この日はたらこバター味とチーズ味で作りました。
※カップのままだと火傷の恐れあり。耐熱容器がおススメ。



手順は、じゃがりこに裂けるチーズ1本分を細く裂いて入れ。

そこに熱湯150㏄を注ぎ2~3分。

これを練ってまとめる。

以上です音符

じゃがりこ+チーズで、ハズすわけありませんね。

腹持ちの良い、美味しいおやつです。




上モチ~ッとな。



ダイヤ第42回つつが神楽まつりダイヤ

ゲスト第2弾は、美川西神楽保存会の皆さん。

本郷子ども神楽団の皆さんの「塵倫」に続いての「塵輪」です。

こういうの良いですよね~グー


~プログラム8番 塵輪 石見神楽美川西神楽保存会~

地元・梶原神楽団の皆さんとは交流が深く、お互いの奉納などにも行き来されています。

神楽の行き来というのは、神楽文化を豊かに広げてくれるように思います。

この地域の子供たちが、石見のお囃子にも親しみながら育ってくれると。

時間を超えて、また特別なつながりが生まれるかもしれないと期待しています。


さて、お話を伺ったのは久しぶりにお会いした下野貴志さん。

4年ぶりのつつが神楽祭への出演への感謝と合わせ。

本郷子ども神楽団の熱演をご覧になって。

『子どもたちの“自分たちの力を精いっぱい出し切った塵倫”に負けないように、150%の石見の塵輪を舞わせて頂きます!』と気合を込め、会場を沸かせておられました。

ふたつめの鬼が煙をまとって幕から顔を出す瞬間がたまらないっす!

(〃艸〃) ムフッ


大太鼓:小川哲弥さん、小太鼓:下野正勝さん
手打鉦:大屋明穂さん、笛:下野貴志さん。

仲哀天皇:稲垣裕輝さん、高麻呂:矢上遼太郎さん、
赤鬼:赤尾浩志さん、白鬼:後藤純希さん。






















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.360681秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6347934