リンク

鼓動。


上今日のチョコミント。だいたい食べ物の色していないもんねにひひ
無理。



ダイヤこの季節、チョコミント味が多発しますねダイヤ

小枝やらカントリーマアムやらキャラメルコーンやら。

昨年より種類が増えて、目立っている気がする。




上あまーい。つらい。無理!


うちの娘も「チョコミン党」の一員で。

毎日必ず何か買ってきては、味見(強引に)させてくれます。


好きな方には申し訳なのですが、正直私はちょっと・・・

お手洗いでチョコを食べているような、芳香剤を食べているような・・・

チョコか、ミントかどちらかにして欲しい。

でも、アイスクリームならギリギリOKなんですけど。

娘のおススメは「ベイク」で、まったりクリーミー、それでいて爽やか!らしい。

人の味覚の違いって、不思議ですねぇにかっ

一度食べてみそっ音符




上まとわりつくようなチョコミント・・・無理。
しかし、人気です。



ダイヤでは今夜から巻き巻き~っとダイヤ

春に開かれた「スーパー神楽中川戸 デジタルアーカイブス構築事業公演」をご紹介してまいります。

平たく言いますと。

《1993年にアステールプラザ大ホールで、第一回公演を迎えた「神々の詩スーパー神楽」から、2002年の第10回公演までの全ての演目を映像でご覧いただけるようになった》

ということで、これを記念する喜びの会でした。


いつでも、どなたでも、お手元でこの公演を見ることができるのです。

10回を重ねるうちに、映像も徐々にクリアになり。

何と言いましても、伝説となる神楽人の雄姿がここに伝えられています。

映像は、生の舞台には勝らないと信じて疑わなかったけど。

技術は宝を残してくれるんですね。

感激と、得難い物がいっぱい詰まっています。

特に若い方には貴重な資料となるでしょう。


ご覧になっていない方はこちらからどうぞ。下

http://www.superkagura.from.tv/



~第一幕 山王神楽団 鈴鹿山~

第4回公演で舞われた鈴鹿山を記念上演。

山王神楽団の皆さんは、第8回公演から最終10回公演まで合同開催となる「共同体」です。


当時のお話を伺ったのは、田坂真吾団長。

私にとっては、大太鼓の田坂さんですが、舞子であった時代を振り返って頂き。

揺れるゴンドラを使用しての“思った以上に怖かった合戦”のお話など、当時やりたいことをやってみようという気概に溢れた時代を魅力的に語ってくださいました。

ホールという大舞台も、当時は今より制限が少なく、開拓者たちのパイオニア精神をおおらかに受け止めてくれる場所であったことが伝わってきます。


坂上田村麻呂:藤岡進矢さん、和田翁:森藤大輝(ひろき)さん、
あやめ姫:増野夏海さん、犬神丸:中川克也さん、
鬼丸:芳信智也さん、夜叉丸:前 翔太さん、
鷹丸:栗栖隆治さん。

大太鼓:田坂真吾さん、小太鼓:森岡悠太さん、
手打鉦:藤井英昌さん、笛:川本喜美代さん。


































続きまうすねずみ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
6月水無月・神楽月。


上結果は分かっているのに、食べてみる。


ダイヤ韓国激辛カップ麺のプルダックンポックンミョンの、チーズ味ダイヤ

麺一本で撃沈しました。



上ソースの袋を開けた途端、咳き込む。混ぜると目が痛い汗


もともと辛いのは苦手。

ですが予想以上に辛いと言いますか、痛いっ

ヒーー ((◎д◎ ))ゝ

意気消沈で無言、大ダメージ。

その後は、予め聞いていた“卵をからめて食べる”で、3人がかりで何とか1つ食べ切りました。

これが平気な人いるのかな?

見つけたらぜひトライしてみてーにかっ


ダイヤ今夜は、ふたつご案内ダイヤ

まずは、6月の広島神楽定期公演のご案内です。

そろそろ梅雨に入りそうですね。

お気に入りの傘をお供に、水曜・マイ神楽dayでお逢いしましょう音符


6月6日(水)伊賀和志神楽団「鍾馗」「山伏」

13日(水)今田神楽団「戻り橋」「殺生石」

20日(水)あさひが丘神楽団「鍾馗」「戻り橋(前編)」

27日(水)今吉田神楽団「滝夜叉姫」「八岐大蛇」


広島県民文化センター(082)245-2311
18時開場 19時開演
入場料1000円・当日券のみで17時30分から販売。
※16時30分より入場券販売整理券配布(混雑予定日は配布時間の変更もあり)



上昨年の定期公演から、伊賀和志神楽団「塵倫」。
次回6日は鍾馗と山伏!伊賀和志のお囃子で舞われる初見の鍾馗、超~楽しみ音符



ダイヤ続きまして~ダイヤ

すっかりお馴染みとなりました

アステールプラザ神楽鑑賞会です。

観て、聴いて、じっ~~っくりと神楽の奥行きを感じる鑑賞会。

今年のテーマは「神楽が語る日本の歴史」です。

歴史というテーマは重たく感じますが。

私は、年表上の事件も人も、神楽を通して学ぶことがとても多いです。

例えば“平清盛”“平氏”とか。

広島にいながらここ数年、神楽のいつくかの演目を通して、初めて興味を持ちました。

“感情移入”がキーワードかなって思っていますにこっ

アステール・中ホールの神楽、おススメですよ~。

ご来場お待ちしています。

アステールプラザ神楽鑑賞会
―神楽が語る 日本の歴史―


6月24日(日)12時開場 13時開演

~プログラム~
天の岩戸  宮乃木神楽団
瀧夜叉姫  中川戸神楽団
寿永の乱  宮乃木神楽団
板蓋宮   中川戸神楽団
 
※ホール内は写真・ビデオ撮影は禁止となります。      
全席指定席:1階席 3000円 2階席 2000円
 
問:0826-72-5307(ひろしま神楽鑑賞委員会)
082-244-8000(アステールプラザ)

チラシ下






上宮乃木神楽団 「寿永の乱」 今年3月安佐北神楽発表会から。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
空にはツバメ。


上今日の帰り道、またお猿。
車で近づいても降りても逃げない、手強い猿だった。。。



ダイヤ6月最初の週末、盛り沢山でしたダイヤ

戸河内競演では、久しぶりにお会いできた方もあって話が尽きませんでした。

しょっちゅう会えるわけではないけど、一瞬で時間を超えるご縁があります。

これからも長いお付き合いになるでしょうね四葉




上大都神楽団の皆さんの黒塚(特別出演)も久々に拝見しました。
大都ワールド満喫した!



第39回中国地方選抜神楽競演大会(戸河内競演)の結果は、皆様、もうすっかりご存知だと思いますが掲載いたします。

〇新舞の部〇

団体
優勝 横田神楽団 滝夜叉姫
準優勝 原田神楽団 大江山

個人賞 
舞:横田神楽団 上岡 凌さん(滝夜叉姫・五月姫)
奏楽:横田神楽団 増田和也さん(大太鼓)

〇旧舞の部〇

団体
優勝 栗栖神楽団 天の岩戸
準優勝 津浪神楽団 大楠公

個人賞
舞:栗栖神楽団 山崎大介さん(天手力男尊)
奏楽:栗栖神楽団 山本洋治さん(大太鼓)

おめでとうございます。




上横田神楽団 滝夜叉姫。


ダイヤ今日は、壬生の花田植でしたダイヤ

朝9時からの神楽会場、多くの方に早朝からお越しいただきました。

戸河内競演からの、神楽ファンの皆さんのお顔も見えました。

はしご!大変でしたねにこっ今夜は大の字で寝ておられるでしょう。


神楽会場では、山王神楽団、大塚神楽団、琴庄神楽団の皆さんの、それぞれ趣の異なる3演目。

とても濃かったですグー

写真だけになりますが、後日掲載させて頂きますね。




上最終演目、琴庄神楽団 奥州平泉。


ダイヤ神楽会場の片付けを終えてダイヤ

急いで向かった花田植会場では、ちょうど花笠踊りが終了したところでした。




上青空に花笠、奇麗。




上何と山王神楽団の平田俊文さん!
ジョニーデップの花笠だったんだ~。





上本地中組神楽団の山田学 団長です!
花笠には、上本地神楽団の田中敏己さんのお顔も見えました。神楽や花笠、故郷で担われる役割は大きいですね。




上花田植の田に、飾り牛の入場が始まりました。
全部で13頭。『行ってきま~す。』




上下今年も、苅屋形神楽団の酒井邦昭さん、酒井拓也さん親子の姿が見えます。





上下宮之庄神楽団の白砂匠庸(たくみさん・上写真後方)、吉木神楽団の白砂勝健さん(下写真)ご兄弟の姿もありました。小さい頃からお父様の背中を見て育ち、追い子さんを継がれています。





上 んモー、あっつい!




上早乙女さん、壬生田楽団、川東田楽団揃って繰り広げられる一大絵巻。囃子と田植歌にノスタルジックな気持ちになります。




上『代掻き終わった~。壬生神社に帰ろ~音符
走っちゃう子もいます。





上酒井さんちの“ゆりちゃん”は、明治の頃からの立派な雄鞍(おすぐら)を担いでいました。
鞍にもオスメスがあって、雄鞍が少し大きいそうです。重たかったのか、よく鳴いていました。





上酒井さんが今年新調された座布団には、煌びやかな飛龍が2つ。
苅屋形神楽団の佐藤福公さん・作だそうです。見惚れてしまう。。。





上徐々にみんなヌードに戻って、安心した様子。
今年も本当に頑張ったね。
うし
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
全ては、愛。
太陽今日は暑かったですね~太陽

日に日に焦げていく・・・ダッシュ

明日も青空が広がりそう。

皆様、どちらへお出かけですか?




上暑くても食欲は落ちません。
例に漏れずハマっていて、週2のSubway。エビアボカドばっかりにひひ



ダイヤ続いて広島神楽定期公演ダイヤ

宮崎神楽団の皆さんです。

幕間のお話は、宮崎神楽団の“生き字引”と称される江畑(えばた)郁生さんです。

昭和30年に20歳で入団され、以来62年。現在は82歳を迎えられています。

江畑さんには4年前にも幕間に登場して頂きましたねにこっ




上江畑さんは音響を担当。
ピンマイクの便利さと伴う緊張感を、楽しそうにお話されます。



以前にも書きましたが。

宮崎神楽団では、表舞台を裏で支えてくださる先輩方の存在がとても大きいです。

長きに渡り神楽団を育て、今尚、惜しみなく力を注がれる先輩方の活躍は団員の皆さんの活力源でもあります。

私が初めて宮崎神楽団の道場へ伺った際、先輩方の座布団を上座へ並べる若い団員さんと、「ありがとう」と一礼して座られる先輩方にとても感動しました。


さて。

昔は鬼やチャリを舞われ、奏楽を一通りつとめてこられた江畑さんは。

マイクをお渡しすると、チャリの血が蘇り、ユーモアたっぷりにお客様に呼びかけられます。

宮崎神楽団の歩みと現在を面白おかしく、江畑さんご自身の目線で語られ。

そのお話ぶりはとても温かく・心地良く、心に灯がともるような時間でした。


そして、しみじみとお話されたのは。

まだ宮崎神楽団が「志路神楽団」であった頃、入団したばかりの江畑さんが見て来られた大先輩方の後ろ姿。

まだ大太鼓と小太鼓しかなく、衣装も他の神楽団から借りて舞っていた当時。

奉納で頂くお礼の3万円から2万円を衣装代としてお支払いして・・・

残りの1万円を積み立て、地域の方へ頭を下げ協力を仰ぎ、10年かけてやっと50万を貯め、一式の道具を揃えたこと。

今の時代とは大きく異なる50万は、大先輩方の汗と涙の結晶!そして宮崎神楽団の礎です。

江畑さんも又、尊い先輩方を、今に敬うお気持ちでいっぱいなんですね。。。


今年107年を迎えられる宮崎神楽団は、3年後に110年の記念イベントを計画中です。

皆で元気に白木町に集合しましょうと約束しました四葉


~第二幕 滝夜叉姫~

昨年のさつき選抜で優勝を飾った滝夜叉姫。

今年は10月の広島県競演に出演されるため、一丸で磨きをかけます。

又、今年のさつき選抜で、飯室神楽団の皆さんが鍾馗で優勝されたことを我が事のように喜ばれ。

同じ安佐北区の神楽団が注目を浴びることの嬉しさと、ますますの張り合い・切磋琢磨に気合が入りますグー


大太鼓:大野 貢さん、小太鼓:佐古 樹さん、
手打鉦:上野 智さん、笛:西川美代子さん。

大宅中将光圀:中矢知明さん、山城光成:市川雅裕さん、
滝夜叉姫(五月姫):西川 博さん、夜叉丸:西原弘明さん、
蜘蛛丸:佐伯 剛さん。

※中盤以降、場面がボンと飛びますが、打ち合わせ中につきご勘弁ください。
































上右から:江畑さん、狐、佐伯剛さん(奥)、西川博さん、中矢知明さん。先日、中矢さんがカラオケで歌うLemonを聞いたぞ~、良いでしょうにかっ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
賑々しく結ぶ。
ダイヤ5月も終わりダイヤ

やっと「ランペイジ 巨獣大乱闘」見てきました。

ドッカーン!バーン!ドンガラガッシャ~ン!

わー!ぎゃー!

・・・・・・・・(> <。) ホロリ

という感じでした。

単純明快、スッキリのおよそ2時間。

狼とワニの怪物感がとても良かったです。

劇場公開は終わりますが、すぐにDVDになるでしょうから、ぜひ手に取ってみてくださいにこっ


ダイヤ昨夜は広島神楽定期公演ダイヤ

ご来場ありがとうございました。

5月最終公演、ちょうど末広がりの今年8回目の公演。

12月まで、あと30公演ですよ~。

さて、昨夜は、宮崎神楽団の皆さんの鬼女舞を2つご覧頂きました。

「神楽の世界へようこそ」という演目の並びですが、宮崎神楽団の皆さんにとってはまさに今を磨く演目です!

久しぶりに橋本一登さんの大太鼓を拝見してハッピーだった~星




上鬼女さんのデモンストレーション登場は珍しい!大蛇と狐と揃って豪華な時間でした。


~第一幕 葛城山~

まつりやイベントで依頼の多いことから、常に安定した舞で、宮崎神楽団の得意演目のひとつ。

近年、新メンバーに変わり、新ためて「宮崎神楽団の葛城山」を育てるべく意気揚々と舞われます!

又、宮崎神楽団では、現在、子供神楽からあがってきた中学生や高校生が、陰に日向に活躍を始め。

団員さんの期待を背負って、神楽団にフレッシュな息吹をもたらしています。


大太鼓:橋本一登さん、小太鼓:森脇 優さん、
手打鉦:土田 靖博さん、笛:西川美代子さん。

源頼光:西原弘明さん、碓井貞光:杉藪裕也さん、
卜部秀武:佐古 樹さん、胡蝶:中矢知明さん、
土蜘蛛の精魂:上田元気さん。








































| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.607463秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6342518