リンク

顔をあげて。
ダイヤこの秋はお天気に翻弄されますねダイヤ

昨日今日と、高速道路で移動していたのですが。

昨日は、清々しいドライブ日和で最高に気持ち良く。

一転して今日は、大粒の雨と風で怖くてどっと疲れました汗


でも次の青空は、きっととても綺麗ですよ、楽しみにしておこう。。。




上昨日の朝、宮島SAの上空でノスリが舞っていました。
ノスリに逢えるなんて、ラッキー音符



ダイヤさてさてダイヤ

今週末のフードフェスティバル2019の夜神楽、演目の変更をお知らせします。

鈴張神楽団の「山姥」が「源頼政」に変更です。

全体のスケジュールをもう一度ご案内しますね~。

広島城ステージ・神楽の予定 10月26日(土)

10時30分~朝神楽
琴庄神楽団 「土蜘蛛」

17:00~夜神楽
あさひが丘神楽団「滝夜叉姫」「戻り橋 後編」
鈴張神楽団「源頼政」「紅葉狩」

夜になると冷えるかもしれませんので、ご注意くださいねにこっ


ダイヤ昨夜の広島神楽定期公演・中原神楽団の皆さんをご紹介しますダイヤ



酒呑童子と茨木童子がお出迎え!インパクト大グー


話題の多い中原神楽団の皆さんによる、神楽愛・故郷愛いっぱいの舞台。

又、第2幕の八岐大蛇は、天皇陛下の即位礼正殿の儀などで注目された天叢雲剣の由来を語る演目でもあり。

格別に縁起の良い公演となったのでした四葉


~第一幕 滝夜叉姫~

50年前には、先輩方が新舞を取り入れておられた中原神楽団。

滝夜叉姫は昨年復活されたばかりで、現在新舞の中で一番力を注がれている演目です。

特に合戦は独特で、舞子さんと奏楽の皆さんが息を合わせて複雑な形で魅せます。

「中原神楽団の滝夜叉姫」を堪能しました!


大太鼓:斉藤栄一さん、小太鼓:旨山秀男さん、
手打鉦:柳谷敏男さん、笛:柳谷美貴さん。

大宅中将光圀:内田龍介さん、山城光成:竹丸 真さん、
滝夜叉姫:多川純利さん、夜叉丸:柴田裕星さん、
蜘蛛丸:道元 実さん。




























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
移ろう。
ダイヤ即位礼正殿の儀ダイヤ

高御座に上った天皇陛下、ご立派でしたね。

粛々と行われた儀式の奥行きを感じて感動しました。

日本は美しい国です。。。

雨降りから、晴れ間が広がる空模様もドラマティック。

天皇家が神々と共にあると、祝福を受けているみたいでした。

ただ、これに伴って天叢雲剣のトレンド入りがニュースになるのが、令和なのですねぇにこっ




上先日初めて出会った、五位鷺(ゴイサギ)。
醍醐天皇の命でこの鳥を捕まえようとした際、おとなしく捕まったことから、褒美に“五位”の位を授かったと伝えらます。



ダイヤ明日の広島神楽定期公演はダイヤ

中原神楽団の皆さんで「滝夜叉姫」「八岐大蛇」です。

昨年40年ぶりに復活した滝夜叉姫をぜひ見に来てください音符

10月23日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(082)245-2311




上昨年の広島神楽定期公演から、中原神楽団「滝夜叉姫」。


ダイヤ先週の広島神楽定期公演ダイヤ

苅屋形神楽団の皆さん続きます。

幕間のお話は、第二幕で疫神を舞われる、槇原伸二団長でした。


まず最初に、芸北の冬の様子を伺おうと思いまして。

「これから雪が深くなると何かと大変ですね!」と問い掛けをしてみましたら。

『え?そっが~な大変なことはありません。わたしらぁ冬でも、普通に働いて、普通に買い物して、普通に神楽の練習しとります!』

・・・失礼しました。

「でも、雪の重さ対策で信号は縦長ですよね?珍しいですよね?」

『そがーかいね?気にしたことなかったなー。』

・・・お客様にはもう、ご自分の目で芸北の珍百景を確かめてくださいねって感じでしたにひひ

そしてお客様には、槇原さんの正直インタビューが大好評でございました太陽


さて苅屋形神楽団では。

現在、十数軒しかない苅屋形の地に、神楽団の継続はなかなか厳しく、ギリッギリの状態で活動されていること。

団員さんの年齢が上がってきて“かなりきつい”こと等々。

数年後すら想像できないとお話されます。

しかし、苅屋形神楽団は少し他の神楽団と違うスタイルを取られており。

仕事などの理由で広島近郊で暮らしておられる団員さんは、安佐南区の祇園公民館で毎週稽古をされています。

もうずいぶん長い間続けてこられ、今では苅屋形の必然の形のようです。

『祇園なら、皆さん(お客様)もずいぶん近いでしょう!一度見学にお越しください。』と槇原団長が呼びかけられていました。

ところがここでも・・・

『ちなみに祇園公民館は、来年春まで耐震工事なので、それ以降に。』とオチがついたのでした星

来年の春になったら、見学に行こうっと(*^^*)


苅屋形神楽団の皆さんは、10月26日(土)安佐南区・宇那木神社大祭で19時30分から神楽奉納されます。

11月9日(土)が、地元・苅屋形奉納ですよ~。


~第二幕 鍾馗~

石見八調子の鍾馗。

苅屋形神楽団では十数年前、日脚神代神楽社中の承諾を頂き、念願であったこの鍾馗を舞っておられます。

定期公演の会場で石見八調子が響くのはとても新鮮。

疫神の面が夜叉面なところも!

神楽という伝統文化は、昔からこういう驚きの積み重ねだったかもしれません。


酒井邦昭さんと、槇原伸二さん。

長年パートナーとして舞ってこられたお二人の、気脈で魅せる一神一鬼舞です。


大太鼓:酒井敏治さん、小太鼓:槇原和弘さん、
手打鉦:河野和夫さん、笛:山崎千絵さん。

鍾馗:酒井邦昭さん、疫神:槇原伸二さん。



























上塵輪の面を被らせて頂きました。
いつも色々教えてくださる酒井敏治さんと一緒に。
25日(金)に62歳のお誕生日を迎えられます。おめでとうございます四葉



~もうひとつご案内~

10月26日(土)日脚神代神楽社中の皆さんが、安佐北区の真亀秋祭りに出演されます。

真亀公民館ホールで午後7時からです。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
秋をぎゅっと。
ダイヤ昼間もずいぶん寒くなりましたねダイヤ

今頃になって、ごそごそ衣替えしています。

とはいえ神楽シーズンは、まだまだ(むしろこれから)続く。

風邪ひかないように元気に飛び回りましょう四葉


ダイヤ今週末は、フードフェスティバル2019ですダイヤ

「食べ物まつり」・・・良いよね・・・

そして神楽!

秋の良いことどっか~ん盛りですにかっぜひお越しください。

今年も二日間、広島城ステージでお待ちしていますっ。

広島城ステージ・神楽の予定 10月26日(土)

10時30分~朝神楽
琴庄神楽団 「土蜘蛛」

17:00~夜神楽
あさひが丘神楽団「滝夜叉姫」「戻り橋 後編」
鈴張神楽団「山姥」「紅葉狩」




上昨年のフードフェスティバル・朝神楽から。
琴庄神楽団「土蜘蛛」。



ダイヤ先週の広島神楽定期公演ダイヤ

苅屋形神楽団の皆さんをご紹介します。

その伝わってきた道を想像すると無茶苦茶楽しい!特に「塵輪」と「鍾馗」。

苅屋形の皆さんの2演目に、人から人へ伝わる“神楽の旅”が広がりました。


~第一幕 塵輪~

「人が恐れるものが塊になっているのが、塵輪」と強烈に感じます。

呼吸も息切れも全て、口上の一部、舞の一部という壮絶な舞でした。

お客様はたまげたでしょうグー


大太鼓:槇原一気さん、小太鼓:河野広和さん、
手打鉦:谷本庸子さん、笛:藤田佐奈さん。

帯中津彦命:佐田 貴さん、高丸:槇原和弘さん、
塵輪:酒井拓也さん。





























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
本日20日(日)開催された。。。
ダイヤ第49回 広島県神楽競演大会の結果をお知らせしますダイヤ


優勝 横田神楽団 吾妻山




準優勝 中川戸神楽団 茨木




熱演賞 日吉神楽団 鈴鹿山




敢闘賞 筏津神楽団 鐘馗




技能賞・舞の部

中川戸神楽団 前長直哉さん(茨木童子・旅の女)


技能賞・囃子の部

上石神楽団 溝下龍二さん(大太鼓)


おめでとうございます(*^^*)

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
Next door
ダイヤ汗かいて帰ってきましたダイヤ

いちにちの寒暖差が堪えます・・・

今夜は、多くの神社で奉納が行われますね。

いよいよ秋祭りもピークなんだなぁ。

暖かくしてお出かけくださいね。


明日は、49回目の広島県神楽競演大会ですよ音符

ワックワック、ドッキドッキ~

✧٩(ˊωˋ*)و✧

第49回広島県神楽競演大会

10月20日(日)8時45分開場 9時10分開演
広島サンプラザホール

プログラム
筏津神楽団 潮祓
特別出演 大塚神楽団 紅葉狩
開会式
上本地神楽団 滝夜叉姫
飯室神楽団 塵倫
筏津神楽団 鐘馗
特別出演 阿刀神楽団 八ツ花の舞
横田神楽団 吾妻山
中川戸神楽団 茨木
川北神楽団 神武
日吉神楽団 鈴鹿山
上石神楽団 天神
特別出演 龍南神楽団 八岐大蛇
閉会式・お楽しみ抽選会

詳細はこちら。広島県神楽競演大会HP下

https://www.hiroshimakagura.jp/?1


ダイヤ吉和神楽団結成40周年記念公演ダイヤ

結んでいきますっ四葉

~第六幕 吉和神楽団 滝夜叉姫~

吉和神楽団が転機を迎えたのは、今からおよそ15年前。

西宗神楽団の西村豊団長と、スキーを通じた交流をきっかけに。

当時中学生だった子供神楽のメンバーたちが、新舞を習いたいと言ったことから、指導をお願いしました。

旧舞を伝承する吉和神楽団としては、当初違和感があったそうですが。。。

遠い吉和まで来られ、熱心で誠意ある指導を頂き、子供たちは見る見るうちに上達しました。

ほどなく出演依頼が殺到し、各地のイベント等で多くの経験を重ねました。

その後は、子供神楽の全員が吉和神楽団に入団し。

広島県神楽競演大会では、この「滝夜叉姫」で努力賞を受賞しました。

中学生だったメンバーは、現在30歳前後になりました。

滝夜叉姫は、新たな扉を次つぎに開いてくれた、思い入れの深い演目です。


滝夜叉姫:山崎翔太さん、大宅中将光圀:真田健太さん、
山城光成:齋藤拓也さん、夜叉丸:小田真也さん、
蜘蛛丸:能島 隼さん。

大太鼓:山本正也さん、小太鼓;山本美樹さん、
手打鉦:山崎 幸さん、笛:梅田ゆみこさん。























~第七幕 吉和神楽団 八岐大蛇~

いよいよクライマックスとなる最終演目は、派手やかな八岐大蛇。

ベテラン団員の皆さんの個性が光り、若い団員さんが懸命に舞う、40週年を迎えた吉和神楽団そのものだと感じました。


ここでは、上演前のコメントをそのままご紹介しますにかっ

『今日の8頭の大蛇のうち、4頭はベテラン勢が演じます。

かなり久しぶりに舞うので、命がけのため早々に成敗されますのでご了承ください。

残る4頭は、現在、吉和神楽団の中心的メンバーで、活きの良い大蛇をご覧いただくことが出来ます!

そしてこの八岐大蛇は、神楽団結成後2~3年から舞い始め、当初から現在に至るまで、鈴政憲雄 前団長が大太鼓を務めています。

長年、吉和の大蛇を舞わせる大太鼓にかけてきた情熱に、格別のご声援をお願いいたします。』


須佐乃命:山本博之さん、足名椎:山崎英治さん、
手名椎:佐々木純也さん、食われ姫・奇稲田姫:深瀬憲司さん、
大蛇:齋藤勝也さん・研谷浩樹さん・高田逸人さん・小田 真さん・
山本正也さん・山崎翔太さん・齋藤拓也さん・真田健太さん。

大太鼓:鈴政憲雄さん、小太鼓:山崎 幸さん、
手打鉦:梅田宏樹さん、笛:桒木千春さん。





















吉和神楽団結成40周年、誠におめでとうございます。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.410679秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6349003