リンク

ありったけ。
ダイヤ昨夜は広島神楽定期公演ダイヤ

ご来場ありがとうございました。

「その舞台で出来ることを全力で」と掲げられる琴庄神楽団の皆さんの、情熱的な2演目を心と体に刻み込んだ一夜でした。

いよいよ来週は、今年の最終公演。

山王神楽団の皆さんの「滝夜叉姫」「八岐大蛇」で結ばれます。

神楽納めの方もいらっしゃるでしょう。

お誘いあわせの上お越しください四葉




上昨夜の定期公演「土蜘蛛」から。


ダイヤ「第43回 豊平神楽競演大会」続きますダイヤ

毎年、上演前にご紹介するメッセージ文がとても好きなんですよにこっ


~プログラム3番 龍南神楽団 大江山~

この大江山は、先輩の代から続く龍南の代表演目です。

まつりをはじめ他の公演でも一番数多く舞ってきました。

普段よく舞う舞ではありますが、この競演に向けて、いつもの舞をいつものように稽古して舞うだけなく。

太鼓をつけずに所作などひとつひとつを確認しながら動く練習し、初心に返り稽古を重ねてきました。

又、舞子は20代から50代と年齢の幅が広く、どうしても動きに違いが出てしまいますが、今日の舞台では、ベテランが更にひと踏ん張りして、若手を奮起させる底力を見せつけてくれると思っています!

そして、紅葉姫を舞う新入団員の佐々木瑞恵さんは、競演初舞台です。

龍南の大切な団員として育ててまいりますので、皆様も温かく見守ってください。

旧舞の部 準優勝おめでとうございます。


源頼光:畑 和樹さん、坂田金時:花升隆宏さん、
酒呑童子:佐藤修作さん、茨木童子:小川 徹さん、
唐熊童子:沖 貴雄さん、紅葉姫:佐々木瑞恵さん。

大太鼓:佐々木天斗さん、小太鼓:上田康夫さん、
手打鉦:佐々木孝男さん、笛:下梶憲昭さん。





















~プログラム4番 琴庄神楽団 滝夜叉姫~

滝夜叉姫は世代交代を迎え、若い団員が中心となって練習をしてきました。

我々琴庄神楽団は、今から十数年前に、滝夜叉姫が乳母と共に逃げ延びたと伝わる、福島県いわき市の恵日寺を訪問しました。

そして、五月姫・滝夜叉姫が生きた証を心に刻み、土饅頭の墓に手を合わせてきました。

多くの神楽団が舞う滝夜叉姫の物語は、妖術によって鬼となった姿のまま、陰陽師の術によって成敗されますが。

琴庄神楽団の滝夜叉姫は、数珠を胸に昇天します。

父を慕うがゆえに、鬼にならざるを得なかった五月姫は、果たして心まで鬼と化してしまったのだろうか、という疑問を最後の場面に託したものです。

故にこの場面では、滝夜叉姫は何も語らないまま昇天します。

滝夜叉姫の衣装は二段肩切りを使い、怒りや無念、悲しさを表現しています。


大宅中将光圀:石田 成さん、共人:菊本竜乃心さん、
滝夜叉姫:沖田将之さん、夜叉丸:東 成憲さん、
蜘蛛丸:西 康太さん。

大太鼓:菊本靖彦さん、小太鼓:栗栖和昭さん、
手打鉦:菊本 凌さん、笛:平本愛深さん。
























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
開催される喜び。
太陽晴れるとホッとしますね太陽

・・・ゆっくり鳥見に行きたいな~

1月は、鳥を追いかけまくる予定です。



上特別可愛いジョウビタキ(♀)。この冬まだ姿を見ていません。


ダイヤでは今日からダイヤ

季節を巻き巻きして、第43回豊平神楽競演大会のご紹介をしていきます。

この日、そばの花が満開でしたが、もうすっかり美味しいお蕎麦になりましたねにぱっ


さて、今年も。

神楽団の舞台の白熱は素晴らしく!緊張と興奮を分けてもらいましたグー

この舞台上で繰り広げられる真剣勝負はもちろんですが。

ここ数年、地域開催の競演大会が存続へ向けて試行錯誤を繰り返す中。

主催者の皆さんの真剣勝負は、企画準備の段階から始まっていて。

1年1年、開催できる喜びと使命を、傍らでひしひしと感じています。


地域の皆さんに見守って頂きながら。

神楽を通して泣いたり笑ったりするかけがえのない大会。

例え、形を変えながらでも、来年も再来年も続いていきますように。


ではこの度も神楽団の皆さんにあらかじめ頂いた「熱いメッセージ」を合わせてご紹介させてもらいます。


~プログラム1番 琴庄神楽団 神迎え~

今日の神迎えは、奏楽・舞人共に、思い切り若いメンバーで臨みます。

昨今、派手な神楽に憧れが集まる中、儀式舞は、落ち着いた本来の神楽の魅力と重要性を教えてくれます。

暮らしの中に宿る、八百万の神々と先祖の魂を神楽殿にお迎えする儀式舞。

緊張感の中に皆様が引き込まれるよう、一生懸命舞わせて頂きます。


舞人:菊本 凌さん・沖田将之さん・石田 成さん・菊本竜乃心さん。

大太鼓:東 成憲さん、小太鼓:大田 守さん、
手打鉦:崎内結佑さん、笛:沖田奈々さん。













~プログラム2番 戸谷神楽団 鈴鹿山~

戸谷神楽団には賊舞が少ないことから、昨年、新演目として取組み力を注いできた鈴鹿山です。

三人の賊の掛け合い、そして賊舞の奏楽にこだわって、戸谷の鈴鹿山の特色を出しています。

又本日、手打ち鉦をつとめる水野功樹くんは新入団員で、初舞台を迎えました!

どうぞ末永くよろしくお願いいたします。


大太鼓:山本圭介さん、小太鼓:奥迫光洋さん、
手打鉦:水野功樹さん、笛:吉野剛二さん。

坂上田村麻呂:上田慎也さん、和田翁:上田 裕さん、
あやめ姫:藤堂幸男さん、犬神丸:若狭義文さん、
手下鬼:下田宏大さん、夜叉丸:仲野敦史さん。























続いていきマウスねずみ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
ぜひ、ご覧ください。
ダイヤ最近どたばたで、ほとんど家におりませんダイヤ

この時期特有の忙しさ、とにかく体力1番グー


明日は、広島神楽定期公演、琴庄神楽団の皆さんで「塵倫」「土蜘蛛」です。

今年の定期公演も、残り2公演。

来年の予定もほぼ決まり、嬉しいお知らせもできそうです。


12月19日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(082)245-2311

お待ちしています四葉




上海外の方を対象にした、6月のインバウンドの神楽公演から、琴庄神楽団「土蜘蛛」。


ダイヤ今夜はもうひとつダイヤ

RCCテレビの特別番組をご案内します。

皆様もよくご存じの通り、今年2月、20回目のRCC早春神楽が開催されました。

改めて、ご来場有難うございました。

m(__)m

この20周年の公演を記念して、この度、神楽の特別番組が放送されます。


「神楽人~伝えたい郷土の舞~」
12月29日(土)早朝5時25分から6時20分



神楽人とは、神楽を見る人・舞う人・支える人です。

この20年、早春神楽等に携わってきた神楽人たちの思いを通して。

現在の広島神楽の光と影を追い、未来への期待と課題を共に考えます。

皆さん、ご存知の方々のお顔もきっと沢山登場しますよ。

私はナビゲータ―をつとめさせてもらっています。


29日(土)の放送日からお正月休みに入られる方もいらっしゃるでしょう。

早朝の放送なので、早起きも良いですし。。。

録画してゆっくり、繰り返しご覧頂ければと思います音符


ダイヤ又、そうこうしているうちにダイヤ

21回目のRCC早春神楽のチケットも発売になっています。

年が明けるとあっという間に2月なんだろうな~。

「少しでもお好みの席はお早めに」ですよっ。


2019 RCC早春神楽共演大会
~五穀豊穣を寿ぐ神々との祭典~


2019年2月17日(日)
午前8時45分開場 9時30分開演

広島文化学園HBGホール
SS席6000円、S席5500円 A席4500円、B席2000円(税込み・全席指定)

第一部【原点を見つめる】
胴の口  原田神楽団

第二部【伝統を受け継ぐ】
塵倫    津浪神楽団
黒塚    筏津神楽団
大蛇    石見神楽亀山社中

第三部【新たなる神楽への挑戦】
安達ヶ原   大塚神楽団
稲生平太郎  横谷神楽団
紅葉狩    宮乃木神楽団
滝夜叉姫   琴庄神楽団
大江山    横田神楽団
青葉の笛   中川戸神楽団

問:082-222-0044(RCC文化センター内)

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
1年の実り。


上月齢14。月の凸凹が一番目立つ頃。
今年最後の満月は23日(日・祝)。



ダイヤ今夜はふたご座流星群ダイヤ

極大は21時頃ということですが、雲が多いな~。

この流星群は比較的安定していて、条件がよければ1時間に40個程度の出現が期待されます。

夜明けまでチャンスがありますが、何と言っても寒いので外へ出る時は気を付けましょうね




上国立天文台HPから。


ダイヤ広島神楽定期公演・大森神楽団の皆さん続きますダイヤ

幕間のお話は、加藤 塁副団長です。

舞台に進まれると、待っていました!の拍手を受けて。

舞台を朗らかに彩るいつもの存在感を発揮されていました。


この日が舞納めだった大森神楽団の皆さん。

加藤さんはこの1年を振り返り、ベテランの出番がほとんどないほど、若手団員さんが率先して頑張ってくれたことに触れ。

「若いもんを、ちーと褒めちゃろうかのにひひ」と、控えめにお話されました。


現在、地元・湯来の団員さんは少なく、近隣から仕事・学校終わりで湯来まで練習に通う方が多いそうです。

この熱心さが、年間40近くにものぼる公演を無事に、盛況につとめる鍵ですね。

やっぱり「好き」が一番強いグー

来年に向かっては、まだ具体的な動きなどは決めていませんが。

「皆でもうひとつ上のレベルまで持って行く」と、心技一体を掲げておられます。




上大森神楽団、5代目滝夜叉姫を舞われるのは松本智幸さん。


~第二幕 滝夜叉姫~

滝夜叉姫にも、試行錯誤が色々ありますが。

この日舞われた滝夜叉姫は、大森神楽団の「基本となる滝夜叉姫」。

およそ20年前、山代マスターのお父さんが創作されたころの舞です。

シンプルな構成に、太い舞。

舞子同士息を合わせ、奏楽と息を合わせ。。。

“一体感”の素晴らしさを改めて思う滝夜叉姫でした。


大太鼓:吉政友也さん、小太鼓:赤井優太郎さん、
手打鉦:森泉侑子さん、笛:佐上季恵さん。

大宅中将光圀:児玉崇志さん、下田義近:菊川勇樹さん、
五月姫(滝夜叉姫):松本智幸さん、夜叉丸:田川夢翔さん、
蜘蛛丸:佐上友貴さん。
































上鵺の面をかぶらせてもらいました。最高に笑っているように見えます。加藤さんのお化粧ののりは、今日も良さそうですにかっ

左上から:本西満明団長、吉政友也さん、鵺、加藤塁副団長。
左から:佐上友貴さん、川本日菜子さん、森泉侑子さん。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
横目で月を見ながら。


上 「ひよこ」しわしわ。どうした?


ダイヤ昨夜は、広島神楽定期公演ご来場ありがとうございましたダイヤ

34公演終了して、残すところあと2公演。

この時期特有の寂しさが~ダッシュ

これまでパーフェクト来場の方もいらっしゃいます。

体調に気を付けながら、最終公演までお越しいただきたいですにこっ


さて、昨日は大森神楽団の皆さんをお迎えしました。

なんと、昨年の12月の出演時に続いて、この度も紅白餅を搗いて来てくださったんです!

本西満明団長のお宅のもち米。

これを本西さん、加藤塁副団長さんのご家族が搗いてくださった愛情餅。

早速今朝、美味しくいただきました。

o(*^▽^*)oアリガトウゴザイマシタ




上源頼政、始まりの場面。近衛天皇、藤原頼長が登場する流れです。


~第一幕 源頼政~

鬼女舞を得意とされる大森神楽団の皆さんが「侍を主役にした神楽を」「狐以外の獣舞を」と、5~6前に創作されたものです。

加えて、鵺という奇天烈な怪物の魅力は、年代に問わず胸が弾むものと思います。

この度も、舞台を降りてはすっかり会場を巻き込み。

舞台に戻った後は、めくるめく熱い真剣勝負に大歓声があがっていました!

因みに、次の弓張り月(上つ弓張・上弦月)は15日(土)ですよ~月


大太鼓;加藤 塁さん、小太鼓:松本智幸さん、
手打鉦:佐上季恵さん、笛:川本日菜子さん。

近衛天皇:田川夢翔さん、藤原頼長:本西満明さん、
源頼政:吉政友也さん、猪早太:佐上友貴さん。
もののけ:菊川勇樹さん、鵺:赤井優太郎さん。






























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.34426秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6346889