リンク

燦燦


上地上の太陽


ダイヤあちち~ダイヤ

梅雨明けから、しばらくぐずついていた空模様も。

危険な暑さとなりました汗

海が恋しくなぁ。

今年はカレンダーが珍しい形となり、今週は4連休を控えていますね。

子供たちももうすぐ夏休みにかっ

ということで、その前夜を神楽でウッキウキと過ごしませんか?

明日の広島神楽定期公演は、宮崎神楽団の皆さんの「葛城山」をご覧頂きます。

ご家族揃って、又、お仕事終わりの方もぜひお越しください音符


7月21日(水)開場:18時 開演19時
宮崎神楽団 「葛城山」

広島県民文化センター(082)245-2311
チケット:チケットぴあ のみで販売(Pコード562―030)
入場料:1000円(ですが、チケット発行手数料がかかります)
※公演当日19時まで販売しています。



上昨年秋の広島神楽定期公演 無観客公演ライブ配信より、
宮崎神楽団 葛城山。



ダイヤ先週、再開第1弾は阿坂神楽団の皆さんダイヤ

コロナ禍の中で、一番力を注がれてきた滝夜叉姫です。

上演前“気合100倍注入スイッチ”として、配役を紹介させて頂きました四葉

~阿坂神楽団 滝夜叉姫~

大太鼓:栗末智行さん、小太鼓:藤田美幸さん、
手打鉦:上野昭文さん。笛:栗末あいりさん。

滝夜叉姫:佐々木匡さん、大宅中将光圀:沖田竜斗さん、
供人:河野遥人さん、夜叉丸:河野翔紀さん、
蜘蛛丸:麦尾玲音(れおん)さん。






























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
今夜のこと。
ダイヤ中国地方、梅雨明けしましたねダイヤ

「明ける」という響きは、文字通り気持ちを明るくさせますね。

「明ける」の由来は「明るくなる」だそうです。

夏本番。

これからどんどん明るいニュースが増えていくと希望を持って、暑い季節を楽しみましょうにぱっ


さて、いきなりですが今夜・7月14日(水)のお知らせです。

広島神楽定期公演が3か月ぶりに再開します。

(せめて2、3日前にブログ更新してよ!という声が聞こえるにひひ


再開第1弾は、阿坂神楽団の皆さんの滝夜叉姫。

ワールドですよグー阿坂ワールド。

コロナ対策を万全に整えてお待ちしております。

迷っておられる方や、意外に早くお仕事が終わりそうな方はぜひ、ぜひぜひ!お越しください。

チケットは、チケットぴあで公演当日19時まで販売しています。

お待ちしています(*^^*)


~7月14日(水)広島神楽定期公演~

広島県民文化センター:18時開場 19時開演
阿坂神楽団 「滝夜叉姫」

チケット:チケットぴあで販売(Pコード562ー030)
入場料:1000円(ですが、チケット発行手数料がかかります)
詳細はこちら(広島県民文化センターHP)下

https://www.rccbc.co.jp/event/kagura/




上昨年10月 あさきた神楽公演より阿坂神楽団「滝夜叉姫」。


7月、8月公演のスケジュールです。

※8月公演のチケットは7月24日(土)10時より販売予定

7月21日(水)宮崎神楽団 「葛城山」
  28日(水)穴笠神楽団 「頼政」

8月4日(水)吉田神楽団 「滝夜叉姫」
  11日(水)あさひが丘神楽団 「土蜘蛛」
  18日(水)飯室神楽団 「塵倫」
  25日(水)宮乃木神楽団 「八岐大蛇」

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
待ち遠しい。
ダイヤもうすぐ神楽ドームでお会いできますねダイヤ

今週末27日(日)「2021ひろしま神楽春夏秋冬特別公演in神楽ドーム水無月の舞」の詳細です。

コロナ対策を万全に整えて、7団体・7演目の充実のプログラムで皆さまをお迎えします。

『神楽が帰ってきたぞ!』の感激を分かち合いましょう(*^^*)

ご来場を心よりお待ちしています。

~2021ひろしま神楽春夏秋冬特別公演・水無月の舞~

神楽門前湯治村 神楽ドーム

9時開場 10時30分開演

〇プログラム〇
滝夜叉姫 日吉神楽団
羅生門 上河内神楽団
葛城山 下五原神楽団
子持山姥 佐々部神楽団
八つ花の舞 阿刀神楽団
紅葉狩 高猿神楽団
土蜘蛛 原田神楽団

大人2000円  小中学生1000円 当日券のみ
写真撮影席(1席)2000円
※ビデオ撮影は禁止です。
※SN等Sへの投稿は原則禁止です。
※会場の定員は50%以下(700名程度)とするため、入場をお断りする場合がございます。

問:0826-54-0888(神楽門前湯治村)
2021ひろしま神楽春夏秋冬特別公演HP

http://kaguragroup.com/
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
忘れない日。
ダイヤ本日・4月24日(土)開催されましたダイヤ

第21回 春選抜 吉和神楽競演大会の結果をお知らせ致します。

旧舞の部

優勝  津浪神楽団 『塵倫』

準優勝 大都神楽団 『嘉久鼓切目』



新舞の部

優勝 横田神楽団 『吾妻山』

準優勝 原田神楽団 『羅生門』



熱演を有難うございました(*^^*)
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
✿今できることを✿


上鳥の朝は早い。


ダイヤ身近であまり見ることのない鳥が来ていると教えてもらってダイヤ

早起きして、標高800メートルを張り切って登りました。

車でねっにひひ


畑で餌をついばんでいる綺麗な小鳥の群れ。

まるで艶やかな和服に身を包んでいるようです。

が。

地面で動きまわる小鳥を美しく撮ることは、私には難しい汗

どこか高い場所にとまってくれないかな~と待つ。

そしてやっと柵にとまってくれた写真が、これですよ。





この鳥の特徴ゼロ!
 
じっくり見られたので満足ですが音符

修行し直して、可愛く撮れてから紹介します。


ダイヤRCC早春神楽まで2週間を切りましたダイヤ

コロナの各制限の中。

出演神楽団の皆さんの練習は、例年より厳しい条件で進められていると思います。

又、関係者も最新の注意を払いながら準備をしています。

スタッフは昨日から、毎日の検温と自己体調チェックが始まりました。

これまで、気になる時しか検温しなかったけど。

毎朝の習慣にすると、穏やかな気持ちで一日をスタートできます。


又、プログラムに変更がありますのでご注意ください。

20日(土)に出演予定でした上河内神楽団の皆さんは、団員の方の職場からの要請を考慮され、止むを得ず出演を辞退されております。

これを受けて、同じく美土里町の桑田天使神楽団の皆さんに葛城山を舞って頂くこととなりました。

両神楽団のぞれぞれのお気持ちを考えると、本当に頭の下がります。


チケットの販売数も感染防止策を更に厳しく、25%になっております。

安全と安心を第一に、1年ぶりの感激を一緒に味わいましょう四葉



五穀豊穣を寿ぐ神々との祭典
2021年RCC早春神楽共演大会


2月20日(土)21日(日)
12時開場 13時開演
広島文化学園HBGホール

両日 SS席:5000円、S席:4000円、A席:3000円(当日1000円アップ)
チケットは、チケットぴあでの購入と、RCC文化センターの電話予約となります。
電話予約、問い合わせ:082-222-0044

~プログラム~

2月20日(土)

磐戸 大塚神楽団
鍾馗 川北神楽団
塵倫 筏津神楽団
休憩
滝夜叉姫 高井神楽団
葛城山 桑田天使神楽団

2月21日(日)※チケット完売

胴の口 原田神楽団
塵倫 津浪神楽団
鍾馗 原田神楽団
休憩
上路山 宮乃木神楽団
紅葉狩 横田神楽団
土蜘蛛 琴庄神楽団


今年は、ロビーでは飲食物の販売がありませんので、お食事を済ませてからご来場くださいね。

その他、暖かい服装で。。。等々いくつかご協力のお願いがあります。

開催概要を、予め「すなっちのイベント日誌」で確認して頂くことをお勧めします。

すなっちのイベント日誌はこちら下

https://ameblo.jp/kagura-event/entry-12640515229.html


ところで私、公私ともにとてもドタバタしておりますので。

ブログを数日間お休みします。

落ち着いたら、元気に復活いたしますグー

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2025年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.28067秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6889571
775
971